AERA with Kids+ Woman MONEY aerauniversity NyAERA Books TRAVEL
【厳選】書籍ダイジェスト

【厳選】書籍ダイジェスト

AERA DIGITAL編集部が厳選した一般書、ビジネス書、新書、文芸書などの「ダイジェスト版」「関連記事」をご提供します。
「母の要求は私を股裂き状態にする」ある摂食障害の女性が吐露した母娘問題、根底にある祖母から連なる団塊世代の特異性とは
「母の要求は私を股裂き状態にする」ある摂食障害の女性が吐露した母娘問題、根底にある祖母から連なる団塊世代の特異性とは 「母娘の問題は、孫と祖母にまで広がっている」。母娘問題の第一人者、信田さよ子さんはこう語る。仕事と結婚の両立を強要する母、娘が対応できない孫の不登校に悩む祖母、問題は山積みだ。そもそもこのような問題を生み出した「皆婚社会」とは一体? 信田さよ子さんの著書『母は不幸しか語らない』から一部を抜粋・再編集して解説する。
【ゲッターズ飯田】今日の運勢は?「午前中は頭の回転がよく、いい判断ができそう」銀のインディアン座
【ゲッターズ飯田】今日の運勢は?「午前中は頭の回転がよく、いい判断ができそう」銀のインディアン座 占いは人生の地図のようなもの。芸能界最強の占い師、ゲッターズ飯田さんの「五星三心占い」が、あなたが自分らしく日々を送るためのお手伝いをします。12タイプ別に、毎週月曜日にその日の運勢、毎月5のつく日(毎月5、15、25日)に開運のつぶやきをお届けします。
人生には必ず「つらい時期」がやってくる… そんなときでもメンタルを保つ思考法を、元自衛官のぱやぱやくんが直伝! 元幹部自衛官が教える人間関係のサバイバル術
人生には必ず「つらい時期」がやってくる… そんなときでもメンタルを保つ思考法を、元自衛官のぱやぱやくんが直伝! 元幹部自衛官が教える人間関係のサバイバル術 どんなに順調に見える人の人生にも、必ず訪れる「つらい時期」。元自衛官ぱやぱやくんは、そんな時にこそ「時間軸を縮める」ことを勧めます。遠い未来を想像するのではなく、「3日後の自分」を思い描き、小さな幸せに目を向けることで、混乱や悲観に押しつぶされずにすむのです。どんなに厳しい状況でも、「時が解決する」と信じ、焦らず流れに身を任せる勇気をもつ方法を、著者最新作『社会という「戦場」では意識低い系が生き残る』から抜粋・再編集してお届けします。
【ゲッターズ飯田】12月の開運のつぶやき「なんやかんやあっても『自分、生きているな〜』と自分をほめるといい」銀の時計座
【ゲッターズ飯田】12月の開運のつぶやき「なんやかんやあっても『自分、生きているな〜』と自分をほめるといい」銀の時計座 占いは人生の地図のようなもの。芸能界最強の占い師、ゲッターズ飯田さんの「五星三心占い」が、あなたが自分らしく日々を送るためのお手伝いをします。12タイプ別に、毎週月曜日にその日の運勢、毎月5のつく日(毎月5、15、25日)に開運のつぶやきをお届けします。
元自衛官のぱやぱやくんが教える、「感情まかせ」で判断しないコツ 「中途半端な状態」に耐えられる力を身につけよう! 元幹部自衛官が教える人間関係のサバイバル術
元自衛官のぱやぱやくんが教える、「感情まかせ」で判断しないコツ 「中途半端な状態」に耐えられる力を身につけよう! 元幹部自衛官が教える人間関係のサバイバル術 人生で重要な決断をする際、やってはいけないのが「感情に流されて決める」ことだと語る、Xフォロワー約30万人の元自衛官ぱやぱやくん。怒りや疲れから「今すぐ白黒つけたい」と焦って判断すると、ほとんどの場合、後悔が待っています。本当に決断すべきなのは「命がかかっているとき」だけ。日常においては「モヤモヤに耐え、慎重に進む」ことが、かえって強さにつながると説きます。そのコツを、著者最新作『社会という「戦場」では意識低い系が生き残る』から抜粋・再編集してお届けします。
