peco 愛犬「アリソン」との出会い ryuchellからの告白がきっかけで家族として迎え入れた pecoさんの日々の出来事について綴る連載「pecoの子育て&お仕事日記」。今回のお話は、愛犬・アリソンとの“運命”の出会いについて。6歳の息子の兄弟であり、家族の一員としてアリソンはかけがえのない存在。その出会いはryuchellさんと出演した番組がきっかけでした。 pecoryuchellアリソン保護犬 3/23
peco息子に「はよしい」と1日20回? グズグズでもやる気を引き出すにはまず共感 pecoさんの日々の出来事について綴る連載「pecoの子育て&お仕事日記」。今回のお話は、子どもを「やる気にさせる言葉がけ」。例えば、朝の支度にグズグズしている子どもに、pecoさんだったら、なんて言って動かしている? peco子育て 3/9
peco 料理を始めたのは息子の離乳食から 「包丁を持たすな」とまで言われるレベルにryuchellが断言した言葉 pecoさんの日々の出来事について綴る連載「pecoの子育て&お仕事日記」。pecoさんは今年の初めから情報番組の料理コーナーに出演中ですが、実は、自炊経験ほぼゼロ、お料理を始めたのは息子の離乳食作りからと言っていいほど。息子の成長とともに、お料理スキル進化中のpecoさんは、ryuchellさんから言われた言葉をふと思い出したそうです。 peco料理 2/23
peco 6歳の息子のために作る毎日のお弁当は「味の保証はナシ!」それでもインスタになぜあげる? pecoさんの日々の出来事について綴る連載「pecoの子育て&お仕事日記」。pecoさんは今年の初めから情報番組の料理コーナーに出演中。しかし、6歳の息子のために作るお弁当は「味の保証はない」とキッパリ! そんな味も見映えもおかまいなしなお弁当をインスタグラムに上げる深い理由がありました。 pecoお弁当Instagramインスタ 2/9
peco中学受験の思い出「算数のための塾は地獄や!」計算式よりド根性な解答方法で乗り切った pecoさんの日々の出来事について綴る連載「pecoの子育て&お仕事日記」。pecoさんは人生で一度きりの受験を乗り越えて中高一貫校に進んだ「中学受験」の経験者。受験シーズンまっただ中のいま、イヤでイヤでたまらなかった中学受験勉強を振り返り、息子の進路に望むことは? peco中学受験 1/26
peco出産後一番仕事をしたという2024年 それを支えた息子からの癒しと幸せのひと言 息子を出産してからお仕事はほとんどしていなかったんですけど、2023年の秋からお仕事を再開して、昨年、24年は、息子が生まれてきてくれてぶりに一番お仕事をさせていただいた一年でした。といっても、仕事量は知れてはいるんですが……。 peco 1/12
pecoクリスマスプレゼントは空からボトン! お母さんの大胆演出と大事にしたサンタ信じる心 pecoさんの日々の出来事について綴る連載「pecoの子育て&お仕事日記」。今回のテーマはクリスマスについて。実は、サンタクロースはいるといまでも“信じている”というpecoさんですが、自身が子どもの頃のお母さんのサンタの演出はすごかった! pecoクリスマスサンタクロース 12/22
peco子育てや家事の大ピンチ“頼りになる人”は? 「助けて」ってときに思い浮かぶ人がいるだけでありがたい pecoさんの日々の出来事について綴る連載「pecoの子育て&お仕事日記」。息子のお迎えを急にお願いしたり、家事が回らなくなったときに手伝ってもらったり、日々忙しいpecoさんのピンチのときに“頼りにしている人”って? pecoママ友 12/8
pecoの10年後の夢 ryuchellのことがあったときも救ってくれた人へ伝えたい「感謝」 pecoさんの日々の出来事について綴る連載「pecoの子育て&お仕事日記」。忙しい毎日を送っているpecoさんに「10年後の夢」を聞いてみると、どうしても感謝を伝えたい人たちがいるという。 peco子育て夢 11/24
pecoと考える「子どもとスマホ」 SNSにはいろんな人がいることだけは必ず伝えたい pecoさんの日々の出来事について綴る連載「pecoの子育て&お仕事日記」。ズバリ聞いてみました、「子どもにスマホは何歳から?」。スマホと子どもとの関わりは、ママにとって悩ましい課題のひとつ。pecoさんには息子がスマホを持つようになったら伝えたい言葉があるそう。 pecoスマホSNS 11/10
NEW 〈発達障害啓発週間〉鳥居みゆきが「発達障害」を勉強して気づいたこと 「子どもに『やってはだめ』と決めつけないようになった」 鳥居みゆき大人の学び発達障害発達障がい 1時間前 AERA with Kids+