検索結果17件中

〈即位5年あのとき〉「雅子さまは眉毛を太く描くように」“皇室おっかけ主婦”の一枚
上田耕司 上田耕司
〈即位5年あのとき〉「雅子さまは眉毛を太く描くように」“皇室おっかけ主婦”の一枚
新潟へ出発 (撮影/吉田比佐さん 9月16日)  天皇陛下は5月1日、即位から5年を迎えられた。天皇、皇后両陛下のこれまでの歩みを、過去の記事から振り返る(この記事は2019年10月26日に配信した内容の再掲です。年齢、肩書、日付等は当時のもの)。 *   *   *  天皇ご一家や上皇ご夫妻の貴重な姿をカメラに収め続ける「皇室おっかけ主婦」。今回、ベテラン4人の令和数カ月の成果を日記風に紹介。白滝富美子さん(以下、S・70代後半・おっかけ歴26年)、吉田比佐さん(以下、Y・50代後半・おっかけ歴26年)、石井さん(以下、I・70代前半・おっかけ歴10年)、小渕弘子さん(以下、K・70代後半・おっかけ歴25年)たちが偶然捉えた一枚に、歴史的瞬間や皇室の意外な素顔が写っているかも。 【5月1日】 天皇陛下が即位。おっかけ主婦らは、赤坂御所から車で移動する両陛下をカメラに収めようと、沿道で待ち構えていた。車は一瞬で通り過ぎたが、雅子さまはニッコリ。 撮影/吉田比佐さん 「シャッターを切るチャンスは1回。車の中はけっこう暗い。でも幸い、その瞬間は晴れていた。それと最前列にいたから撮れたんです。やっぱり、2列目、3列目ではダメ。赤坂御所前に最前列で2時間並んだかいがありました」(Y) 【6月17日】 日本学士院授賞式の後、受賞者や新会員とのお茶会が皇居・宮殿で催された。お出かけになる雅子皇后を赤坂御所正門でパシャリ(撮影Y)。 撮影/吉田比佐さん 【7月1日】 宮中で「旬祭」の後、天皇ご夫妻は来日したトルコ大統領夫妻と会談。その帰りを狙って、迎賓館前で走り去る車の中を撮った。   撮影/白滝富美子さん   「あっ、残念、ピンボケ。西日も当たっていたし、連写したんだけど、私の体が揺れたのかしら」(S) 【8月1日】 天皇ご一家は須崎御用邸へ。20時半ごろ、伊豆急下田駅に到着。 「雅子さまは紫の洋服に紫のバッグがステキでした。髪形を狙ってサイドから撮りました」(S) 「雅子さまは体調が優れなかったころ、髪を下ろしている印象が強かった。最近は髪の毛を編み上げてアップにされていますね」(K) 【8月5日】 須崎御用邸から帰京。愛子さまは、ちょっと肌が赤くなって日焼けしたご様子(撮影K)。 (左)撮影/白滝富美子さん、(右)撮影/小渕弘子さん 「御用邸のすぐ下に海水浴ができる砂浜があるんです。湾になっていて、外からは見えませんが」(S) 「愛子さまはだいたい、下田の帰りは日焼けしていますね。お鼻のてっぺんが赤かったり、腕が赤くなっていたりします」(Y) ご一家3人そろっての笑顔。ご静養の帰りです。愛子さまは日焼けされていますね。(石井さん)8月5日@伊豆急下田駅 【8月7日】 フローレンス・ナイチンゲール記章授与式。美智子さまが担っていた公務を雅子さまが引き継いだ。その帰り、今まさに車に乗り込もうとしたところの一枚。 撮影/吉田比佐さん 「無事に公務を終えられて車に乗る直前に雅子さまは、こちらに気づいて笑ってくださったの」(Y) 【8月15日】 全国戦没者追悼式に出席。日本武道館からの帰りを、赤坂御所の正門前で撮った。   撮影/白滝富美子さん   「連写で車の中を撮るのは得意なんだけど、手ぶれしてしまった。長いこと待っていたのに……」(S) 【8月19日】 天皇ご一家は那須御用邸へ。JR那須塩原駅で、地元の人たちがお出迎え。 「後ろにも人がいるので、前にいる人は座らないと悪い。それで、雅子さまを下から撮った写真になりました」(I) 東京ではあまり一般の人と話す機会のないご一家も、出迎えた市民らと楽しくご歓談。那須ではリラックス。(小渕弘子さん)8月19日@那須塩原駅  ご一家はバカンス先の那須では饒舌(じょうぜつ)になるとか。 「私も雅子さまと話ができました。『愛子さまの日焼けは目立たなくなりましたね』って言ったら、雅子さまは『あら、下田へも来ていただいたんですね』とおっしゃいました。気さくでしたよ」(K) 【8月22日】 上皇ご夫妻が軽井沢へ出発。上皇后美智子さまは上皇さまの腕を掴んで支えている。 (左)撮影/石井さん、(右)撮影/白滝富美子さん 「美智子さまは6月に白内障の手術をしてから、サングラス姿が多くなりました」(S) 【8月28日】 天皇ご一家が那須から帰京。 「あいにくの天気。でも雨傘をさした貴重な一枚が撮れた。おっかけ主婦は雨ニモマケズ……」(S) 撮影/白滝富美子さん 【8月30日】 天皇ご夫妻はアフリカ開発会議に出席した各国首脳夫妻と皇居・宮殿でお茶会。薄いブルーの着物姿の雅子さま。   撮影/白滝富美子さん   「頭が切れちゃったのが残念ね。顔がふっくらしていい笑顔。最近、雅子さまは眉毛を太く描くようになりました。眉尻まで角度が緩やかなのが、ロイヤル眉なんでしょうね」(S) 【同日】 上皇ご夫妻は草津から帰京(軽井沢から27日に移動)。東京駅で撮影。 「ブーケを手にした美智子さまがすてきで夢中で撮影しました」(I) 撮影/石井さん 「東京駅の撮影ポイントは、日本橋口のホテルメトロポリタン丸の内前。車を乗り降りするからです」(Y) 【9月10日】 乳がんの手術を受けて退院した美智子さまのお見舞いに向かう天皇、皇后両陛下。皇居に入る車の中のお二人を撮影。 撮影/白滝富美子さん 「奥の天皇陛下まで光が届かず、失敗」(S) 【9月16日】 天皇ご夫妻は国民文化祭と全国障害者芸術・文化祭の式典出席などのため新潟県を訪問。上越新幹線で向かう。   「雅子さまー」と叫んだら、改札口の手前で振り向かれた。珍しい写真でしょ?(白滝富美子さん)9月16日@東京駅   「雅子さまのお召し物は全身真っ白。歩き姿もカッコイイ。スーツ、スカーフ、パールのネックレス、バッグも白。靴も白だったのに、足元が写ってないのが惜しい! 写真ができあがってから、ガッカリ」(Y) 【9月29日】 茨城県訪問からの帰り。「お召し列車」から降りた雅子さま。 撮影/吉田比佐さん 「振り返るかもとカメラを構えていたがそのまま行ってしまった。狙いがはずれて残念」(Y) お手振りがないのでは?と騒がれていましたが、ちゃんとお手振りしていました。証拠写真です。令和初のお召し列車が撮れて、宝物です。(吉田比佐さん)9月28日@東京駅 ◆  一枚一枚に苦心の跡が認められる。おっかけの心理を尋ねると「雅子さまの笑顔に惹きつけられるから。お元気な姿を間近で見られると、また行きたくなる」(Y)。この純粋な気持ちが原動力。皇室おっかけ主婦の活動は今後も続く。(本誌・上田耕司)   ※週刊朝日  2019年11月1日号 【こちらも話題】 「雅子さま、いい顔だった」 皇族の車待ちで沿道に200人  https://dot.asahi.com/articles/-/118706
雅子さま皇室
週刊朝日 2024/05/01 06:30
【ランキング名曲トップ10】ジュリー・沢田研二ファン2000人が選んだ「一番好きな曲」 “共感エピソード”一挙公開
太田裕子 太田裕子
【ランキング名曲トップ10】ジュリー・沢田研二ファン2000人が選んだ「一番好きな曲」 “共感エピソード”一挙公開
日本武道館のライブで熱唱する沢田研二=2012年1月24日    デビューから50年以上たった今でも、精力的にライブを続け、歌い続ける沢田研二(75)。4月5日、全国ツアー「沢田研二 LIVE 2024『甲辰 静かなる岩』」がスタートした。AERA dot.では、沢田研二の曲の中で最も好きな曲について緊急アンケートを実施し、ベスト20を紹介する記事を配信した。2000人を超えるアンケートの回答からは、ジュリーの曲との思い出やエピソードが数多く寄せられた。そこで、今回は配信済みの記事では収録しきれなかったファンの熱い声のみで10位~1位をお届けする。うなずきながら、共感しながらどうぞ!(アンケートは3月12~18日、AERA dot.の記事や公式SNSアカウントで実施。2047人が回答した) *  *  * 【10位  あなたに今夜はワインをふりかけ 48票】  10位はB面の名曲がランクイン! 22枚目のシングル「サムライ」(1978年1月21日リリース/作詞:阿久悠 作曲:大野克夫)のB面「あなたに今夜はワインをふりかけ」(作詞:阿久悠 作曲:大野克夫 編曲:船山基紀)だった。 「出だしのハイトーンで一気に聴衆を引き付け、歌の世界観に引きずり込むところが最高です」(50代・男性) 「売れた曲と好きな曲は違い、昔、マンズワインのCMソングになった時から耳にしているから」(50代・男性) 「50代始めですが、ジュリーさんのファンになってまだ9カ月です。ジュリーさんの初めての鮮烈な記憶は、小学3年の時の『カサブランカ·ダンディ』で、それもすてきでした。でも、去年動画で見た、舞台を駆け回ってこの曲を歌う30歳ぐらいのジュリーさんの笑顔が大好きなので! “歌が好きだ! 大好きだ!”という思いがしっかり伝わってきました」(50代・女性) 「初めて行ったライブで、ゴールドのマントを翻して登場した時の優雅さやイントロの豪華さが印象的でした」(60代・女性) 「マンズワインのJULIEのポスターが欲しいので、店頭販売のバイトを大学生の時にしました。思いでの曲です」(60代・女性) 【こちらも話題】 【ランキング】ジュリー・沢田研二ファンが選ぶ好きな曲 「脳がしびれる!」若い世代が支持の「ダーリング」は? 11位~15位 https://dot.asahi.com/articles/-/218364 「小さい頃に聞いた見たCMの超絶美しいジュリー様。時がたって、この曲を聴いた時の感動は言葉にならなかった。ジュリーの歌は本当に特別。国宝でしょ」(50代) 【9位    灰とダイヤモンド 66票】 「灰とダイヤモンド」 撮影/写真映像部・高野楓菜 協力/歌謡曲BAR スポットライト 新橋    44枚目シングル「灰とダイヤモンド」(1985年8月8日リリース/作詞・作曲:李花幻)が9位にランクイン。 「歌詞が女性に対して優しい。“許してあげる。お前の全て”という所がキュンとくる」(30代・女性) 「当時より、最近のライブで聞いて、改めて衝撃を受けた。聞くたびに引き込まれます」(60代・女性) 「今最も好きなのは、この曲です。好きなように楽しみなさい、嫌なことお止めなさい、許してあげるお前のすべて、等の歌詞がジュリーの声とともに心に染みる曲です」(60代・女性) 【8位    ス・ト・リ・ッ・パ・ー   74票】 「ス・ト・リ・ッ・パ・ー」 撮影/写真映像部・高野楓菜 協力/歌謡曲BAR スポットライト 新橋    第8位にあがったのは「ス・ト・リ・ッ・パ・ー」(1981年9月21日リリース/作詞:三浦徳子 作曲:沢田研二)。 「歌謡曲とも、ロックとも違う!  作曲 ご本人! 演奏 エキゾティクス 衣装もそろえて、バンドしていてJULIEはこう言うスタイルが一番カッコいい!」(50代・男性) 「テンポアップな曲が好きだから。20代が知っていたら珍しいし、結構離れたの世代の人も知っている人が多いのではないかと思うから! この世代の人とのカラオケで歌いたい」(20代・女性) 「母がジュリーの追っかけをしていて、昔の映像を一緒に見ていました。この曲が流れてきて、今の人では絶対に歌えないカッコ良さに惹かれました!!」(30代・女性) 「忘れもしない、私が高校生の時にジュリーファンになった思い出の曲です。衣装、メーク、音楽すべてがカッコよく、他のアイドルとは比べものにならないすごさがありました! 今でもライブではテンション爆上がりの大好きな曲です!」(60代・女性) 【こちらも話題】 沢田研二はよく飲みよく食べ…瞳みのるのライブは「かけがえのない仲間」とリハから打ち上げまで 森本タローも参加 https://dot.asahi.com/articles/-/218124 「大阪のフェスティバルホールでこの曲が鳴った時の盛り上げ上がり方が、尋常でなく、衣装もカッコよく、今でいうツンデレです」(60代・女性) 「Julie自身の当時のキャッチーなRock'nRollの作曲に、三浦徳子さんのスリリングな歌詞、Back Bandも含めた最強ビジュアルで素晴らしいから」(70代・女性) 【7位    LOVE (抱きしめたい)      75票】 「LOVE(抱きしめたい)」 撮影/写真映像部・高野楓菜 協力/歌謡曲BAR スポットライト 新橋    8位と1票差で7位に入ったのは、25枚目シングル「LOVE (抱きしめたい)」(1978年9月10日リリース/作詞:阿久悠 作曲:大野克夫)。 「ほれぼれするジュリーの歌声が一番生かされたバラード」(50代・男性) 「夜ヒットで雨にぬれて歌っている大人の男性の色気がすごかった」(50代・男性) 「歌詞、歌声、振付、衣装等すべてが相乗効果を生み出しているから。まず、ジュリーの切なげな色気のある歌声が良い。ビジュアルとしても、最高にダンディーで皮の手袋や血の付いた包帯など、細部まで美しい。フォーマルな衣装が魅力をさらに倍増させていることは間違いない」(20代・女性) 「まだ小学一年生だった私にさえ、人目を忍ぶ恋に身を焦がす男の世界観を体現するジュリーの色気に当てられてしまうほど、この歌を歌っているジュリーは怪しく魅力的で目を離せませんでした。そこからずっとジュリーファンです」(50代・女性) 「歌の中にドラマがあり、ジュリーワールドの色気に圧倒されました」(60代・女性) 【6位    カサブランカ・ダンディ   93票】 「カサブランカ・ダンディ」 撮影/写真映像部・高野楓菜 協力/歌謡曲BAR スポットライト 新橋    第6位は「カサブランカ・ダンディ」(1979年2月1日リリース/作詞:阿久悠 作曲:大野克夫)。 「ギターのリフが邦楽史上最高にかっこいい。ジュリーを象徴する一曲だと思う」(40代・男性) 「男のピカレスクロマンの結晶のような楽曲。小学生だった自分が男の色気にシビれた。ジュリー以外は歌えない」(50代・男性) 【こちらも話題】 沢田研二とはロックそのもの 75歳のいまの格好良さと圧倒的な声と“別格”の美 https://dot.asahi.com/articles/-/216895 「偶然YouTubeで歌っている姿をみて、沼ったから」(40代・女性) 「物心つくかどうか位の歳の頃の曲で、アルコールを吹くパフォーマンスが大好きでジュリーがテレビに出るとワクワクしてみていた記憶があります」(40代・女性) 「どの曲もみんな大好き。