コロナによる検診控えでがんが進行 腎臓部分切除が全摘になった患者も 治療医からの影響の声

いい病院2023

2023/02/27 16:00

 2020年に始まったコロナ禍で医療界が受けた大打撃――受診控えやコロナ患者受け入れによる一般病棟の削減、それらによる「手術件数」の落ち込みなどを、データ比較を交えながら検証した記事を、22年3月に報じた。さらに1年が過ぎ、医療現場はどうなっているのか。20年に減少した手術は今にどう影響しているのかを続報する。本記事は好評発売中の週刊朝日ムック『手術数でわかる いい病院2023』から一部抜粋した。取材は22年12月から23年1月におこなった。

あわせて読みたい

  • 前立腺がん治療数全国トップ病院 新型コロナでも治療数が減らなかった理由とは?

    前立腺がん治療数全国トップ病院 新型コロナでも治療数が減らなかった理由とは?

    dot.

    5/4

    コロナ受け入れ病院はがんや心臓病の治療にどう対応した? 相次いだ手術の延期や制限

    コロナ受け入れ病院はがんや心臓病の治療にどう対応した? 相次いだ手術の延期や制限

    dot.

    3/9

  • コロナ禍でがん手術数が「減った」病院、「増えた」病院はどこ? 健診受診率低下で早期発見の遅れ

    コロナ禍でがん手術数が「減った」病院、「増えた」病院はどこ? 健診受診率低下で早期発見の遅れ

    dot.

    3/8

    不要不急で減ったがん検診に危惧 約2100人が未発見の可能性も

    不要不急で減ったがん検診に危惧 約2100人が未発見の可能性も

    週刊朝日

    7/8

  • 【肝胆膵がん手術】専門医に聞くセカンドオピニオンをとるべきケースは?

    【肝胆膵がん手術】専門医に聞くセカンドオピニオンをとるべきケースは?

    dot.

    2/29

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す