瀬戸内寂聴「何時、死ぬのか考えなくなった」百三歳までは生きられる?
週刊朝日半世紀ほど前に出会った98歳と84歳。人生の妙味を知る老親友の瀬戸内寂聴さんと横尾忠則さんが、往復書簡でとっておきのナイショ話を披露しあう。* * *■横尾忠則「生きるために目的や意味など必要ないですよ」 セトウチさん 気にしてらっしゃることから書きます。時計の写真はプレス資料と共に3月5日と...
半世紀ほど前に出会った98歳と84歳。人生の妙味を知る老親友の瀬戸内寂聴さんと横尾忠則さんが、往復書簡でとっておきのナイショ話を披露しあう。* * *■横尾忠則「生きるために目的や意味など必要ないですよ」 セトウチさん 気にしてらっしゃることから書きます。時計の写真はプレス資料と共に3月5日と...
NHK大河ドラマ『青天を衝け』の主人公で「日本資本主義の父」と称される渋沢栄一。渋沢家五代目で渋沢健氏が衝撃を受けたご先祖様の言葉の数々とは? * * * 60年前の1961年に、坂本九の「上を向いて歩こう」がヒット曲となりました。まだ日本は終戦からの途上国であり、物質的にはそれほど豊かではな...
AERAの連載「午後3時のしいたけ.相談室」では、話題の占い師であり作家のしいたけ.さんが読者からの相談に回答。しいたけ.さんの独特な語り口でアドバイスをお届けします。* * *Q:小さな職場で、狭い空間に受付3人横並びで仕事をしています。ほかの二人は常に上から目線で、すぐに自分の話にもってい...
NHKラジオ講座「実践ビジネス英語」でおなじみの杉田敏さんが2021年3月をもって講師を卒業された。30年以上もの間、NHKラジオで指導してきた杉田さん。現在発売中の『AERA English 2021 Spring & Summer』(朝日新聞出版)で、これまでを振り返るともに、英語を学ぶビジネ...
新年度が始まると、まもなく実施されるのが健康診断。内科をはじめ、耳鼻科、歯科、眼科と、どの科も親の想像以上に幅広いチェックが行われています。「AERA with Kids春号」では、そんな健康診断について校医の先生方に聞きました。しっかり知って、子どもの健康管理に役立てましょう!* * * 学...
新型コロナウイルスの感染拡大で海外渡航が難しくなっているのにもかかわらず、海外の大学への進学熱は依然として高い。海外大に強い高校はどのような対策と授業をしているのだろうか。* * *「今年はディレイを利用する生徒が多いですね」 これまで海外大に多数の合格者を出している中高一貫校のAICJ(広島...
これからの入試ではどの科目でも「読解力」が必須。早稲田アカデミー 中学受験部の奥村浩祐先生が科目ごとに読み解く力のポイントを解説する。小中学生向けニュース月刊誌「ジュニアエラ」4月号に掲載された記事を紹介する。* * *【算数】解き方の「意味」を理解しよう 算数領域ほど、文章を読み解くことが求...
好評発売中の『クイズで88本ノック 最強クイズ集団からの“謎解き”挑戦状』では、QuizKnockのメンバーたちが座談会を繰り広げた。クイズの面白さや魅力について語りつくす。* * *――みなさんの得意分野と、クイズに強くなるために今までどんな勉強や特訓をしてきたかを教...
とうとう無職になってしまった。マンボウを追い続けて14年。博士号取得後、収入を得ながら自分のやりたい研究を続けることができるのは相当恵まれた人だけなんだなと現実を見て、自問自答しながら働き続けた数年だった。自ら研究し、その成果をわかりやすく一般の方々に伝え、楽しく学んでもらうという自分の理想を実現...
ダイエットで話題の「コーチング」だが、近年、英語学習者の間でもはやっているのをご存じだろうか。ジムのトレーナーと同様、英語コーチが学習者の「やる気に着火」してくれる。コーチングで英語力が上がる仕組みとは? 現在発売中の『AERA English 2021 Spring & Summer』(朝日新聞...