カサダンのパフォーマンスとファッション、ジュリーの表情、気分が上がります!」(50代・女性) 「子どもの頃にカッコいいと思った曲、ルーズな感じのファッションも好きでした。ウイスキーを吹くのも印象的だった」(50代・女性) 「イントロから最後まで完璧なアレンジだと思う。かっこいいし、歌のキーも当時のジュリーの声の魅力が生かされている高さ。歌のうまさも際立っていると思う」(50代・女性) 【5位    サムライ 98票】 「サムライ」 撮影/写真映像部・高野楓菜 協力/歌謡曲BAR スポットライト 新橋    22枚目シングル「サムライ」(1978年1月21日リリース/作詞:阿久悠 作曲:大野克夫 編曲:船山基紀)は、アンケートで10位にランクインした「あなたに今夜はワインをふりかけ」のA面の曲だ。 「『ザ・ベストテン』が始まった頃ランクインしていた曲で、カッコ良く印象的だったのを良く覚えている曲で、とても好きです」(50代・男性) 「ロックとは何か? ロックな生き方とは? 日本語でロックを定義づけた傑作。ジュリーなくしてこの曲は生まれなかっただろうし、ジュリーにしかこんな歌は歌いきれない。悠久に色あせることのない名曲。理不尽や落胆、つらいことがあっても、この歌を口ずさむと達観して背筋を伸ばして生きて行ける、私にとっても大切な一曲」(50代・男性) 「まだ未成年の僕に『男の美学』を感じさせてくれた名曲です!」(60代・男性) 「衣装とパフォーマンスを最初に見たときに一番衝撃を受けた。落ち込んでいるときや、やる気が出ないときにこの曲を聴くとなぜか元気が出る」(10代・女性) 「衣装が斬新! あれを着こなせる人はなかなかいないと思う! あと、歌詞、曲、パフォーマンス全てが最高で最近の歌手の方にはない、色気が感じられる!」(20代・女性) 【こちらも話題】 ジュリー・沢田研二の人気沸騰!転売サイトで最高25万円に? ライブチケットが入手困難でファン困惑 https://dot.asahi.com/articles/-/211026 「夏にWOWOWのバースデーライブを見てファンになりました。ダーリングとサムライと迷ったのですが、このアンケートにはこちらを選びました。阿久悠&大野克夫と沢田研二。最高傑作だと思っていますが何故かレコ大を取っていません。歌謡曲全盛期、彼の歌唱力が問題だった訳ではないでしょうが、もったいないと思います。ドラム2拍で始まる物語。斬新な衣装。彼のために用意された50畳。最後に涙の演出。後にも先にも沢田研二の他にできる似合う男はいるでしょうか。計算された全てを沢田研二は限られた分数の中で表現したのです。何度見ても感動します」(40代・女性) 【4位    危険なふたり 101票】 「危険なふたり」 撮影/写真映像部・高野楓菜 協力/歌謡曲BAR スポットライト 新橋    5位と僅差で4位になったのは、ソロ曲で初のオリコン1位を獲得した「危険なふたり」(1973年4月21日リリース/作詞:安井かずみ 作曲:加瀬邦彦 編曲:東海林修)だ。 「10代の頃の曲でした。ノリが良いので何年たってもず~っと好きです」(60代・男性) 「ソロ活動後の最初のヒット曲。僕は当時中2でしたが、とても色っぽいシンガーで大好きでした」(60代・男性) 「この曲の衣装とビジュアルで大好きになった小学二年生の時から、50年以上大好きなまんまです」(50代・男性) 「ジュリーの当時の気持ちを再現しているようで、聴くと幸せな気持ちになれます。私にとって、この歌こそ本物なんです」(60代・女性) 「ジュリーの曲は全てイントロもステキ。『TOKIO』とどちらか迷ったんですが危険なふたりはイントロだけでゾクゾクします」(60代・女性) 「この曲は、歌詞、曲共に素晴らしい上、渡辺プロの制作会議でB面に決定後、安井かずみ、加瀬邦彦、沢田研二3氏が直談判して、A面に変更してもらい、大ヒットしたという逸話もすてき。ジュリーが、コンサートで歌ってくださる機会も多い。数年前の正月LIVEで、和服で歌ってくださったときの色っぽさ、忘れられません」(60代・女性) 【こちらも話題】 ジュリー・沢田研二のライブのもう一つの魅力は京都弁のMC「あれは勝手に書いてるんや」 https://dot.asahi.com/articles/-/212836 【3位    君をのせて 108票】 「君をのせて」 撮影/写真映像部・高野楓菜 協力/歌謡曲BAR スポットライト 新橋    いよいよベスト3突入! 第3位は「君をのせて」(1971年11月1日/作詞:岩谷時子 作曲:宮川泰 編曲:青木望)。ソロデビューシングルだけに、ファンの思いも強い。 「タイガース解散後 初めてのバラード、個人的には当時の彼女とのデートの帰り道に2人で歌いながら見上げたオリオン座がきれいだった」(70代・男性) 「沢田研二さんを聴くようになったきっかけの曲です。歌詞もメロディーも静かで美しくて、ジュリーっぽくないけど、ジュリーの歌声に感動する大好きな曲です。若い時の優しい歌声も、今の包容力のある歌声もどっちも好きです」(40代・女性) 「優しい気持ちにあふれていて、曲にふれると あたたかさのあまり 涙がでてきます」(50代・女性) 「風に 向かい ながら 3文字の言葉が続く歌詞が素晴らしく、間に吐息が混ざるような歌唱と伸びやかな甘い歌声がとてもすてき」(60代・女性) 「ジュリーファンになったきっかけの曲だから。ソロになり、ジュリー司会の番組のなかでラストで歌っていたのがこの曲です。半年間の番組でした。毎週ジュリーの曲を聴くのが楽しみでした」(60代・女性) 「そもそも好きな曲ではあったのですが、ジャズ喫茶のリクエストコーナーで、私が恥ずかしさを乗り越えて初めて手を挙げた時に、ジュリーが真っ先に当ててくれて、しかも数人の中から私のリクエスト曲である『君をのせて』を選び歌ってくれたから」(60代・女性) 「派手なビジュアルのジュリーしか印象がなかったけれど、とても優しいスローなメロディーが新鮮で、ジュリーの新たな一面が見られたのと、曲もとても好きです」(60代・女性) 「ザ・タイガースが解散して、初めてのジュリーの曲です。ファンと共に、夢と希望を持って新しい場所へ船出をするような、静かに心を揺さぶられる曲でした」(70代・女性) 【2位    勝手にしやがれ   198票】 「勝手にしやがれ」 撮影/写真映像部・高野楓菜 協力/歌謡曲BAR スポットライト 新橋   「勝手にしやがれ」(1977年5月21日リリース/作詞:阿久悠 作曲:大野克夫 編曲:船山基紀)は「第19回日本レコード大賞」で大賞に輝いた楽曲だ。 「音楽の域を超えていて色気製造機と思います。色気を味わいたくて21年前から毎日、どんなときも聴いてしまいます」(30代・男性) 【こちらも話題】 「ライブはよろしいなァ」 ジュリー・沢田研二が75歳にして会場を熱狂させたツアーファイナル  https://dot.asahi.com/articles/-/207486 「歌声、伴奏、ビジュアル全て言う事なし。“行ったきりなら~”の部分のパナマ帽を投げるパフォーマンスのカッコ良かった事!」(50代・男性) 「紅白歌合戦のときの勝手にしやがれが、衣装が先を行ってたし、袖が引っかかってとれなかったのも演出に変えたこの曲大好き」(50代・女性) 「なぜと聞かれる意味が分からないくらい大好き。歌詞もメロディーもあんなにカッコいい曲はありません! カラオケで良く歌われたり、歌手の方がカバーしてますがこの曲はジュリーしか歌っちゃダメだよ(笑)」(50代・女性) 「中学1年の時からずっとファンだったジュリーが私が大学1回生になった時、レコード大賞を取りとてもうれしかったので勝手にしやがれは今でも私の一等賞の曲です」(60代・女性) 「中2の5月まで沢田研二という人の顔と名前が一致してなかったのですが、TVで「勝手にしやがれ」初めて聴いてあまりのカッコ良さに衝撃を受け、以来目が離せなくなりました。それから数えきれないくらい聴いていますが全く飽きることがないです。LIVEでジュリーと一緒に振り付きで歌うのも大好きです」(60代・女性) 「昭和の良き時代の思い出とジュリーの歌唱力、表現力が詰め込まれているから」(70代・女性) 【1位   時の過ぎゆくままに 363票】 「時の過ぎゆくままに」 撮影/写真映像部・高野楓菜 協力/歌謡曲BAR スポットライト 新橋    第1位は“やっぱり!”という声が聞こえてきそうな、14枚目のシングル「時の過ぎゆくままに」(1975年8月21日リリース/作詞:阿久悠/作曲・編曲:大野克夫)だ。 「色気と毒気と狂気が混在している沢田氏が歌うから魅力があり、説得力を感じる」(60代・男性) 「3億円事件犯人役で『悪魔のようなあいつ』の主題歌で番組最後に聖徳太子一万円が空中に舞い時効まであと何日と掲示され同時にこの歌が流れてたのが印象的なため」(60代・男性) 【こちらも話題】 【ランキング・ベスト20】ジュリー・沢田研二の好きな曲は?「カッコいい」珠玉の10曲ファン2000人が選んだ11位から20位 https://dot.asahi.com/articles/-/219034 元気にライブを続ける沢田研二から私たちも元気をもらえる 「好きな曲だらけですが、やっぱりこの曲に戻ってきてしまいます。70年代の退廃的な空気感と、当時のジュリーの中性的で怪しげな雰囲気が作り上げる世界観が最高です」(20代・女性) 「この曲がリリースされたのは私が小学3年生の頃だが、初めて聴いた時からジュリーの声の美しさと楽曲の素晴らしさに魅了された。歌詞、曲、編曲のどれもが秀逸で、ジュリーの声色、表現力も曲にピッタリだと、今聴いても思うから」(50代・女性) 「ピンク・レディーのベスト盤カセットを買った時、ピンク・レディーのUFOのコスチュームのポスターとどちらかを選べて選んだ『サムライ』のポスター。そこから興味を持って、いろいろ聴き始めた時、なんかいいなーと子供ながらに感じ、大人になってから聴くと、聴けば聴くほど、あのサビの部分が、ジュリーの哀愁満ちた伸びやかな歌声と歌詞がマッチしていると感じ、一番好きです」(50代・女性) 「当時のジュリーのはかなさを感じる美しさと曲の退廃的なイメージがピタリとハマった楽曲だと思います」(50代・女性) 「当時のTVドラマの挿入歌にもなった曲で、まだ学生だった少女はドキドキしながら毎週TVにくぎづけでした。歳を重ねた今では詩が心にしみ渡ります。何年たっても色あせない名曲」(60代・女性)  それぞれの曲の好きな理由を聞けば聞くほど、沢田研二のカッコよさの真髄が深く感じられる。 ■関連記事>>【ランキング・ベスト20】ジュリー・沢田研二の好きな曲は?「カッコいい」珠玉の10曲ファン2000人が選んだ11位から20位 (AERA dot.編集部・太田裕子)
沢田研二ジュリーランキング
dot. 2024/04/06 09:00
天才猫にシンクロ猫、舞姫猫が見参!  かわいく受け継いだお世話のバトン【写真多数】
天才猫にシンクロ猫、舞姫猫が見参! かわいく受け継いだお世話のバトン【写真多数】
左から姫ちゃん、虎くん、景くん。3にゃんそろってフォトジェニック!(撮影/蝦名さん)  「NyAERA」は、猫を愛するみニャさまと猫たちに支えられてきました。愛ある写真をしっかり見てほしくて、みんなで作る写真館ができました。「NyAERA2024」の「ウチの子、スゴい猫です」に登場した、フォトジェニックな3にゃん、シンクロしちゃう虎くん景くんと、舞うように遊ぶ姫ちゃんの写真をご覧ください。 *   *   * 【虎、景、姫の物語はこちら】 猫と暮らせば奇跡の連続! 立ち上がって虹色のおもちゃを狙う猫 決定的瞬間が撮れたワケ https://dot.asahi.com/articles/-/215001 長男の虎と次男の景。「NyAERA2024」の「ウチの子、スゴい猫です」に掲載された1枚。シンクロする姿が美しい(撮影/蝦名さん) お昼ねする姿もこの通り。シンクロニャイズには実は理由があるのです(撮影/蝦名さん) 虎くんと、後ろは妖精時代の景くん。こんな小さな頃からちょっとシンクロ(撮影/蝦名さん) 景くん、虎くんに大切にお世話されて成長しました。お昼寝中もシンクロします(撮影/蝦名さん) 伸びる姿もほらこの通り(撮影/蝦名さん)   デキすぎる天才、虎くん。景くんは虎くんにいつもぴったり寄り添っていました(撮影/蝦名さん) 自由過ぎる寝相も受け入れます。「ボクの心は広いからね」(撮影/蝦名さん)   では、虎くんの天才ぶりに注目してみましょう。まだ子猫だというのに、組み立てたばかりの引き出しをあける虎くん(撮影/蝦名さん) 両手をかけて…(撮影/蝦名さん) ほらこのとおり!初見でこの器用さ(撮影/蝦名さん)   幼い姫ちゃんが仲間に加わって、虎くんは「景、きみの番だよ」。お世話のバトンが引き継がれました   姫ちゃんをお世話する景くん(撮影/蝦名さん)   任せて、僕もやってもらったからね、なめてあげる(撮影/蝦名さん)   つかれたにゃー。一緒にお昼寝する景くんと姫ちゃん(撮影/蝦名さん)   よいしょ、よいしょ(撮影/蝦名さん) ちょっと疲れたかな?(撮影/蝦名さん)   景くんにお世話されて、姫ちゃん、成長しました(撮影/蝦名さん) 姫ちゃんは気質もお姫さま。「私の好きなおもちゃ、教えてあげましょうか?」(撮影/蝦名さん) お気に入りのおもちゃをねらう姫ちゃん(撮影/蝦名さん) 奥義、猫の舞を披露する姫ちゃん。おもちゃを狙ってます 姫ちゃん、ジャンプが得意じゃないんですって。子猫時代からこうしておもちゃを狙ってました 大人になったら、ほら、こんな感じ。きれいですね(撮影/蝦名さん)   大きくなって、3にゃん一緒のごはんタイム(撮影/蝦名さん) 景です。僕も偉かったでしょ?(撮影/蝦名さん) えっ?ボクがお笑い担当?こんなに格好いいのに?(撮影/蝦名さん)   ボクは小さいころからカッコよかった。どこにいてもサマになってるでしょ?(撮影/蝦名さん)   探検だって得意だし(撮影/蝦名さん) 「スタイルだって抜群だい!」と景くんがいったかわかりませんが、猫って液体ですね。めちゃめちゃかわいいです(撮影/蝦名さん)   自由すぎる景くんの股を隠す虎くん。にゃいすサポート!(撮影/蝦名さん)   隙あらばシンクロにゃいずする虎くん、景くん(撮影/蝦名さん) 後ろ姿でシンクロにゃーいず!(撮影/蝦名さん)   眠る姿もしんくろにゃいずっ(撮影/蝦名さん) 「はいはい、通りまーす」割って入る姫ちゃん   個性豊かな虎くん、景くん、姫ちゃんなのでした。すてきな場面をありがとう!(撮影/蝦名さん)      
AERA 2024/02/22 10:00