「東大なんか行けるはずがない」と先生は言った。地方出身・両親は高卒・塾なしでも東大合格した男性が、中学時代にもらった「悔しくて泣いた言葉」と「御守りのような言葉」とは
「東大なんか行けるはずがない」と先生は言った。地方出身・両親は高卒・塾なしでも東大合格した男性が、中学時代にもらった「悔しくて泣いた言葉」と「御守りのような言葉」とは 地方生まれで東京大学なんて行ったこともなければ、東大生なんて会ったこともない。そもそも両親も高卒で、祖父母含めて一家で大学に行った人はいない。それでも塾なしで東大合格したが、大学進学後はお金がなくて一人で泣いていた。けれど「親ガチャ」「出身地ガチャ」という言葉は嫌い。いわゆる「天才」でも全くない。
元自衛官インフルエンサーのぱやぱやくんの最重要スローガン! 「飯は食えるときに食っておけ」このように語る理由とは? 元幹部自衛官が教える人間関係のサバイバル術
元自衛官インフルエンサーのぱやぱやくんの最重要スローガン! 「飯は食えるときに食っておけ」このように語る理由とは? 元幹部自衛官が教える人間関係のサバイバル術 陸上自衛隊では「飯は食えるときに食っておけ」という教訓が根付いていますが、その背景には過酷な環境での体力維持が不可欠であるという現実があります。いざというときに備えて、食事の機会を逃さず、栄養補給を欠かさないことが大切なのです。しかし、ストレスがかかると食が進まなくなることも少なくありません。著者最新作『社会という「戦場」では意識低い系が生き残る』から、そんなときに役立つ“栄養補給のコツ”をお届けします。
娘を洗脳するためには、母は不幸でなければならない。親が子供を操るために仕掛ける罠の正体とは?
娘を洗脳するためには、母は不幸でなければならない。親が子供を操るために仕掛ける罠の正体とは? 暴力や言葉で子供を操る親がいる。そして、時には自分のほうが被害者だと主張することで子供を洗脳しようとする。DV被害にも見られる、被害者と加害者の意識においての逆転のメカニズムについて、母娘問題の第一人者、信田さよ子さんの著書『母は不幸しか語らない』から一部を抜粋・再編集して解説する。
他人に期待はしない! でも、自分の未来には希望を持とう! 元自衛官のぱやぱやくんが教える、社会という「戦場」を生き抜くためのメンタル 元幹部自衛官が教える人間関係のサバイバル術
他人に期待はしない! でも、自分の未来には希望を持とう! 元自衛官のぱやぱやくんが教える、社会という「戦場」を生き抜くためのメンタル 元幹部自衛官が教える人間関係のサバイバル術 人生において「期待しすぎず、希望を持つこと」が大切だと、元自衛官ぱやぱやくんは語ります。期待とは「何かが自分にもたらされることを願う」ことであり、他人や状況に依存しがちな考え方です。一方、希望は「自分がこうありたいと願うこと」。自己の力でできることに目を向け、必要以上に落ち込まないための心構えを保つ手法です。著者最新作『社会という「戦場」では意識低い系が生き残る』から、希望を持ちながら生きる秘訣をお届けします。
「NFTは死んでいない」代替できない唯一無二な特徴をもつNFTだからこそできる役割とは?
「NFTは死んでいない」代替できない唯一無二な特徴をもつNFTだからこそできる役割とは? NFTが大きな話題となり、その最前線にいる約20人がその可能性と未来について書いた『NFTの教科書』が2021年に発売されてから3年。NFT、そしてweb3業界の景色は一変した。生き残ったもの、淘汰されたもの、これから成長するもの、さまざまなビジネスモデルが存在している。現在アニモカブランズで副社長COOを務める天羽健介が、最新刊『新NFTの教科書』を書くことになった背景と意図を解説する。

特集special feature

    この人と一緒に考える

    カテゴリから探す