古賀茂明「霞が関官僚の公文書公開の6原則と本音」
dot.文書は「存在しない」、「廃棄した」、「存在するが秘密だから開示できない」「開示はするが秘密の部分は黒塗りにする」「ないと思ったらあった、知らないうちに改ざんされていた」「存在したが個人メモに過ぎない、本人に聞いたら書いたような気がすると言っているがよくわからない」……。 役所の文書に関して呆れるよ...
文書は「存在しない」、「廃棄した」、「存在するが秘密だから開示できない」「開示はするが秘密の部分は黒塗りにする」「ないと思ったらあった、知らないうちに改ざんされていた」「存在したが個人メモに過ぎない、本人に聞いたら書いたような気がすると言っているがよくわからない」……。 役所の文書に関して呆れるよ...
Eカップ以上を意味するファッションブランド「overE」。立ち上げたのは、コンプレックスを抱えた1人の女性だった。いま日本の女性たちにとって身近な悩みになりつつある、胸が大きいという“問題”に寄り添う、彼女の決意とは。* * * 1月中旬、東京都内のレンタルスペースで服についての意見交換会が開...
「オートファジーの仕組みの解明」で、2016年にノーベル医学生理学賞を受賞した、大隅良典・東京工業大学栄誉教授。大学時代は「真面目な学生ではなかった」と振り返る大隅さんは、いかにしてノーベル賞を受賞する研究者になったのか。その信念と、現在の日本の研究への危機感を、現在発売中の『国公立大学 by AE...
今年8月に亡くなった羽田孜元首相。当選同期で政治活動をともにした小沢一郎・自由党共同代表が東京・港区の青山葬儀所で営まれた葬儀で追悼の意を表明していた。* * * つとむちゃん。今日はいつもの2人だけの時のように、そう呼ばせてください。昭和44年の初当選の同期の友であり、また同志であった2人は...
英語ができないのに仕事でTOEICの受験が必要になってしまった……。グローバル化の波が押し寄せて、途方に暮れている人も少なくないだろう。IT企業に勤める古川卓史さんもその一人だった。しかし、一念発起して英語を学習した結果、劇的にスコアがアップ。英語が苦手な人必読の勉強法を「AERA English...
腎不全で失われた腎機能を代替する治療の大半は人工透析である。しかし、日常生活は制限され、体力低下の懸念もある。同じ代替治療でも腎移植なら、提供された健康な腎臓によって腎不全は解消され、ほぼ元の生活を取り戻せる。 糖尿病や高血圧などによって腎機能が衰えると、やがて血液を浄化したり尿をつくったりする腎...
8月15日、72回目の「終戦の日」を迎えた。カンニング竹山さんは毎年、この日に手を合わせて考えていることがあるという。* * * 人間って戦争がどんどん怖くなっていくだろうと思っているんですよ。 僕らの親の世代には戦争経験者もいたんですけど、戦争を知らない我々が40代後半になって、もっと年上の...
「趣味は何ですか?」。会話の糸口に聞かれることは多いもの。だが、これといって趣味がないと、この質問はプレッシャーだ。SNSにはリア充趣味に興じる様子がてんこ盛り。趣味界は、なんだかんだと悩ましい。インスタ映えを重視して「趣味偽装」する人、趣味仲間から抜けられずに苦しむ人もいるらしい。AERA 7月3...
ポール・サイモンのニュー・アルバム『ザ・コンサート・イン・ハイド・パーク』はライヴ盤だ。興味津々でCDに耳を傾けたところ、ポールの歌いぶりがなんだか変! 歌い流すような感じで、声量もいま一つ。「年のせいか」といぶかったが、いつの間にか歌声は本調子に。バンドのアンサンブルの妙にも惹かれ、ぐいぐい引き...
経済学者で同志社大学大学院教授の浜矩子さんの「AERA」巻頭エッセイ「eyes」をお届けします。時事問題に、経済学的視点で切り込みます。* * * 15日の朝、共謀罪の構成要件を改めて、テロ等準備罪を新設する改正組織犯罪処罰法が参院本会議で可決、成立した。参院法務委員会での採決を省略する「中間...