タモリ、大谷翔平、イーロン・マスクも!  10年間をAERA表紙の「時代の顔」と振り返る
タモリ、大谷翔平、イーロン・マスクも! 10年間をAERA表紙の「時代の顔」と振り返る
 その「顔」を見れば、時代がわかる――。  2023年も暮れが近づいてきました。10年ひと昔といいますが、この10年はいったいどんな時代だったのでしょうか。  時代を切り取るニュース週刊誌AERAが、創刊2000号を記念し、2013年から現在まで10年間の表紙から50点を抜粋して公開します。 【2014年3月31 日号タモリさん】 【2013年3 月4 日号 ワン・ダイレクション】 【2013年4 月29 日号 秋元康さん】 【2013年7 月1 日号きゃりーぱみゅぱみゅさん】 【2013年10 月14 日号堺雅人さん】 【2014年1 月13 日号有吉弘行さん】 【2014年3月17 日号ゆず】 【2014年7月7日号アンジェリーナ・ジョリーさん】 【2014年7月14 日号古舘伊知郎さん】 【2014年8月18 日号若田光一さん】 【2014年10月20 日号大谷翔平さん】 【2014年10月27 日号クリスティーヌ・ラガルドさん】 【2014年11月24 日号イーロン・マスクさん】 【2014年12月15 日号エリック・シュミットさん】 【2015年1月19 日号ティム・バートンさん】 【2015年1月16 日号国枝慎吾さん】 【2015年2月9 日号石川佳純さん】 【2015年2月16 日号内田篤人さん】 【2015年2月23 日号トマ・ピケティさん】 【2015年4月27 日号ももいろクローバーZさん】 【2015年7月6 日号BABYMETAL】 【2015年8月3 日号ハメス・ロドリゲスさん】 【2015年8月24 日号指原莉乃さん】 【2015年11月9 日号鈴木亮平さん】 【2015年12月14 日号マララ・ユスフザイさん】 【2016年3月21日号宇野昌磨さん】 【2016年3月28日号江口寿史さん】 【2016年4月4日号上地結衣さん】 【2016年4月18日号渡辺謙さん】 【2016年4月25日号内村光良さん】 【2016年5月30日号阿部寛さん】 【2016年6月13日号井上芳雄さん】 【2016年6月20日号ジョディ・フォスターさん】 【2016年10月31日号宮沢りえさん】 【2016年12月19日号コムアイさん】 【2017年1月30日号エマニュエル・トッドさん】 【2017年2月6日号金原ひとみさん】 【2017年4月10日号スカーレット・ヨハンソンさん】 【2017年4月24日号湊かなえさん】 【2017年6月5日号チャン・グンソクさん】 【2017年7月3日号Suchmos】 【2017年7月31日号GLAY】 【2017年8月7日号山崎賢人さん】 【2017年9月25日号渡辺直美さん】 【2017年10月2日号ウサイン・ボルトさん】 【2017年10月23日号エフゲニア・メドベージェワさん】 【2017年10月30日号シシド・カフカさん】 【2017年11月13日号ハリソン・フォードさん】 【2017年11月20日号坂本龍一さん】 【2017年12月18日号YOSHIKIさん】
タモリ大谷翔平AERA
AERA 2023/11/19 10:00
【創刊2000号】忌野清志郎、吉永小百合、オノヨーコも!  AERA表紙を飾った「時代の顔」52人
【創刊2000号】忌野清志郎、吉永小百合、オノヨーコも! AERA表紙を飾った「時代の顔」52人
その「顔」を見れば、時代がわかる――。 時代を切り取るニュース週刊誌としてAERAが産声をあげたのは、1988年のことでした。 AERA創刊2000号を記念して、1988年の創刊から1992年まで、写真家・坂田栄一郎さんが撮影した表紙から52点を抜粋して公開します。   【1988 年8 月16 日号 忌野清志郎さん】   【1988 年5 月24 日号 利根川進さん】   【1988 年6 月7 日号 蜷川幸雄さん】   【1988 年6 月14 日号 盛田昭夫さん】   【1988 年7 月26 日号 松岡修造さん】   【1988 年10 月18 日号 土井たか子さん】   【1988 年11 月1 日号 伊丹十三さん】   【1989 年1 月3 日号 吉永小百合さん】   【1989 年1 月31 日号 安藤忠雄さん】   【1989 年2 月21 日号 ワダエミさん】   【1989 年4 月11 日号 向井千秋さん】   【1989 年4 月25 日号 松本清張さん】   【1989 年5 月23 日号 本田宗一郎さん】   【1989 年8 月1 日号 井上陽水さん】   【1989 年8 月8 日号 宮本信子さん】   【1989 年11 月21 日号 千代の富士貢さん】   【1989 年12 月5 日号 稲盛和夫さん】   【1989 年12 月26 日号 山本耀司さん】   【1990 年1 月9 日号 小澤征爾さん】   【1990 年4 月10 日号 いしだあゆみさん】   【1990 年4 月24 日号 金丸信さん】   【1990 年5 月1 日号 王貞治さん】   【1990 年6 月5 日号 オノ・ヨーコさん】   【1990 年7 月17 日号 A. フジモリさん】   【1990 年7 月24 日号 藤井郁弥さん】   【1990 年7 月31 日号 L. バーンスタインさん】   【1990 年9 月11 日号 桑田佳祐さん】   【1990 年9 月18 日号 小沢一郎さん】   【1990 年11月13 日号 ネルソン・マンデラさん】   【1991 年2 月5 日号 デビッド・リンチさん】   【1991 年2 月19 日号 緒方貞子さん】   【1991 年4 月2 日 号川久保玲さん】   【1991 年4 月30 日号 黒澤明さん】   【1991 年5 月28 日号 三田佳子さん】   【1991 年9 月10 日号 北野武さん】   【1991 年10 月8 日号 M ・サッチャーさん】   【1991 年11 月5 日号 宮沢喜一さん】   【1992 年1 月21 日号 若花田さん、貴花田さん】   【1992 年2 月4 日号 グロリア・エステファンさん】   【1992 年4 月14 日号 明石康さん】   【1992 年5 月5 日号 菊池桃子さん】   【1992 年5 月19 日号 江崎玲於奈さん】   【1992 年5 月26 日号 M. ゴルバチョフさん】   【1992 年6 月2 日号 W. ヴェンダースさん】   【1992 年6 月30 日号 渡辺貞夫さん】   【1992 年7 月21 日号 ダスティン・ホフマンさん】   【1992 年9 月22 日号 小宮悦子さん】   【1992 年11 月10 日号 毛利衛さん】   【1992 年11 月17 日号 G. ルーカスさん】   【1992 年11 月24 日号 宮本亜門さん】   【1992 年12 月8 日号 ピーター・フランクルさん】   【1992 年12 月15 日号 ラモス瑠偉さん】
AERA 2023/11/12 10:00
魅惑の「お子様ランチ」大人も食べたい本格派5選 発祥の店からニューカマーまで
魅惑の「お子様ランチ」大人も食べたい本格派5選 発祥の店からニューカマーまで
「特別食堂 日本橋」の「お子さまランチプレート」2970円。東京會舘の料理人らが腕を振るう本格的な味わい。子どもが喜びそうな皿、富士山をイメージしたライスの旗など、昔からコンセプトは変わらない photo 菅 朋香  エビフライ、ナポリタン、ハンバーグ……。子どもの好きな洋食をぎゅっと盛り合わせた「お子様ランチ」。レシピ本『東京・大阪 名店の味が再現できる! ひみつの町洋食レシピ』に、その誕生秘話が収録されている。始まりは、老舗百貨店の食堂で提供された「御子様洋食」だったという。本の発売に合わせて、収録コラムを配信したい。 ***  日本で一般に洋食文化が広まったのは、大正時代。ライスカレーやコロッケが流行し、家庭用の洋食のレシピ本も出版された。そして、さらに多くの人が洋食と繋がるきっかけになったのが、続々とオープンした百貨店の食堂だ。  デパートにできた大食堂は、家族の外出の後押しにもなり、市民から愛される場所になった。1934年に誕生した日本橋三越本店の特別食堂(現在の「特別食堂 日本橋」)は、現在では国の重要文化財にもなっている本館内にある。アール・デコの装飾が品格を感じさせる店内で、三越の買い物客のほか、皇族をはじめ、要人たちの社交の場としても利用されてきた。 特別食堂 日本橋(東京・三越前/日本橋三越本店7階)  現在のような特別食堂になる前の1930年に「お子様ランチ」の発祥とされる「御子様洋食」が誕生。当時の食堂の主任だった安藤太郎氏が、「世界恐慌の影響で暗い世の中だったことから、「子どもたちを喜ばせたい」という想いで子どもの好きな料理を合わせた一皿をつくったのが始まりだという。  いろいろな洋食を盛り合わせて出すというスタイルが斬新で、瞬く間に人気が広まった。お子様ランチのシンボルとも言えるライスに立てた旗は、安藤氏の趣味が登山だったことから、山頂に登頂の旗を差すことをイメージしたものだ。  数々の逸話とともに受け継がれてきた元祖・お子様ランチは、誕生から100年近くもの間、時代に合わせて料理やスタイルを変えながら、世代を超えて親しまれてきた。家族でゆっくり食事ができる場所として選ばれることも多く、常連客の中には、子どもの頃から来ていたという人や、4代にわたる家族で訪れる人もいるという。 「特別食堂 日本橋」として現在も営業中。セールスマネージャーは、「ご家族の歴史を積み重ねる思い出の場所として、ふれあいの場として、変わらずにあり続けることを使命に感じております」と話す。  この「特別食堂 日本橋」に肩を並べる「大人も食べたいお子様ランチ」を提供する東西の4店が以下だ。 洋食 ふきのとう(大阪・昭和町) 「洋食 ふきのとう」の「大人のお子様ランチ」2178円。オムライスのご飯は長芋、小松菜など5種類以上の野菜入り。ヘルシーで歯応えのよさも魅力 photo 武田憲久  いろいろなメニューを少しずつ食べたいというお客さまの要望から誕生した「大人のお子様ランチ」。濃厚でコクのある「こだわり家族のこだわり卵」を贅沢に使用したオムライス、牛肉100%のハンバーグ、冷めてもサクサクのエビフライ、春はいちご、秋はいちじくなど季節のフルーツが入ったサラダと、目でも舌でも満足できる一皿。 麻布笄軒 広尾本店(東京・広尾) 「麻布笄軒 広尾本店」の「洋食屋さんのドリームプレート」2700円。オムライス、ハンバーグ、有頭エビフライを盛り合わせた、特別な日に食べたい夢の贅沢ランチ photo 深澤慎平  洋食40年の経験を持つ料理長が考案した洋食プレート。提供開始から間もないが、すでに人気メニューとして定着している。食材は国産にこだわり、オムライスには黄身と白身の濃さが特長の青森県産卵を使用。オープンから約10年、今では近隣住民も集う店になっている。とろとろ卵の中にナポリタンが入ったオムリターノ1500円にも注目したい。 浅草聚楽(東京・浅草) 「浅草聚楽」の「大人のお子様ランチ」2178円。丁寧に作られる牛肉100%のハンバーグ、エビフライ、オムライス、ナポリタンにサラダ付き photo 菅 朋香  1924年創業の大衆向け洋食店「須田町食堂」が始まり。看板メニューの「大人のお子様ランチ」は、昔から愛される定番の洋食メニューを盛り合わせた、ボリューム満点のワンプレートだ。当時は高級だったお子様ランチに憧れながらも食べられなかった世代に向けて、懐かしさを感じながら食べてもらいたいと考案されたのだという。 帝国ホテル[特別食堂](東京・日本橋/日本橋髙島屋S.C.本館8階) 「帝国ホテル[特別食堂]」の「お子様プレート」1936円。子どもがよろこぶエビフライや、チキンライス、ミートボールなど。濃厚なクリームコーンスープも美味 photo 菅 朋香  130年以上の歴史を持ち、世界中のゲストをもてなしてきた帝国ホテルの料理がいただけるのは、開業50年を超える日本橋髙島屋S.C.の特別食堂だ。優雅で落ち着いた空間で、フランス料理のシェフが季節の食材を生かして丁寧に仕上げるお子様プレートには、大人のファンも多数。濃厚なソースに甘みをつけて仕上げるミートボールはこだわりの一品だ。 (ライター 伊藤亜希子 西谷 渉 森岡美香/生活・文化編集部)
洋食お子様ランチひみつの町洋食レシピ
dot. 2023/11/09 07:00
死別した妻への本音を言える相手をアプリでしか探せない人も マッチング・アプリ症候群の葛藤
死別した妻への本音を言える相手をアプリでしか探せない人も マッチング・アプリ症候群の葛藤
