「週刊朝日」が報じた1920~50年代 「戦争」から新時代、“ミッチーブーム”へ 100年前に誕生した日本最古の総合週刊誌・「週刊朝日」。多くの苦しみを生んだ悲惨な出来事も、国民みんなで笑顔になった素晴らしい出来事も、独自の視点で報じてきた。その長い歩みを、歴史に残る大事件を報じた数々の記事とともに振り返る。1920~50年代は何が報じられたのか。 皇室美智子さま週刊朝日100周年 2/17 週刊朝日
鴻上尚史「ハルキさんに頼まれたとひとつウソをついた」 週刊誌連載を振り返る 創刊100周年を記念して、「週刊朝日と私とその時代」をかつての連載陣に聞きました。今回は作家・演出家の鴻上尚史さんです。◆「鴻上夕日堂の逆上」(1987年1月~88年12月)、「鴻上の知恵」(1991年1月~92年12月) 週刊朝日100周年 2/17 週刊朝日
倉田真由美、連載で夫に迷惑かけた? 「あまりにもおもしろいネタだったので…」 週刊朝日にゆかりのある、時代を築いた人たちからの祝辞、思い出、反省、苦言、提言──。創刊100周年を記念し、かつての連載陣に語っていただきました。今回は倉田真由美さん。◆「ほやじ日記」(2003年8月~07年4月)、「フリドラ男」(07年5月~12年4月) 週刊朝日100周年 2/17 週刊朝日
篠山紀信、女子大生表紙を振り返る「第1回が宮崎美子さんで、いきなり大成功」 創刊100周年を迎えた週刊朝日にゆかりのある、時代を築いた人たちに、“その時代”と“これから”を思う存分に語ってもらいました。今回は写真家の篠山紀信さん。◆表紙撮影(1978年4月~97年10月) 週刊朝日100周年 2/17 週刊朝日
堀江貴文「岸田政権が掲げる『新しい資本主義』なんて、社会主義者の発想」 創刊100周年を記念して、「週刊朝日と私とその時代」をテーマに本誌にゆかりのある著名人に語っていただきました。祝辞、思い出、反省、苦言、提言──。今回は堀江貴文さんです。◆「ホリエモンの近未来大予測!」(2009年7月~11年7月)、「ホリエモンの『獄中記』」(11年8月~13年4月)、「ホリエモンのシャバ日記」(13年5月~14年2月)、「編集長ホリエモン新雑誌を創る」(14年2月~14年8月)、「xRealityな日々 ホリエモンの時事論評」(14年9月~15年5月) 週刊朝日100周年 2/17 週刊朝日
高田万由子 娘との2代続けての「女子大生表紙」は幻に 創刊100周年を迎えた週刊朝日にゆかりのある、時代を築いた人たちに、“その時代”と“これから”を思う存分に語ってもらいました。今回は女優・タレントの高田万由子さん。◆表紙(1991年7月26日号) 週刊朝日100周年 2/16 週刊朝日
グラビアが伝えた戦後日本 ビートルズ来日や山口百恵の結婚も 週刊誌のグラビアは、時代を映す鏡。戦後日本の大きなうねりを感じ取る。創刊100周年の「週刊朝日」が伝えた戦後の日本を紹介する。 週刊朝日100周年 2/15 週刊朝日
ファッションにズバズバ斬り込む大正版「ドン小西」に本人驚く 100周年を迎えた「週刊朝日」。創刊2号(1922年3月5日発行)に掲載された、斎藤佳三によるファッションコラムでは、大流行した髪形を例に「島田の遊女が、自分の生気を通わせ、自分の血潮を注いで古い髪形を真似たからこそ流行した」と説く。当時のファッションをファッションデザイナーのドン小西さんがチェックした。 ドン小西週刊朝日100周年 2/14 週刊朝日
大河ドラマは脚本家が弱気じゃ務まらない!? 内館牧子のポジティブ思考 週刊朝日ゆかりの人による、100年たっても色あせない選りすぐりの名言を振り返ります。作家・林真理子さんの対談連載「マリコのゲストセレクション」より、今回は脚本家の内館牧子さんです。 週刊朝日100周年 2/13 週刊朝日
39歳で逝ったコラムニスト・ナンシー関さん 文章はビートたけしのしゃべりが影響? 消しゴム版画と痛快なコラムで人気を博したナンシー関さんは、かつて週刊朝日でもコラムを連載したゆかりの人。その鋭い観察眼は、作家・林真理子さんに「有名人は、ナンシー関にだけは嫌われたくない」と言わしめるほどでしたが、情報源は「ほとんどテレビ」なんだとか。独自のポジションを作り上げ、39歳で夭逝したコラムニスト、その誕生秘話とは──。「マリコのゲストコレクション」からお送りします。1995年12月29日号掲載 週刊朝日100周年 2/12 週刊朝日
NEW 〈先月読まれた記事〉東大、京大、一橋大、旧東工大に強い、首都圏の中高一貫校は? 難関国立大「合格率」ランキング 中学受験AERAwithKidsカンペキ中学受験 5時間前 AERA with Kids+
NEW 〈ついにメジャー初勝利〉佐々木朗希は「2ケタ以上勝つためには時間が必要」 メジャー「16人の侍」を元メジャーリーガー・小林雅英氏が分析 佐々木朗希メジャー初勝利ドジャースメジャーリーグ 2時間前
〈投資の神様バフェット氏引退へ〉「日本への投資は終わったわけではない」 米投資会社バークシャー・ハサウェイの株主総会に2014年から参加の日本人男性が23年に聞いた”神様の声” バフェットウォーレン・バフェット投資の神様バークシャー・ハサウェイ 9時間前