※写真はイメージです(Getty Images) 『マッチング・アプリ症候群 婚活沼に棲む人々』(朝日新書)を、ジャーナリスト・速水由紀子氏が上梓した。速水氏は同書でマッチング・アプリをやめられない人たちの実態をつづり、彼ら・彼女らを「マッチング・アプリ症候群」と名付けている。「病んでいるかどうかは人それぞれだが、彼らがみんなあるジレンマを抱えていることは確かだ」という速水氏。同書から一部を抜粋、再編集し、マッチング・アプリ症候群の実態を紹介する。 *  *  *  マッチング・アプリ症候群の定義をここで確認しておく。 1 アプリで真剣に結婚相手、もしくは結婚を前提にした恋人を見つけたいと思っている。 2 登録してから最低1年以上、常時アプリをやっている。 3 次々にマッチングすること、またはそれを期待することが通常運転で生活の一部となっている。マッチングがないと自分に自信が持てず不安になる。 4 今までに15人以上とマッチングして付き合ったがうまくいかず3ヶ月以内に別れてはまた付き合うことを繰り返している。 5 短期の交際と別れを繰り返すのは、自分と相性のいい相手に出会えないからだと思っている。例えば性格や価値観、ライフスタイルなど。 6 「いいね!」をもらうと、その瞬間だけは自己肯定感を得られる。そのために足跡づけを必要以上にがんばる。 7 常時、複数進行が当たり前になる。 8 マッチングがないと物足りなくなり、注目させるためにプロフィールを常時あれこれいじったり、参加コミュニティをどんどん増やしてしまう。  5つ以上の項目に当てはまる人は、程度の差こそあれマッチング・アプリ症候群と言える。一言で言えば目的と手段が少しずつ入れ替わっており、結婚よりアプリで自己肯定感を得ることのほうが重要な目的になっている、ということだ。  そしてこの8つのうち、誰もが1は揺るぎないものだと考えている。  しかし、マッチング・アプリ症候群の人たちが抱えるジレンマとは、実はこの「自分は結婚したい。結婚を前提にした恋人を見つけたい」という前提条件の部分にもある。そんなバカなと思うかもしれないが、人は過去に傷ついた経験があると心の奥底にある恋愛・結婚への本音をなかなか正視できないものだ。  8番目にマッチングした52歳のカイさんも、そんなジレンマを抱えていた1人だ。  建設現場の工事監督をしている彼は、地味だがプロフィールから誠実で優しい雰囲気がにじみ出ている。アプリの流動的な人間関係に疲れきっていた私はそのほっこりした笑顔に癒されて、もらった「いいね!」をつけ返した。  ただプロフィールの「結婚歴」に「死別」と書いてあるのが気になる。マッチングした人で何人かパートナーが病気や事故で亡くなったという人がいたが、みんな性格や価値観の不一致による離婚に比べると遥かに深く過去を引きずっていた。当たり前の話だが亡くなった方には絶対に勝てないし記憶の書き換えもできないから、せいぜい思い出話を聞いてあげることぐらいしかできない。でもそれがあまりに近い過去の場合は、こちらも苦しくなるので躊躇してしまう。  カイさんとは過去の話を聞くチャンスもないままメッセージを重ねていき、おたがいに水族館好きだと判明したので、週末、品川のアクアパークで会った。  その日、魚を見ながら雑談を始めて間もなく、私はカイさんに聞くべき質問をぶつけることにした。妻と死別したのはいつ頃だったのか。  亡くなったのが3年以内なら、こちらとしても心が痛むのであまり突っ込むのはやめようと思っていた。が、聞きにくい。さんざん回り道をしたあげく、ようやくこう聞くことができた。 「もし話すのが辛かったらスルーしてもらって構わないんですけど、プロフィールに書いてあった死別っていうのはいつ頃……?」 「逝ったのは4年前。もともと持病があったんですけど、いろいろな事情で離れて生活していて。で、予想以上に進行していて看取れないままに……」  それからカイさんは事情を詳しく話してくれた。亡くなった妻はベトナム人だった。カイさんが仕事でホーチミンに6年間住んでいた時に出会い、付き合って結婚したのだ。が、カイさんの仕事が終わって日本に帰国する時、彼女は体調を崩して入院していた。そばについていてあげたかったが、入院費と生活費を稼ぐには、ベトナムより日本のほうがずっと効率がいい。仕方なく彼女を家族に託して帰国し、必死に働いている時に状態が悪化して亡くなった。 「葬儀には行けたんですけど、ビザの滞在期間の問題で埋葬までいられなくて……その後はコロナ禍でベトナムと行き来ができなくなってしまった。でも墓参りにだけはどうしても行かなくちゃと決意しています。今、2つの仕事を掛け持ちしているのも、その費用を工面するためなんです」  聞いているうちにカイさんの亡くなった奥さんへの気持ちが溢れてきて、アプリなんてやっている場合じゃないのでは?という気持ちになる。余計なお節介と思いつつ、思わず、「そんなに奥さんの供養をしたいと願っているのに、アプリに登録するのはおかしい。何より墓参りを優先させるべきでは? 今のままでは前に進めないと思う」とはっきり言ってしまった。  カイさんは言葉に詰まりながら、ベトナム暮らしの間に日本の友人とも疎遠になり、誰も話せる相手がいなかったため、心の支えが欲しかったと答える。だが、私の言葉を聞いてモヤモヤしていた自分の気持ちに踏ん切りがついたという。 「今まではそういうことを言ってくれる友人さえ近くにいなかった。ようやく自分が今すべきことがわかりました。ありがとう」  アプリでしか本音を言える相手を探せない、というのはかなり辛い状況だ。だが現実にはそういう人たちはたくさんいる。たまたま私のような仕事をしている人間だったからカイさんの本音を指摘できたのだろうが、他人が付き合う相手をどんなふうに探すかに口を挟むなんて、余計なお世話以外の何ものでもないのだ。  今までなら仲間内や職場での飲み会、昼食時のちょっとした近況報告や無駄話で知ることができた相手の個人的な境遇が、人間関係やコロナによる変化でどんどん減ってしまったのだと実感した。  カイさんは「結婚相手を探している。結婚を前提とした恋人との出会いを求めている」という心境に到達していなかった。なのにプロフィールには「2人で温かい家庭を築きたい。なんでも話し合える関係が理想」などと書かれている。  つくづく人の心の矛盾を感じてしまう。1週間後、そのアプリの「メッセージのやりとり」ページで確認すると、カイさんはすでに退会していた。きっと私の言ったことを考えて素直に受け止めてくれたのだろう。  ひとつの出会いの後ろには、ひとつの別れや弔いがある。  そんなシンプルなことさえわからなくなってしまうのは、アプリでしか繋がれない時代のせいなのかもしれない。 ●速水由紀子(はやみ・ゆきこ)大学卒業後、新聞社記者を経てフリー・ジャーナリストとなる。「AERA」他紙誌での取材・執筆活動等で活躍。女性や若者の意識、家族、セクシャリティ、少年少女犯罪などをテーマとする。映像世界にも造詣が深い。著書に『あなたはもう幻想の女しか抱けない』(筑摩書房)『家族卒業』(朝日文庫)『働く私に究極の花道はあるか?』(小学館)『恋愛できない男たち』(大和書房)『ワン婚─犬を飼うように、男と暮らしたい』(メタローグ)『「つながり」という危ない快楽─格差のドアが閉じていく』(筑摩書房)、共著に『サイファ覚醒せよ!─世界の新解読バイブル』(筑摩書房)『不純異性交遊マニュアル』(筑摩書房)などがある。
書籍朝日新聞出版の本
dot. 2023/07/13 11:00
自分へのネガティヴな評価に敏感なアラサー、マッチング・アプリが“逃避先”に
自分へのネガティヴな評価に敏感なアラサー、マッチング・アプリが“逃避先”に
※写真はイメージです(Getty Images)  オンラインで出会いが始まるマッチング・アプリ。実際に会ってみれば、続けるか別れるか決断を迫られる。ことによると修羅場になるかもしれない。出会いを求めていながら、実際に会うのは怖い。若い世代にとってアプリはドラマチックな出会いの期待値も高くない代わりに、精神的ストレスや相手に傷つけられるリスクも少ない世界なのだと説くジャーナリスト・速水由紀子氏が上梓した『マッチング・アプリ症候群 婚活沼に棲む人々』(朝日新書)から一部を抜粋、再編集し、マッチング・アプリにはまった人の現状を開設する。 *  *  *  大手アプリに登録して半年の29歳フリーター、ミクさんは、マッチングした14人とビデオトークをしたが、結局、誰とも会っていない。モデル会社に登録するすらりとした美形な容姿ながら、人間関係に気を使いすぎてネガティヴな気分になりがちだという。 「リアルな出会いでは次に進むかどうかで、どっちかが傷つくからそれが嫌だ」という。「周りの人間関係も気まずくなるし。その点、アプリは大学のサークルのような緩い繋がりなのでフェイドアウトしてもされても気が楽なのがいい」  他人にネガティヴな評価をされているかもしれない状況が耐えられない。実際に言われたわけでなくても「言われそう」と思っただけでバイト先を辞めたり、部屋を引っ越したりしてきた。恋愛でも自分を不安定にする要素はできるだけ減らしたいという。 「私、実は片付けられない症候群で、部屋が座る場所もないぐらい汚い。ゴミ出しも3週間ぐらい溜めちゃったりとかが普通になっていて……」  年齢的にも結婚を意識しなければとアプリに登録したものの……。ルックスだけ見て可愛い、綺麗とチヤホヤする男性がこの部屋を見た瞬間、どこまでドン引きするか想像すると怖くてマッチングした相手とのデートを避けてしまう。 「付き合えば当然、部屋に来るし……。片付けるのも汚い部屋を見られるのも、どっちも大きなストレスになる。相手と会わないのでマッチングしても意味ないが、『いいね!』が来ると少し自分を肯定できた気がして。自分はまだ大丈夫と思える。精神安定剤です」  学生の頃、一度だけ彼の部屋で同棲したことがある。  彼はミクさんとは正反対の綺麗好きな性格で、なんでも定位置に置かないと気が済まず、ミクさんが散らかした部屋をどんどん片付けていき、きちんとしないと叱られた。ミクさんの弱点は他にもたくさんある。朝が極端に弱い。食事の後片付けはきれいな食器がなくなったら。連絡が遅い……きちんとしたい彼にはイラだつことが多く、何かと説教タイムになった。それもミクさんにとってはプレッシャーで、ストレスから胃痛になることもあった。  結局は口喧嘩が絶えなくなり、半年で破局。 「今、派遣で歯科クリニックや病院の受付をしていて、その時だけメイクしてきちんとしていればあとは部屋でジャージを着て、好きなだけゴロゴロしていられる。彼が欲しいけど、この誰にも気を使わなくてもいい快適さをなくすのが辛すぎる」  じゃあ一緒にジャージ姿で、汚い部屋でも楽しく過ごせる彼氏を探せばいいのに!……というのは素人考え。やはり彼の前ではきちんとした自分を見せなくちゃというプレッシャーが働いて、素のままではいられない。こうしてマッチングはするものの会うことはない、理不尽なマッチング・アプリ症候群が延々と続くのだ。  ミクさんのように自分へのネガティヴな評価に敏感な人にとって、マッチング・アプリというのはかなり都合のいいツールだ。  そもそもアプリの仕組みでは相手が負の感情を持ったらマッチングしないし、メッセージも送られてこない。みんな自分のプロフィールや写真を見た上で繋がりを求めているから、安心して次のステップに行ける。  仮に気持ちがマイナスになっても、黙ってフェイドアウトすればいいだけだ。  アプリからのリアルデートで関係に問題があって離れることになっても、そこに言い争いや修羅場など、強烈な負の感情は発生しないだろう。せいぜい「ああ、ダメだったか」「他の誰かに競り負けたか」という徒労感があるだけだ。  これは複数進行がいくらでも可能なアプリで、自分が選ばれるのは単純に確率や相性、タイミングの問題だと誰もが納得しているから。だからマッチング相手との言い争いやドロドロした泥沼感情はほとんど生まれず、ただ「ダメなら次へ行けばいい」という流れる水のように淡々とした感覚でいられる。  ミクさんのように自分の素の姿への評価が過剰に気になる人でも、必要以上に距離を縮めることなく、お互いのドロドロした感情に悩まされることもない。  つまり若い世代にとってアプリはドラマチックな出会いの可能性や、韓流ドラマのようなロマンチックな恋への期待値も高くない代わりに、精神的ストレスや相手に傷つけられるリスクも少ない現実的な出会いの場なのだ。  アプリでの出会い方はコンビニでの買い物の便利さとよく似ている。  そんなに高価なものや特別なものはないが、自分の求める程度のクオリティは手に入る。自己紹介やメッセージのフォーマットがある分、気楽に参入できるし、嫌になればいつでも出ていくことができる。  その心地よさが、逆にそこから出られない中毒性を生み出しているとも言える。  ネガティヴな感情を恐れる若い世代には、「修羅場が発生しにくい」「負の感情が直接、伝わりにくい」という特性は、何より大きなメリットなのだ。  修羅場がない恋愛なんて恋愛じゃない、と思う人にはアプリ婚活は向かない。 ●速水由紀子(はやみ・ゆきこ)大学卒業後、新聞社記者を経てフリー・ジャーナリストとなる。「AERA」他紙誌での取材・執筆活動等で活躍。女性や若者の意識、家族、セクシャリティ、少年少女犯罪などをテーマとする。映像世界にも造詣が深い。著書に『あなたはもう幻想の女しか抱けない』(筑摩書房)『家族卒業』(朝日文庫)『働く私に究極の花道はあるか?』(小学館)『恋愛できない男たち』(大和書房)『ワン婚─犬を飼うように、男と暮らしたい』(メタローグ)『「つながり」という危ない快楽─格差のドアが閉じていく』(筑摩書房)、共著に『サイファ覚醒せよ!─世界の新解読バイブル』(筑摩書房)『不純異性交遊マニュアル』(筑摩書房)などがある。
書籍朝日新聞出版の本
dot. 2023/07/12 11:00
マッチング・アプリで粉飾された“フェイクプロフィール”を見極める要注意要素
マッチング・アプリで粉飾された“フェイクプロフィール”を見極める要注意要素
※写真はイメージです(Getty Images)  男女の出会いの場としてすっかり市民権を得たマッチング・アプリ。しかし、出会いの「入り口」となるプロフィールにフェイクを潜ませるユーザーは少なくない。ジャーナリスト・速水由紀子氏が上梓した『マッチング・アプリ症候群 婚活沼に棲む人々』(朝日新書)から一部を抜粋、再編集し、同氏が考える「気をつけるべきフェイクプロフィール」について紹介する。 *  *  * ■限りなく嘘に近いフェイクプロフィールに御用心  入会してからのいろんな人との突風のhttps://www.amazon.co.jp/dp/4022952229ような出会いと別れに疲労感を覚えていた頃、「菩薩」というニックネームと紹介文に惹かれて「いいね!」をした。プロフィールにはこんな疲れた心をくすぐる言葉が書き連ねられていた。 「癒し上手です。見た目も中身も菩薩です。迷いや悩みを全部私の心に置いていってください」「あなたの話をカウンセラーのように聞いて癒してあげましょう」「穏やかで決して怒らず、みんなにご利益があるとお賽銭を投げられます」「あなたをすっぽり包み込む包容力、ヒーリング力には自信があります」  菩薩さんのややぽっちゃりな体型も丸顔で温厚そうなルックスも、癒されたい気分がピークだった私には理想的に思えた。「俺が世界の中心」な人々に疲れていたので、菩薩さんの懐に飛び込んで話を聞いてみたくなった。こんな人ならきっと破局を何もかも別れた元妻のせいにしたり、家事も子育ても向いてないから丸投げしたいなんて言わない……はずだ。  ところがいざマッチングしてLINEでビデオトークしてみると。 「別れた妻の悪口は言いたくはないが」と言いながら出るわ出るわ……。  菩薩さんが妻と別れた理由は10年前、年に何回も長期出張が続き、会話がほとんどなくなって関係が冷えてしまったことだという。 「妻は結婚当初、専業主婦になりたいと仕事を辞めたのに、子供が中学になると今度は家事だけの人生は嫌だと言い出して」  そのうち家庭内別居状態となり、早期退職と同時に離婚届を突きつけられたというシリアスな熟年離婚だ。しかも離婚後半年も経たずに妻は年下と再婚。今では娘とも年一度しか会わせてもらえない。  菩薩さんは「家裁の調停で財産の半分は元妻の手に渡り、持ち家も持っていかれたので、狭いマンションに引っ越さなければならなかった。新しい会社に再就職するまで、本当に大変だった」と恨めしそう。しかも元妻が離婚前から不倫をしていて、早期退職金の分与を計画していたと恨みつらみが止まらない。  結局、2時間のトークの3分の2がその話でぐったり疲れてしまった。  癒されるどころじゃない。これでは菩薩サマどころか恨みがたまった怨霊だ。  なのになぜ、菩薩なんていう誤解を与えるニックネームにしたのか? 「再就職した会社で人材育成トレーニングを担当していて、そこで相手の話をすべて受け止めるのがどんなに大切かという訓練をしているんですよ。このメソッドを教えている時は、本当に菩薩様になれるんですよね」  あまりのギャップにのけぞりそうになった。  それはあくまで職能であって、本当の資質ではない。つまり中身は離婚前の彼と少しも変わっていないのだ。企業のトレーナーとしてどんなに人徳があっても、家ではどろどろの怨念から抜けられない怨霊なんて絶対、ごめん被りたい。  マッチング・アプリのプロフィールは、好印象を与えるために弱点を都合よく粉飾されがちだ。例えばこんなプロフィールは、裏のマイナスポイントを隠しているかもしれないので要注意。 「周りに裏表がないと言われる」 KYで気を使えない 「決断力がある」 俺サマで協調性がない。相手の意見が聞けない 「経営者」 月商10万に充たないネット通販ショップなどの経営 「年より10歳は若いと言われる」 リップサービスを真に受けている 「すぐに仲良くなる」 付き合っていなくてもすぐやろうと誘う 「家事はできれば一緒にしたい」 と言ってもあくまで口だけ 「デート代は自分が多めに払う」 最初だけは 「実家暮らし」 生まれてから実家を出たことがない。母親が上げ膳据え膳  ざっとこんな感じだ。嘘とまでは言えないが、現実とはかなりの落差がある。もちろん女性もメイクや写真加工など自己申告と内実のギャップはいろいろあるだろうが、特に人間的な本質に関わることをすぐバレる嘘で美化するのは逆効果でしかない。  だからアプリでマッチングをしたら、まずプロフィールのどこが嘘でどこが本当か見定めなくてはならない。アプリ内メッセージのやりとりではほぼわからないので、一通り自己紹介をしたらLINEに移り、電話やビデオトークしてみることを強くお勧めする。百回メッセージ交換してもわからない生理的、感覚的な相性、そして相手の嘘やごまかしが一瞬にしてわかるからだ。特に直感力の優れた女性なら、相手のキレやすさ、俺サマな傲慢さ、自己中などネガティヴな部分は察しがつく。声や映像の情報量は、テキストの比ではない。  会ったことのない相手とのメッセージ交換、LINEトークは7割が想像とまったく違う現実を隠していると思ったほうがいい。みんな自分を少しでもよく見せることに必死なのだ。あなたが今、アプリのプロフィールに書いている「ちょっとした嘘」のように。 ●速水由紀子(はやみ・ゆきこ)大学卒業後、新聞社記者を経てフリー・ジャーナリストとなる。「AERA」他紙誌での取材・執筆活動等で活躍。女性や若者の意識、家族、セクシャリティ、少年少女犯罪などをテーマとする。映像世界にも造詣が深い。著書に『あなたはもう幻想の女しか抱けない』(筑摩書房)『家族卒業』(朝日文庫)『働く私に究極の花道はあるか?』(小学館)『恋愛できない男たち』(大和書房)『ワン婚─犬を飼うように、男と暮らしたい』(メタローグ)『「つながり」という危ない快楽─格差のドアが閉じていく』(筑摩書房)、共著に『サイファ覚醒せよ!─世界の新解読バイブル』(筑摩書房)『不純異性交遊マニュアル』(筑摩書房)などがある。
書籍朝日新聞出版の本
dot. 2023/07/11 11:00
マッチング・アプリで「いいね!」1000越え女王の「あなた何様?」発言に凝縮された結婚できない理由
マッチング・アプリで「いいね!」1000越え女王の「あなた何様?」発言に凝縮された結婚できない理由
※写真はイメージです(Getty Images)  結婚相手を見つけ、2人で退会するのがマッチングアプリのゴールだ。しかし、アプリで「いいね!」をもらうことで承認欲求を満たし、結果的に結婚が遠のくユーザーは多い。ジャーナリスト・速水由紀子氏が上梓した『マッチング・アプリ症候群 婚活沼に棲む人々』(朝日新書)から一部を抜粋、再編集し、同氏が取材したアプリに依存するある女性の実態を紹介する。 *  *  *  35歳、168センチ。スタイル抜群の元モデルのアヤさんは20年間クラシック・バレエを続け、野菜ソムリエやヨガインストラクターなど多くの資格を持つ菜々緒系の美人だ。艶やかなロングヘアに胸を強調した白ワンピースの写真はパッと目をひき、1000以上の「いいね!」がついている。  そんな彼女は常時、マッチング相手7、8人と同時進行し、新宿や恵比寿にある高級ホテルのレストランでゴージャスなディナーを楽しんでいる。 「あなたに会えるなら、とわざわざ北海道やハワイから飛行機で駆けつけてくる人もいる。当然、食事代は全部自分もちでいいと言う方しか会わない」。あっさりそう言い放つアヤさんなら、幸せな結婚なんて秒で手に入る……と思ったが、実はアプリに登録したのはもう3年前だ。  こんなモテ女性が3年間も相手が見つからないなんてなぜ?  俄然、興味が湧いてきた。 「女王」のことを知ったきっかけは、偶然、知り合った男性会員Bさんのぼやきだ。 「この前、マッチングした女性の会おうという誘いを断ったら、私に会うために会社を休んで全国から飛行機で駆けつける人がたくさんいるのに、と逆ギレされた」  そんな女性会員がいるのかと興味を持ちいろいろ聞いていくと、容赦ない弱肉強食の世界で最強種に属する猛禽女性ユーザーの生態がリアルに浮かび上がってきたのだ。  個人で飲食店を営む小柄でシャイな感じのBさんが、大手マッチング・アプリに登録したのは3年前。今までにリアルで会ったのはほんの3、4人という。 ■自分に都合のいい人にしか会わない  Bさんは恋愛に大きなコンプレックスがある。これまでの恋愛で本命を落とすための当て馬的な役割をさせられることが多く、「自分は本命になれない」ということがトラウマになっていたのだ。それがアプリに登録してますます強くなったという。 「モテる女性は複数進行が当たり前で、同時に何人ものマッチング相手と会って振り落としていく。ぼくはいつも最初に振り落とされる立場だから、最初から複数進行の女性はお断りなんです。プロフィールにもそう書きました」  だが、どんな巡り合わせか皮肉なことに、そんなBさんにアヤさんが「いいね!」を送ったのだ。会おうと誘うアヤさんへの返事は「お誘いはありがたいが、複数進行ならお断りします」。今まで褒めちぎるだけのメッセージに慣れていたアヤさんはこの返事に逆上した。「私に会いたいという人が何十人も待っているのに失礼すぎる。あなたは何様なんですか?」何通かのメールで立て続けに攻撃されたBさんは、今、アヤさんをブロックして防戦している。  このバトル、どちらも気持ちはわかるが、お互い結婚できない理由がここに凝縮されている気もする。つまり自分に徹底的に都合のいい相手としか会わない、それ以外は価値がない人間という偏った考え方だ。都合の良い相手というのはセフレだったり財布代わりや一方的な精神安定剤だったりするわけで、良い結婚相手とはむしろ真逆なベクトルなことも多い。  同時進行から始まるのが当たり前のマッチング・アプリで、Bさんのように「他に候補がいるなら自分を選ぶな」というのは、実は自分を特別扱いしろという傲慢さの裏返しだし、それに逆ギレして「私のようなセレブには会ってもらっただけで喜ぶべき」というアヤさんもあまりに傲慢すぎる。たとえ「いいね!」が1000の美女、イケメンでも、気に入らなければ断られるのは当たり前なのだ。  こんな2人がほんの弾みでマッチングするのだからアプリは怖い。 ■理想の結婚を目指すための努力 「いいね!」が1000超えなのに、なぜか結婚からは遥かに遠い。そんなアヤさんに興味を抱いた私は、話を聞いてみることにした。ダメもとだったが、意外にもあっさりOK。「いいね!1000超えのアプリクイーンにインタビューしたい」というコンセプトを気に入ってくれたらしい。  渋谷の某ホテルのラウンジに現れたアヤさんは、写真通りのはっきりした目立つ顔立ちに、鎖骨を見せる光沢のある黒ワンピがよく似合っている。背筋をピンと伸ばした姿勢やベルトで強調したウェストの細さに、日頃の女子力磨きの成果がうかがえた。元モデルだけあってメイクもうまく、「東京カレンダー」にワイングラスを持って登場しそうな雰囲気だ。  ひとしきりアヤさんのアプリ道について話を聞く。  最初は警戒していたが、やがて少しずつリラックスし始めたアヤさんの口から出てきたのはあまりにも意外な過去だった。  実はアヤさんは32歳まで既婚の経営者と5年間、不倫関係にあったのだ。  何度も別れたりよりを戻したりを経てこのままでは一生結婚できないと気づき、ついにきっぱりと決別。理想の結婚を目指すために、美容や資格、フィットネスの努力を重ねてアプリに登録した。20代からの貴重な5年間を不毛な不倫関係に費やしてしまったという焦りで、自分磨きの目標の設定がぐっときびしくなったという。  しかし、ここであることに気づいて衝撃を受ける。 「別れた彼は、高級レストランの10万円近いコースでもすっとブラックカードで支払ってくれる人。いつの間にかそういう金銭感覚の相手としか付き合えなくなっていた」  どんなに好きな相手とでも、毛玉のついた服を着て夕食にコンビニ弁当を食べるような生活は絶対ムリだと思った。住所は港区か世田谷、新宿、渋谷、品川区以外は許せない。子供も欲しいし、いい大学にも入れたい。子育て中もエステやフィットネスは欠かせない。だからマッチング相手に高級レストランの支払いを求めるのは、相手の経済力や生活力をチェックするための第1次審査だ。それに応じる人しか第2次審査デートに進めないという。 ■本気で好きになった年下のイケメン 「第2次審査は相手の子供が欲しいか、の見極め。ルックスとか頭脳、才能とか……どうしてもその人の遺伝子が欲しい!と思える人なら」  が、次々につく「いいね!」の中には別の罠があった。  実はアプリ初心者の頃に出会い、本気で好きになった年下のイケメンに、やり逃げされてしまったのだ。彼も「いいね!」1000超えの人気者で、プロフィールにはIT経営者、年収1000万円、未婚、と書かれていた。白シャツが爽やかな坂口健太郎似の41歳で、新宿のレストランで会った時も、「アヤさんとは結婚を前提に考えていきたい。他の男性にはもう会わないでほしい」と情熱的に話していた。  その真剣さに負けて二次会はバーへ、そしてそのままホテルに宿泊した。セックスもおしゃべりも音楽も相性は最高で朝まで夢のように楽しい時間を味わい、この人こそが運命の人だと実感したという。が、相手はアヤさんと関係を持った後、LINEの連絡もぷつんと途絶え、すぐにアプリを退会して姿をくらましてしまった。セックスだけが目的のヤリモクが運営に訴えられないように、よく使う手だ。 「いつもならそんな失敗はしない慎重派なのに、この時だけは『ど真ん中のタイプ』だったため見誤った。ディナーの料金も請求しなかったし単に遊びたかったんでしょうね」  その悔しさはいまだに尾を引いている。それ以来、自分も多くの「いいね!」を集めて、マッチング相手を転がすことしか考えられなくなった。 「相手が自分のためにどこまでしてくれるかを見極めて、それを付き合うかどうかの判断材料にしています。相手が支払う額はその証明っていう感じですね。口先だけでなんとでもごまかせる言葉より、苦労して稼いだお金のほうがよっぽどバロメーターになる」  理想の結婚のためだった努力が、いつの間にか「いいね!1000」のアプリクイーンを維持することに変わっていた。アプリは一度ついた「いいね!」がずっと保存されるわけではなく、毎月「いいね!」が新しく増えないと目減りしていく仕組みだ。何か呟いたり、写真を追加したり、新しいコミュニティに参加したりして活動しないと、プロフィールが人々の目に触れる機会も減り、「いいね!」はどんどん減っていくことになる。 ■女王の座を守るための集票活動  そこでアプリ有名人を目指す人々は、毎晩、水面下で自分に「いいね!」をくれそうな、そこそこの男性・女性に足跡や「いいね!」をつけまくり、気がある演出をしている。そうすることで自分の存在を認知させられるし、こんな素敵な人から足跡をつけられた、「いいね!」を送ろうという気持ちにさせられるからだ。  アヤさんもこの人なら自分に興味を持つのでは? という男性に足跡をつけたり、時には「いいね!」をして相手のアクションを誘導する。Bさんに「いいね!」を送ったのも、そういう女王の座を守るための集票活動だ。  あるマスコミ関係の38歳男性は、毎晩100人近くに足跡をつけるという。 「100人中、10人『いいね!』がくればいいかな……と。自分から『いいね!』をつけるより、向こうからつけてもらったほうがうまくいくことが多い。200超えあたりから、『いいね!』の数だけでも興味を持ってもらえるので、多いに越したことはないですね」  たかが「いいね!」一つにそんな政治的な意味があったとは。「いいね!」を1000もらってもそれで結婚できるわけでもないし、ポイントや現金に還元できるわけでも、「いいね!」最多賞をもらえるわけでもない。  すべて自己満足だ。  アプリのビギナーは、こんな水面化の熾烈な足掻き合戦に驚愕するに違いない。  アヤさんがBさんに「いいね!」をしたのもそんな演出戦略の一環だった。「いいね!」を限りなく集めることも、マッチング・アプリの沼から出られない依存の麻薬と言えるかもしれない。  だが、いつまでクイーンを続けたら満足できるのか。 「子供を産めるリミットが近づいているので、そろそろ覚悟を決めないと。でもこれまでがんばってきた努力の投資は必ず取り返したい」  それから3ヶ月。アヤさんはまだ第2次審査を通過する相手に出会えず、毎日山のように来る「いいね!」の数と反比例して結婚は遠のきつつある。 ●速水由紀子(はやみ・ゆきこ)大学卒業後、新聞社記者を経てフリー・ジャーナリストとなる。「AERA」他紙誌での取材・執筆活動等で活躍。女性や若者の意識、家族、セクシャリティ、少年少女犯罪などをテーマとする。映像世界にも造詣が深い。著書に『あなたはもう幻想の女しか抱けない』(筑摩書房)『家族卒業』(朝日文庫)『働く私に究極の花道はあるか?』(小学館)『恋愛できない男たち』(大和書房)『ワン婚─犬を飼うように、男と暮らしたい』(メタローグ)『「つながり」という危ない快楽─格差のドアが閉じていく』(筑摩書房)、共著に『サイファ覚醒せよ!─世界の新解読バイブル』(筑摩書房)『不純異性交遊マニュアル』(筑摩書房)などがある。
書籍朝日新聞出版の本
dot. 2023/07/10 11:00
“ミニ与沢翼”とマッチングし港区女子気分に…結婚したくてもアプリ沼から抜け出せない人たち
“ミニ与沢翼”とマッチングし港区女子気分に…結婚したくてもアプリ沼から抜け出せない人たち
※写真はイメージです(Getty Images)  マッチング・アプリをやめられない人たちを取材しながら、「マッチング・アプリ症候群」に陥る人々の心理を描く、ジャーナリスト・速水由紀子氏が上梓した『マッチング・アプリ症候群 婚活沼に棲む人々』(朝日新書)。同書から一部を抜粋、再編集し、結婚したいはずが、高所得者とのデートに味をしめ、アプリの海から抜け出せない矛盾が膨らむ女性たちの実態を紹介する。 *  *  *  住宅メーカーの営業部で働くサエコさん(29歳)は去年5月、3つの大手アプリに同時登録した。  とにかく早く結婚して会社を辞めたい。その一心でマッチングした年収800万円以上の男性にはほぼ全員会ってみたという。  サエコさんの会社は売り上げのノルマが厳しいだけでなく、残業も多いし休みも少ない上に上司との人間関係が複雑でストレスフルだ。 「上司の派閥間の冷戦に巻き込まれることが多くてどんどん精神的に疲れて。とにかく辞めるか転職するかしたかった」  サエコさんは杉並区で両親、妹と実家住まいだが、結婚をうるさく勧め過干渉する母との関係もうまくいかず実家を早く出たい。だが、今の給料では会社に通える場所にまともな部屋を借りることもできないし、シーズンごとに欲しい服も買えない。  早く結婚して専業主婦になりたい。美容や服、コスメなどのインスタグラマーもやっているためそのコストは切り詰められないし、子供はどうしてもインターナショナル・スクールに入れたいので、夫の年収は1500万円以上必要だという。 「大学の同級生がアプリ婚活で結婚したと聞いて、自分にも合っているかも、とリサーチして3社を選び登録してみた」  1500万円フィルターにかけると50代以上の経営者や役員ばかり。そこで手が届きそうな1200万にしてみたのだが、それでも結婚相手としての範囲内の年齢となると普通の会社員はほとんどいない。 「最初のマッチングは個人で株の投資をやってる人。新宿のパーク ハイアットのレストランで5万円のコースとシャンパンを御馳走してくれて……。ネットの株売買ならどこに住んでいてもできるから将来はシンガポールかドバイに住みたいと言ってた。イメージとしてはミニ与沢翼」  年収は魅力的だがサエコさんは東京を離れる気持ちはない。それに個人投資家はいつ転落して全財産を失うかもわからないから、怖いという。  だが、2度、3度と会ううちに、彼の連れて行ってくれるあちこちの超一流レストランにすっかり味をしめてしまった。 「別にタワマンに住みたいとか別荘が欲しいとかじゃないけど。彼が連れて行ってくれる店は好きだし港区女子の気持ちがわかる。贅沢を楽しむ時間があると、会社で嫌なことがあっても忘れられるし」  その彼と月に3、4回は食事に行きながら、他のマッチング相手ともランダムに会う日々にすっかり慣れてしまった。でも、一つ気になることがある。彼はいまだにアプリから退会していない。自分以外にも会っている人がいてキープにされているのかも、と薄々感じている。早く専業主婦になりたい、実家を出たいという目的からどんどん遠ざかるのに、アプリの海からは抜け出せない矛盾が膨らむ。  今、都内の一流ホテルの高級レストランは、サエコさんたちのようなマッチングカップル客がどんどん増えているという。港区で高級ワインバーを営む経営者のFさんは、「自分もアプリに登録して何度か会ったことがあるので、アプリのマッチング客はすぐにわかる」という。和やかだがどこか緊張感があって恋人にしては言葉遣いがぎこちないし、おたがいにかなり気を使っている。そして必ず男性のほうが代金を払うという。 「マッチングのカップルさんはワインも料理も高級なものを注文されるので、お店にとってはかなり収益率のいい客。男性は勝負をかけていることもあって、相手にいいところを見せようと必死だから、キャビアとシャンパンのスペシャルメニューもよく出る」  その中の何パーセントが結婚にたどりつくかは謎だが、少なくともマッチング依存が傾いた日本経済を回す一助になっていることは確かだ。  医者と結婚して港区白金のタワマンに住む。27歳の会社員ケイコさんはそんなミッションを果たすために2年前、アプリに入会した。父は金融系の企業を経営していて母は専業主婦。開業医の娘だった母からは、物心ついた時から医者と結婚しなさいと言われ続けてきた。  家が裕福で成人しても両親から月々20万円の生活費をもらっているケイコさんは、生活の心配がまったくない。週末は着付けやネイル、バレエを習い、29歳になるまでに結婚しようと考えていた。 「会社勤めは好きになれないので結婚して子育てが終わったら、趣味のネイルを勉強してネイルの店をやりたい。逆算すると27歳で出産するとちょうどいい。出会いのチャンスが少ないので試しにアプリに登録してみた。母に賛成されない結婚は難しいので、相手を医者だけに絞っている。でも結局決めきれなくて」  アプリでは医者に「いいね!」が200、300近くつくことも珍しくないし、競争率はかなり高い。しかしケイコさんは若い上に芸能事務所にも何度かスカウトされたぐらい容姿端麗で、8割の確率でマッチングできたという。  そこからはランキング制で淘汰していった。  年収が2000万円以上、住所が港区か渋谷区、世田谷区、内科医、出身大学……。条件をクリアした相手とはレストランで会い、性格や将来性を見極める。 「3人ぐらいに絞りたいので、今度のお誕生日を覚えていてくれて、ちゃんとお店を予約して祝ってくれた人を残す。いくら医者でも家事と子育てだけやってくれればいい、みたいな人では一緒にいるのが苦痛だし。それにネイルサロンにも賛成してくれる人がいいので、余裕のある10歳ぐらい年上の方がいいかも」  アプリのコミュニティではコンサバな年下好きの嗜癖コミュが目立つ。「男性が10歳以上年上でもOKな人」「年上男性と年下女性の組み合わせが好きな人」「ついてきてくれるタイプが好き」……。特に医者や弁護士、経営者など社会的地位が高いとみなされる職業の人々は、「自慢できる10歳以上年下の美人妻がいい」というトロフィーワイフ信仰が根強い。  だからケイコさんのような富裕層狙いは、最初にフィルターで候補を数人に絞るほうが、結婚には早道だ。白金住まい、ネイル店を出すことなどへの理解は付き合ってから確認すればいい。  すでにアプリ登録から2年が経過した。ケイコさんは自分がマッチング依存症の泥沼にはまっている自覚はないが、いつの間にか朝起きた時と寝る前にアプリチェックするのがルーティンになってしまったという。 「何人かと付き合ったが、理想通りの人はまだいない。30歳になったら条件を緩和すべきか、今から悩んでいる」 ●速水由紀子(はやみ・ゆきこ)大学卒業後、新聞社記者を経てフリー・ジャーナリストとなる。「AERA」他紙誌での取材・執筆活動等で活躍。女性や若者の意識、家族、セクシャリティ、少年少女犯罪などをテーマとする。映像世界にも造詣が深い。著書に『あなたはもう幻想の女しか抱けない』(筑摩書房)『家族卒業』(朝日文庫)『働く私に究極の花道はあるか?』(小学館)『恋愛できない男たち』(大和書房)『ワン婚─犬を飼うように、男と暮らしたい』(メタローグ)『「つながり」という危ない快楽─格差のドアが閉じていく』(筑摩書房)、共著に『サイファ覚醒せよ!─世界の新解読バイブル』(筑摩書房)『不純異性交遊マニュアル』(筑摩書房)などがある。
書籍朝日新聞出版の本
dot. 2023/06/30 11:00
自転車競技でも圧倒。多品種少量生産で品質の頂点を求めてきた50年 鄭文祥さん/美利達工業股份有限公司
【PR】自転車競技でも圧倒。多品種少量生産で品質の頂点を求めてきた50年 鄭文祥さん/美利達工業股份有限公司
“台湾製の自転車は修理拒否” 反骨心が創業のきっかけ  1960~70年代。台湾で自転車メーカーが設立されていたころ。米国の自転車店では台湾製の自転車の修理を拒否するところが多かった。台湾製の自転車の品質が低かったからだという。日本のオートバイメーカーなどに部品を供給する会社の機械技師だった曾鼎煌(ツォン・ティンホワン)さんがメリダを創業したのは1972年のこと。「台湾製の自転車の品質をなんとか高めたい」という反骨心とともに、「部品のサプライヤーのままでは会社に未来はない。自分たちで直接、消費者に届ける製品をつくりたい」との思いがあったという。創業当時について、副社長(副総経理)の鄭文祥(チョン・ウェンシアン)さんがこう話す。 「創業者は日本の教育を受けた人で日本語も堪能。日本の技術書を読んで知識を蓄えました。当時は日本の自転車メーカーが台湾に製造拠点を移転していた時期です。台湾に進出した日本企業からの技術的な支援も受けながら、高い品質の自転車を生産することができました。今年、当社は創業50周年を迎えましたが、日本企業からのサポートがあったことにまず感謝したいと思います」 台湾に進出していた日本メーカーの支援も受けながら高品質の自転車を生産する体制を整えていった 自転車競技でマウンテンバイクが 世界に注目された 自転車競技の盛んな欧州や米国のマーケットを見据え、ドイツにR&Dセンターを開設した(写真の製品はMerida e-bike_eONE-SIXTY)  メリダの50年の歩みは大きく二つの時期に分けることができる。前半の30年はとにかく生産量を増やすことに注力した。後半の20年は販売とマーケティングを重要視した。マーケティングでは特にユーザーの信頼を得ることを第一に考えたという。メリダが活路を見いだしたのはスポーツ用自転車だ。1980年代にマウンテンバイクを生産し、2000年ごろからマウンテンバイクのワールドクラスの選手へのスポンサーを行いはじめる。04年開催のアテネでの世界選手権のクロスカントリー競技では、メリダのマウンテンバイクに乗った選手が金メダルと銀メダルを獲得した。自転車競技においてメリダの名前を世界に知らしめる初のイベントとなった。  アテネでの3年前、01年にメリダはドイツ・シュツットガルト近郊のマグシュタットに研究開発拠点となるヨーロッパR&Dセンターを開設した。なぜ、ドイツなのか。鄭さんはこう話す。 「当社の主要マーケットは自転車競技の盛んな欧州と米国です。欧州のユーザーの声を自転車の研究開発に生かしたいと考えました。加えて、シュツットガルトはベンツなど自動車メーカーの工場が集中し、エンジニアも多かったことが挙げられます」  R&Dセンターでは試作車の強度テストを行うテストラボや、社内で自転車の工作を行うワークショップ、世界選手権などで優勝経験のある所属プロ選手を含むテストライダーによる長時間の評価を行って新型車を設計している。実験室でのテストだけでなく、実際に競技に出場している選手に使ってもらい、その声を製品開発にフィードバックすることで、製品の品質は飛躍的に向上する。素材についても、軽いが値段が高いカーボンと、重いが値段は安いアルミニウム。自転車をつくるうえで複数の素材をうまく組み合わせて重量、強度のバランスをとることが必要になる。素材の研究もこのR&Dセンターで行われている。 カーボンやアルミニウムなど複数の素材の特長を生かしながら、自転車の重量、強度のバランスをとっていく ロードレースのチームをサポートし ブランド価値を高めた10年 メリダは大量生産ではなく、各種高品質の自転車を少量生産してきたことが成功につながった(写真の製品はMERIDA SCULTURA)  品質はメリダが最もこだわる点だ。過去において台湾製の自転車が米国で修理拒否にあった苦い経験がある。創業者の「品質のいい自転車をつくる」との信念がメリダのDNAになっている。創業当時から台湾の規格であるCNSを満たす自転車を生産していたが、その後、日本、米国、ドイツなどのさらに厳しい規格にも合致する品質を維持している。年間生産台数は70万~80万台。いまでは大量生産というより、品質の高い自転車を多品種少量生産することに軸足を移している。そのぶん、価格は高くなる。出荷時の価格は約1900米ドル(約26万6000円。1米ドル140円で換算)。店頭での販売価格は約5000米ドル(約70万円)となる。最も高額なものでは約1万米ドル(約140万円)もするという。小型の車1台が買える価格だ。それでもメリダの自転車が世界中で売れるのは品質の高さが認められているからに他ならない。こうしてマウンテンバイクの分野では成功を手にしたメリダだが、ロードスポーツでは後れをとっていた。鄭さんが話す。 「毎年、東京で自転車関連の展示会が開催されているのですが、あるとき、ユーザーに『なぜメリダのロードバイクは売れないと思うか』と聞いたことがあります。『ロードバイクは100万円もする。競技大会に出ているバイクであれば安心して買うことができるが、そうでないバイクは買う気がしない』という答えでした。このとき競技チームをサポートすることが重要なんだと気づかされました」  そこで13年からロードバイクの競技チームをサポートすることになった。日本の新城幸也選手など約30選手が所属する「チーム バーレーン・ヴィクトリアス」は、昨年の「ツール・ド・フランス」や「ブエルタ・ア・エスパーニャ」、今年の「ジロ・デ・イタリア」など、世界三大ツールでチームとして連続優勝を果たしている。 「ロードレースのチームをサポートするようになったことが、この10年間の最大の変化です」  鄭さんはそう強調する。マウンテンバイクに続き、ロードバイクでもブランドの確立を実現した。ブランド価値は約4.5億米ドル(約630億円)(*)と、台湾の中でも屈指の企業だ。 *出典:BEST TAIWAN GLOBAL BRANDS 2021(台湾経済部工業局) メリダは2013年からワールドツアーのロードバイクの競技チームをサポートする。2021年にはツール・ド・フランスでチーム優勝している(写真上、中央)。「それがこの10年間の最大の変化」と話す鄭さん(写真下) ハイブリッドな自転車で 誰でもサイクリングを楽しめる 「台湾エクセレンス2022」銀賞を受賞した「eSILEX」。モーターをフレーム内に収めることでデザイン性や安全性を高めた 「台湾エクセレンス2022」銀賞を受賞した電動アシスト自転車「eSILEX」はメリダの技術の粋が詰まっているかのような自転車だ。マウンテンバイクとロードバイクの両方の機能を併せ持つこの自転車の特徴について、鄭さんが次のように話す。 「全体の重量が軽く、スタイリッシュなシルエットと洗練された外観です。また、多機能性があり、電動アシストを組み合わせていて、現代の旅、あるいは探検のスタイルにもマッチします」  もう一つの大きな特徴は電動アシスト自転車でありながら、モーターがどこにあるのか、外観からはわからないことだ。モーターやケーブル類をフレームの中に収めたことでデザイン性を高めるとともに、モーターに直接水が当たらないようにし、安全性を高めた。いま、台湾では電動アシスト自転車が人気だそうだ。マウンテンバイクやロードバイクはある程度健康で、体力のある人が乗るものだが、電動アシスト自転車を使えばいろいろな層の人が気軽にサイクリングを楽しむことができる。台湾の若い人の間では、台湾最高峰の玉山(標高3952メートル)に登ること、自転車で台湾を一周すること、観光スポットとして人気の湖、日月潭を自転車で一周するアドベンチャーが注目されているという。 「そこに当社の自転車が関われることはとてもうれしいことです」(鄭さん)    創業時から日本とは縁の深いメリダ。いまも日本の有名な自転車部品メーカーから品質の高いパーツの供給を受けている。 「『唇歯相依(チュンチーシアンイー)』という言葉があるように、今後も日本の企業と密接な関係を築くことでお互いに発展していければと願っています。自転車はもともと環境負荷の少ない乗り物ですが、日本と協力して、より環境に優しいクリーンプロダクトを生み出し、世界に販売していければと考えています」  台湾と日本の今後の関係について、鄭さんはそう期待を込める。 美利達工業股份有限公司  MERIDA INDUSTRY CO., Ltd. https://www.merida-bikes.com/ 文/西島博之 通訳/長谷川あゆ 写真提供/MERIDA INDUSTRY このページは台湾経済部国際貿易局(BOFT)が提供するAERA dot.のスポンサードコンテンツです。
2022/09/30 11:12
村上春樹ライブラリー館長の「音楽を聴くように読む」「映画を見るように読む」本
村上春樹ライブラリー館長の「音楽を聴くように読む」「映画を見るように読む」本
早稲田大学国際文学館(村上春樹ライブラリー)は、作家・村上春樹氏が作品原稿や資料を寄託・寄贈し、村上春樹文学研究の拠点となる場所として今年10月にオープン。屋外から繋がるトンネルのような階段本棚で、村上ワールドを体感できる(撮影/写真部・東川哲也)  本をどう読み、何を読めばいいのか、模索する人も少なくないはず。そこで、本好きな人たちに、それぞれのテーマで両極にあると感じる「両極本」を含む、オススメ本5冊を聞いた。AERA 2021年11月8日号から。 *  *  * ■十重田裕一さん(57)/早稲田大学教授・国際文学館長(村上春樹ライブラリー) 十重田裕一さん(57)/早稲田大学教授・国際文学館長(村上春樹ライブラリー) 言葉の音色を聴きながら読む  私はいつも、音楽を聴くように文章を読みます。言葉の音色を聴きながら読み進めていると、心地よい戦慄(せんりつ)が走ることがあります。『猫を棄てる 父親について語るとき』を読み進めると、心理的な軋轢(あつれき)のある父親について語る「僕」が、「僕ら」へと転調する人称の揺らぎに深い感銘を受けます。高妍さんの装画・挿絵も素晴らしい。 『女優 岡田茉莉子』は、日本映画黄金期を駆け抜け、現在も活躍する「大女優」の渾身(こんしん)の一作です。時代と格闘する一人の女性の姿が明晰(めいせき)9な筆致で描き出され、読者を魅了してやみません。映画人たちの自伝は、好んで読みます。それは、1895年にパリで誕生した芸術に一生をかけた方々に対する深い敬意を感じると同時に、絢爛(けんらん)たる映画を見るかのような歓びを味わえるからです。今年刊行の『岸惠子自伝』も素敵な一冊です。  滋味豊かな食事と同じように、書物は生活を豊かにしてくれる存在です。 私の両極本(AERA11月8号から) 【私の両極本】 音楽を聴くように読む 『猫を棄てる 父親について語るとき』村上春樹著/文藝春秋 映画を見るように読む 『女優 岡田茉莉子』岡田茉莉子著/文藝春秋 『母の遺産 新聞小説』水村美苗著/中央公論新社 『献灯使』多和田葉子著/講談社 『経済学の宇宙』岩井克人著/日本経済新聞出版社 ■大賀康史さん(42)/フライヤーCEO 大賀康史さん(42)/フライヤーCEO 思い通りにならない人生の相談相手  本というものは、すべてが思い通りにはならない人生をともに歩む、あらゆるテーマの知見を持つ相談相手だと考えています。大きな意思決定をするときは、偉人の生涯に触れた本を読み、何が大切なのかを自分に問いかけます。悩みがあるときも本を読みながら考えると、よりうまく先に進めるように感じています。  両極は「テクノロジー」と「生命」としました。『雑草はなぜそこに生えているのか』を読むまでは、雑草は「強い」という印象がありました。ところが雑草は大きな植物に対してはるかに弱く、ニッチな場で何とか生存しているといいます。環境変化にも耐えて長く生き残るために多様性を創り出している様子も描かれています。しぶとく種を残し続けられる、ナンバーワンになれるオンリーワンの場所の見つけ方は、キャリアや生き方にも役に立ちます。その他、読書の秋に最適な、読みやすさと内容の深さを両立した哲学書を3冊紹介しました。 私の両極本(AERA11月8号から) 【私の両極本】 テクノロジー 『いまこそ知りたいDX戦略』石角友愛著/ディスカヴァー・トゥエンティワン 生命 『雑草はなぜそこに生えているのか』稲垣栄洋著/ちくまプリマー新書 『人生の短さについて 他2篇』セネカ著/光文社古典新訳文庫 『方法序説』ルネ・デカルト著/ちくま学芸文庫 『唯識の思想』横山紘一著/講談社 ■吉富愛望アビガイルさん(27)/投資銀行アナリスト 吉富愛望アビガイルさん(27)/投資銀行アナリス 「生きる原動力=好奇心」を満たす  本は、自分には想像もできない価値観を教えてくれます。視野が狭くなり人を傷つけ、エゴを押し付けるコミュニケーションを回避するためのトレーニングとして活用しています。それとともに、私の生きる原動力でもある好奇心を満たしてくれます。 『夜と霧』では、「愛は愛する人間の精神的存在とどれだけ深く関係しているかが重要であり、愛する相手が生存しているかは問題ではない」ということを学びました。私自身が、大事な友人との関係で悩んだときにこの言葉を思い出して、自分のエゴを押し付けない決断ができました。今でもその友人とは友好関係が続いています。 『解析概論』は、「無限」という概念について初めて出合い、数学の美しさに惹かれた本です。高校までの数学の知識で読めます。理数系出身の方はぜひ、お酒でも飲みながらペンを片手に証明を追ってみてください。私はそれを老後の楽しみにしています。 私の両極本(AERA11月8号から) 【私の両極本】 愛とはなにか 『夜と霧』ヴィクトール・E・フランクル著/みすず書房 自然原則の美しさ 『解析概論』高木貞治著/岩波書店 『死海のほとり』遠藤周作著/新潮社 『カラー図解 アメリカ版 大学生物学の教科書』デイヴィッド・サダヴァ他著/講談社 『シーラという子』トリイ・ヘイデン著/早川書房 ■R.B.ブッコロー/YouTube「有隣堂しか知らない世界」MC R.B.ブッコロー/YouTube「有隣堂しか知らない世界」MC 教師にも反面教師にも 「有隣堂しか知らない世界」は、本や文房具の世界を、有隣堂の社員が愛をこめてお伝えするYouTubeチャンネル。  本は教師になったり、反面教師になったり、友達になったり、面白い存在です。ビジネス書や自己啓発本を読むようになったことで、ストレスを感じることが圧倒的に減りました。  稲盛和夫さんの『生き方』は、人生に悩んだ時や本当に苦しい時にいつも支えてくれる一冊。「こんな人間になりたい」がたくさん詰まっています。その逆で、漫画『闇金ウシジマくん』は「こんな人間になりたくない」がたくさん詰まっていて、読んだ後に心が重くなる。心が重くなるのにひたすら読んでしまう謎の面白さがあります。 私の両極本(AERA11月8号から) 【私の両極本】 こんな人間になりたい 『生き方』稲盛和夫著/サンマーク出版 こんな人間になりたくない 『闇金ウシジマくん』真鍋昌平作/小学館 『告白』湊かなえ著/双葉社 『死ぬこと以外かすり傷』箕輪厚介著/マガジンハウス 『ちいさなあなたへ』アリスン・マギー著/主婦の友社 ■フクチマミさん(41)/マンガイラストレーター フクチマミさん(41)/マンガイラストレーター どん底の夜に寄り添ってくれる  コロナ禍の子育て。しんどい思いを抱えている親も少なくないはずです。そんな悩める親たちの眠れぬ夜にお薦めしたい本、という視点で選んでみました。  両極本はどん底な気持ちの夜に寄り添ってくれる本。「そうね、人生は地獄。私たちは圧倒的無力で無能なのよ」と一緒に落ちてくれるのが『絶望名言』、「全然ダメじゃないよ! 息してればOK! おいしいもの食べて自分を労ろう~」とアゲてくれるのが『たのしい朝ごはん』です。 『「見守る」子育て』は先の見えない日々の中で、子どもを見守り信じることの難しさを感じたときに。『居るのはつらいよ』は、ただ「居る」ことの意味がわからなくなったときに読み返します。 私の両極本(AERA11月8号から) 【私の両極本】 とことん落ち込みたい日の夜に 『NHKラジオ深夜便 絶望名言』頭木弘樹著/飛鳥新社 落ち込んだ心を浮上させたい夜に 『ズボラーさんのたのしい朝ごはん』小田真規子(料理)、大野正人(文)/文響社 『これからの男の子たちへ』太田啓子著/大月書店 『頭のいい子の親がやっている「見守る」子育て』小川大介著/KADOKAWA 『居るのはつらいよ』東畑開人著/医学書院 ※回答は書面インタビューによる。 (編集部・高橋有紀、木村恵子)※AERA 2021年11月8日号
読書
AERA 2021/11/05 18:00
春を報(しら)せる百円桜プロジェクト 東日本大震災から10年 桜の生長と共に振り返る
春を報(しら)せる百円桜プロジェクト 東日本大震災から10年 桜の生長と共に振り返る
今年3月11日に、東日本大震災から10年を迎えました。震災当時、多くの桜も津波などの被災により失われました。このことから、東北の人たちが毎年見てきた桜の花を再びみんなの手で咲かせたいという気持ちから、日本気象協会では2012年に「春を報(しら)せる百円桜プロジェクト」を開始しました。 今回は、震災から10年の節目として、桜の生長と共にこのプロジェクトを振り返ります。募金会場(有楽町駅前)に設置されたパネル募金箱(2012年3月8日撮影) 震災から1年後に「春を報(しら)せる百円桜プロジェクト」始動 東日本大震災から1年後の2012年3月、日本気象協会では東日本大震災の被災地へ桜の植樹活動を支援するプロジェクトとして「春を報(しら)せる百円桜プロジェクト」をスタートさせました。このプロジェクトは、東日本大震災の被災地へ桜の植樹活動を支援するために募金活動を行い、その募金を全て被災地への桜の植樹活動支援にあてるというものです。「春を報(しら)せる百円桜プロジェクト」のポスター 当時、募金会場には、桜の木をかたどった大きなパネル募金箱が設置されました。 100円玉には桜の花が描かれていますよね。桜の木をかたどった募金箱に、桜の花が描かれている百円玉を入れることで、募金箱に満開の桜が咲くようにデザインされました。 多くの方から募金をいただき、募金箱の桜の木は満開に。集まった募金は総額446,700円に達しました。募金のようす(2012年3月8日撮影) 宮城県東松島市に30本の桜を植樹 「桜ライン311」などにも参加 募金活動から約2か月後、tenki.jpでは集まった募金を使って桜の植樹活動を開始しました。 まずは、宮城県東松島市矢本上沢目への植樹を行いました。東松島市の矢本は、古墳時代から奈良・平安時代まで使用されていた「矢本横穴墓群」という古墳群で有名な場所です。 住民の鹿妻二区の皆様と一緒に、シダレザクラ15本、ソメイヨシノ15本の合計30本の桜を植えました。 そのほか、「桜ライン311」に寄付を行い、岩手県陸前高田市にベニシダレザクラ40本、オオシマザクラ10本の計50本を寄贈。さらにNPO法人さくら並木ネットワークの「桜基金」を通じて、岩手県山田町にも29本の桜の寄贈しました。 ※「桜ライン311」とは「NPO法人さくらライン311」が、「桜基金」は「NPO法人さくら並木ネットワーク」がそれぞれ行っている桜の植樹活動です。いずれも、東日本大震災による津波の経験を風化させないために、津波到達地点に桜を植樹する活動を行っています。東松島市での植樹のようす(2012年5月4日撮影) 桜はグングン生長 植樹の翌年にはシダレザクラが開花 ソメイヨシノは植樹から2年後に開花 ここからは、東松島市に植樹した桜を中心にお伝えします。 宮城県東松島市に植樹した桜は順調に育ち、植樹から翌年の2013年には、まだ添え木が必要な状態であったにもかかわらず、シダレザクラの木が見事に花を咲かせました。初めて開花した東松島市のシダレザクラ(2013年5月2日撮影) さらに2014年には、ソメイヨシノも開花。当時はまだ小さな木であったため、枝全体に花が咲いたわけではありませんでしたが、空に向かって伸びる枝々には、白い花がいくつも咲いていました。初めて開花した東松島市のソメイヨシノ(2014年4月21日撮影) 桜の生長は一筋縄ではいかず 病気や折れてしまった木も 一方で、桜の生長は順調なことばかりではありませんでした。 生長する段階で、折れてしまったソメイヨシノの木もありました。根元には虫に食べられたような跡があり、風ではなく、虫にやられてしまったようでした。折れた桜の木の断片(2017年4月21日撮影) 花が全く咲かないソメイヨシノの木も1本ありました。 花が咲いたとしても、ソメイヨシノの一部の枝で、花芽がつかず葉っぱが茂っている状態が確認できる木もあり、これらはいずれも「てんぐ巣病」という病気にかかっている可能性もあるとのことでした。 桜の手入れをしてくださっている東松島市鹿妻地区の皆様と、病気とみられる桜の木の枝を切り落とす相談をするなど、試行錯誤しました。花が咲かない桜の木(2017年4月21日撮影) 最後の訪問は2年前の2019年 その後の桜の様子は? 倒木や病気がありながらも、植樹した桜の木は毎年徐々に大きくなると共に花を咲かせ、復興と共に生長しました。tenki.jpが最後に東松島市を取材したのは2年前の2019年。この時は、病気になっていた木の切り落とした跡を確認しつつ、さらに大きくなった桜の木の様子を確認することができました。宮城県東松島市の復興記念桜(2019年4月23日撮影) さて、震災から10年が経った2021年の桜の様子はどうなっているのでしょうか。次回はその様子をご紹介します!病気になった枝を切り落として、切り口を保護した桜(2019年4月23日撮影) 東松島市 復興記念桜のアクセス 桜は、一般の方も見学可能です。 ※現在は、新型コロナウイルス感染拡大の防止に充分ご配慮いただくようお願いいたします。 住所:宮城県東松島市矢本上沢目 アクセス:(電車)JR仙石線 鹿妻駅から徒歩約15分/(車)三陸自動車道 鳴瀬奥松島ICから約10分 ※車でお越しの際は、願成寺様を設定されると近くまでお越しいただけます。 鳴瀬奥松島ICからお越しの場合、願成寺様の少し手前にチェーン着脱場があり、そこから畑をはさんだ場所が復興記念桜が植えられた市道です。 ----~春を報(しら)せる百円桜プロジェクト~ 1. 桜が描かれた百円玉で、東北に満開の桜を。 [2012年3月23日] 2. 一枚の桜が世代を超えて語り継がれる [2012年3月29日] 3. 善意の桜も花ひらく [2012年4月1日] 4. 東京は今年初めて20℃を超え [2012年4月5日] 5. 桜も温かい心で満開に(結果のご報告) [2012年4月10日] 6. 東北にさくらを植えてきました(植樹のご報告) [2012年5月18日] 7. 植樹した苗木は今(2012年9月) [2012年10月10日] 8. 桜ライン311に植樹 [2012年12月20日] 9. 「春を報せる百円桜プロジェクト」最後の植樹 [2013年4月24日] 10. 植樹から一年、桜の花が咲きました [2013年5月9日] 11. 崖の下にも3年、ついにソメイヨシノも花を咲かせました [2014年4月24日] 12. 復興記念桜・満開宣言! [2015年4月27日] 13. 雨にも風にも負けず 復興記念桜花開く [2016年4月22日] 14.今年も満開!あさって復興記念桜は6年生 [2017年5月2日] 15.【復興記念桜レポート】まもなく7年目 満開の報せとこれからの課題とは[2018年4月25日] 16.東松島市 復興記念桜 生長する桜とともに[2019年4月26日]東松島市復興記念桜の地図
tenki.jp 2021/04/22 00:00
「雅子さまは眉毛を太く描くように」“皇室おっかけ主婦”の一枚
上田耕司 上田耕司
「雅子さまは眉毛を太く描くように」“皇室おっかけ主婦”の一枚
新潟へ出発 (撮影/吉田比佐さん 9月16日)  天皇ご一家や上皇ご夫妻の貴重な姿をカメラに収め続ける「皇室おっかけ主婦」。今回、ベテラン4人の令和数カ月の成果を日記風に紹介。白滝富美子さん(以下、S・70代後半・おっかけ歴26年)、吉田比佐さん(以下、Y・50代後半・おっかけ歴26年)、石井さん(以下、I・70代前半・おっかけ歴10年)、小渕弘子さん(以下、K・70代後半・おっかけ歴25年)たちが偶然捉えた一枚に、歴史的瞬間や皇室の意外な素顔が写っているかも。 【5月1日】 天皇陛下が即位。おっかけ主婦らは、赤坂御所から車で移動する両陛下をカメラに収めようと、沿道で待ち構えていた。車は一瞬で通り過ぎたが、雅子さまはニッコリ。 撮影/吉田比佐さん 「シャッターを切るチャンスは1回。車の中はけっこう暗い。でも幸い、その瞬間は晴れていた。それと最前列にいたから撮れたんです。やっぱり、2列目、3列目ではダメ。赤坂御所前に最前列で2時間並んだかいがありました」(Y) 【6月17日】 日本学士院授賞式の後、受賞者や新会員とのお茶会が皇居・宮殿で催された。お出かけになる雅子皇后を赤坂御所正門でパシャリ(撮影Y)。 撮影/吉田比佐さん 【7月1日】 宮中で「旬祭」の後、天皇ご夫妻は来日したトルコ大統領夫妻と会談。その帰りを狙って、迎賓館前で走り去る車の中を撮った。 撮影/白滝富美子さん 「あっ、残念、ピンボケ。西日も当たっていたし、連写したんだけど、私の体が揺れたのかしら」(S) 【8月1日】 天皇ご一家は須崎御用邸へ。20時半ごろ、伊豆急下田駅に到着。 「雅子さまは紫の洋服に紫のバッグがステキでした。髪形を狙ってサイドから撮りました」(S) 「雅子さまは体調が優れなかったころ、髪を下ろしている印象が強かった。最近は髪の毛を編み上げてアップにされていますね」(K) 【8月5日】 須崎御用邸から帰京。愛子さまは、ちょっと肌が赤くなって日焼けしたご様子(撮影K)。 (左)撮影/白滝富美子さん、(右)撮影/小渕弘子さん 「御用邸のすぐ下に海水浴ができる砂浜があるんです。湾になっていて、外からは見えませんが」(S) 「愛子さまはだいたい、下田の帰りは日焼けしていますね。お鼻のてっぺんが赤かったり、腕が赤くなっていたりします」(Y) ご一家3人そろっての笑顔。ご静養の帰りです。愛子さまは日焼けされていますね。(石井さん)8月5日@伊豆急下田駅 【8月7日】 フローレンス・ナイチンゲール記章授与式。美智子さまが担っていた公務を雅子さまが引き継いだ。その帰り、今まさに車に乗り込もうとしたところの一枚。 撮影/吉田比佐さん 「無事に公務を終えられて車に乗る直前に雅子さまは、こちらに気づいて笑ってくださったの」(Y) 【8月15日】 全国戦没者追悼式に出席。日本武道館からの帰りを、赤坂御所の正門前で撮った。 撮影/白滝富美子さん 「連写で車の中を撮るのは得意なんだけど、手ぶれしてしまった。長いこと待っていたのに……」(S) 【8月19日】 天皇ご一家は那須御用邸へ。JR那須塩原駅で、地元の人たちがお出迎え。 「後ろにも人がいるので、前にいる人は座らないと悪い。それで、雅子さまを下から撮った写真になりました」(I) 東京ではあまり一般の人と話す機会のないご一家も、出迎えた市民らと楽しくご歓談。那須ではリラックス。(小渕弘子さん)8月19日@那須塩原駅  ご一家はバカンス先の那須では饒舌(じょうぜつ)になるとか。 「私も雅子さまと話ができました。『愛子さまの日焼けは目立たなくなりましたね』って言ったら、雅子さまは『あら、下田へも来ていただいたんですね』とおっしゃいました。気さくでしたよ」(K) 【8月22日】 上皇ご夫妻が軽井沢へ出発。上皇后美智子さまは上皇さまの腕を掴んで支えている。 (左)撮影/石井さん、(右)撮影/白滝富美子さん 「美智子さまは6月に白内障の手術をしてから、サングラス姿が多くなりました」(S) 【8月28日】 天皇ご一家が那須から帰京。 「あいにくの天気。でも雨傘をさした貴重な一枚が撮れた。おっかけ主婦は雨ニモマケズ……」(S) 撮影/白滝富美子さん 【8月30日】 天皇ご夫妻はアフリカ開発会議に出席した各国首脳夫妻と皇居・宮殿でお茶会。薄いブルーの着物姿の雅子さま。 撮影/白滝富美子さん 「頭が切れちゃったのが残念ね。顔がふっくらしていい笑顔。最近、雅子さまは眉毛を太く描くようになりました。眉尻まで角度が緩やかなのが、ロイヤル眉なんでしょうね」(S) 【同日】 上皇ご夫妻は草津から帰京(軽井沢から27日に移動)。東京駅で撮影。 「ブーケを手にした美智子さまがすてきで夢中で撮影しました」(I) 撮影/石井さん 「東京駅の撮影ポイントは、日本橋口のホテルメトロポリタン丸の内前。車を乗り降りするからです」(Y) 【9月10日】 乳がんの手術を受けて退院した美智子さまのお見舞いに向かう天皇、皇后両陛下。皇居に入る車の中のお二人を撮影。 撮影/白滝富美子さん 「奥の天皇陛下まで光が届かず、失敗」(S) 【9月16日】 天皇ご夫妻は国民文化祭と全国障害者芸術・文化祭の式典出席などのため新潟県を訪問。上越新幹線で向かう。 「雅子さまー」と叫んだら、改札口の手前で振り向かれた。珍しい写真でしょ?(白滝富美子さん)9月16日@東京駅 「雅子さまのお召し物は全身真っ白。歩き姿もカッコイイ。スーツ、スカーフ、パールのネックレス、バッグも白。靴も白だったのに、足元が写ってないのが惜しい! 写真ができあがってから、ガッカリ」(Y) 【9月29日】 茨城県訪問からの帰り。「お召し列車」から降りた雅子さま。 撮影/吉田比佐さん 「振り返るかもとカメラを構えていたがそのまま行ってしまった。狙いがはずれて残念」(Y) お手振りがないのでは?と騒がれていましたが、ちゃんとお手振りしていました。証拠写真です。令和初のお召し列車が撮れて、宝物です。(吉田比佐さん)9月28日@東京駅 ◆  一枚一枚に苦心の跡が認められる。おっかけの心理を尋ねると「雅子さまの笑顔に惹きつけられるから。お元気な姿を間近で見られると、また行きたくなる」(Y)。この純粋な気持ちが原動力。皇室おっかけ主婦の活動は今後も続く。(本誌・上田耕司) ※週刊朝日  2019年11月1日号
皇室雅子さま
週刊朝日 2019/10/26 08:00
『真田太平記』第0話 日本一の兵
『真田太平記』第0話 日本一の兵
2019/04/15 11:30
東京、神奈川、千葉、埼玉… 病院別「がん5年生存率」を一挙公開 好成績病院の特徴は?
河嶌太郎 河嶌太郎
東京、神奈川、千葉、埼玉… 病院別「がん5年生存率」を一挙公開 好成績病院の特徴は?
【胃がん】埼玉・千葉の病院別がん5年生存率一覧  今や日本人の国民病となったがん。約2人に1人が一生のうちにかかり、3人に1人が死亡する。  がんとの闘いは早期発見、早期治療が原理原則。一方、がんと診断された時「どの病院で治療を受けるか」で悩む人も多いだろう。  そこで参考にしたいのが、各病院の治療成績だ。これまでは、がんの部位ごとの手術症例数が参考にされることが多かった。そのなかで12日、病院選びの新たな指標となるデータが、国立がん研究センターによって公表された。  同センターは、全国の「がん診療連携拠点病院」など251施設の患者のデータを集計し、がんの進行度を示すステージ別の5年生存率を病院ごとにまとめた(表参照)。これまで非公表だった病院ごとの生存率が明らかになったことで、患者が求めていた情報が増えたといえる。  ただ、病院によっては高齢者が多かったり、他の病気を同時に患っていたりすることがあるので、同センターは「単純生存率を比較して、その施設の治療の善し悪しを論ずることはできません」と注意喚起をしている。  医療ガバナンス研究所を主宰する医師の上昌広氏は、データの意味についてこう話す。 「難しい症例を扱うと生存期間は短く出ます。また、症例が少ない病院は、無理をして治療する傾向もあります」  たとえば、国立がん研究センター中央病院は、肺がんの5年生存率が60.6%で関東地方でトップだ。全国平均も25.4ポイント上回っている。ただ、その理由について同病院は、手術など出血を伴う治療が多いことから「70歳以上の高齢者の割合が低いことが大きく関係している」と分析している。  データの特徴としては、手術数が多い病院に、5年生存率が高く出ているケースが目立つことだ。  全国の病院の手術数を掲載している『手術数でわかるいい病院 2018』によると、乳がんの手術数では、がん研有明病院が1129例で全国1位、聖路加国際病院が887例で同2位だ。5年生存率でも、がん研有明病院が92.8%、聖路加国際病院が95.1%と、全国平均の88.6%を大きく上回っている。前出の上氏は言う。 「今回のデータは生存率と症例数の相関がありそうです。公開されている症例数なども加味して、評価するといいでしょう」  AERA dot.では、国立がん研究センターが公開した資料をもとに、関東地方の病院ごとの「胃がん」「大腸がん」「肝臓がん」「肺がん」「乳がん」の5年生存率を表にまとめた。公表されている手術数も参考にしながら、病院選びの参考にしてほしい。(AERA dot.編集部・西岡千史/河嶌太郎)
がん朝日新聞出版の本
dot. 2018/09/15 11:30
あの日を忘れない

あの日を忘れない

どんな人にも「忘れられない1日」がある。それはどんな著名な芸能人でも変わらない。人との出会い、別れ、挫折、後悔、歓喜…AERA dot.だけに語ってくれた珠玉のエピソード。

インタビュー
国際女性デー

国際女性デー

3月8日は国際女性デー。AERA dot. はこの日に合わせて女性を取り巻く現状や課題をレポート。読者とともに「自分らしい生き方、働き方、子育て」について考えます。

国際女性デー
高たんぱくダイエット

高たんぱくダイエット

会食の機会も増え、体重の増加が気になる季節。帳尻を合わせるために、極端なダイエットに走る必要はもうありません。 調理時間10分以内、安くておいしいお鍋なら、かんたんに体重オフ、健康パワーもアップできます。 気になるノウハウに加え、一生使えるAERAオリジナルレシピまでを網羅しました。

高たんぱくダイエット
カテゴリから探す
ニュース
〈1月~4月に読まれた記事ピックアップ〉やはり美しい愛子さまと佳子さまのティアラ 紀子さまの宝冠がひときわ大きくなった理由
〈1月~4月に読まれた記事ピックアップ〉やはり美しい愛子さまと佳子さまのティアラ 紀子さまの宝冠がひときわ大きくなった理由
愛子さま
dot. 18時間前
教育
いじり厳禁!ソウル在住13年の会社員YouTuberが友人と語りあう「日韓コミュニケーション」事情
いじり厳禁!ソウル在住13年の会社員YouTuberが友人と語りあう「日韓コミュニケーション」事情
ソウル
dot. 1時間前
エンタメ
〈「刀鍛冶の里編」特別編集版放送〉『鬼滅の刃』「刀鍛冶の里」で「不死川玄弥」が登場する“深い意味”と“悲しい理由”
〈「刀鍛冶の里編」特別編集版放送〉『鬼滅の刃』「刀鍛冶の里」で「不死川玄弥」が登場する“深い意味”と“悲しい理由”
不死川玄弥
dot. 10時間前
スポーツ
巨人・菅野智之、諦めかけた「メジャー移籍」もあるか 完全復活の先に浮上する「2つの道」
巨人・菅野智之、諦めかけた「メジャー移籍」もあるか 完全復活の先に浮上する「2つの道」
プロ野球
dot. 14時間前
ヘルス
〈GW健康特集〉【胃がん】年間12万人以上が診断 胃内視鏡検査(胃カメラ)がバリウム検査より早期発見に推奨される理由は?
〈GW健康特集〉【胃がん】年間12万人以上が診断 胃内視鏡検査(胃カメラ)がバリウム検査より早期発見に推奨される理由は?
いい病院
dot. 1時間前
ビジネス
〈1月~4月に読まれた記事ピックアップ〉新NISAでおススメの高配当銘柄は? 個別株の「ほったらかし」はNG、プロ厳選の18銘柄
〈1月~4月に読まれた記事ピックアップ〉新NISAでおススメの高配当銘柄は? 個別株の「ほったらかし」はNG、プロ厳選の18銘柄
新NISA
dot. 19時間前