巨人・高橋優貴
巨人・高橋優貴

 何かと金額以外の面で話題が多い今年の契約更改。西武では平良海馬が先発転向を直訴して保留し、2度目の交渉で認められたことも大きな波紋を呼んでいる。本人は先発転向に備えてWBCの出場辞退も表明するなどそれだけ先発への思いが強いことが伺えるが、先発投手が完投するケースが少なくなっている近年の野球界を考えると、リリーフの重要性が高いことも確かだ。そこで今回は平良とは逆に、現在は先発することが多いが、リリーフで大成する可能性を秘めた投手を探ってみたいと思う。

【年俸ランキング】2022年セ・リーグ個人年俸上位20傑はこちら

 まずセ・リーグで挙げたいのが現役ドラフト中日からDeNAへの移籍が決まった笠原祥太郎だ。プロ入り2年目の2018年には開幕ローテーション入りを果たして6勝をマーク。その後は病気や怪我に苦しみ3年間で4勝に終わっているが、サウスポーらしいボールの角度は大きな持ち味で、潜在能力の高さに対する評価は高い。ストレートは140キロ台中盤と驚くような速さはないが、短いイニングであればスピードアップする可能性も十分にありそうだ。そして大きな後押しとなるのがチーム事情である。

 DeNAは今永昇太、濵口遥大、石田健大など左の先発投手は揃っているが、一方の中継ぎは砂田毅樹がトレードで中日に移籍しており、日本人投手の左腕で実績があるのはベテランの田中健二朗だけとなっている。カットボール、チェンジアップなど変化球も決して悪くなく、大学時代は三振を量産していたというのも心強い。上手くはまれば、勝ちパターンの中継ぎに定着する可能性は十分にありそうだ。

 セ・リーグでもう1人リリーフ転向を検討しても良さそうなのが高橋優貴(巨人)だ。プロ入り3年目の昨年はチームトップの11勝をマークしたが、今年は調子を落として1勝5敗に終わり、オフには育成契約となっている。まずは支配下復帰が目標となるが、先発では長いイニングを意識してかストレートの勢いが感じられず、変化球でかわそうとして中盤につかまるというパターンが多いのを考えると、役割を変えるのも一つの方法ではないだろうか。

著者プロフィールを見る
西尾典文

西尾典文

西尾典文/1979年生まれ。愛知県出身。筑波大学大学院で野球の動作解析について研究し、在学中から専門誌に寄稿を開始。修了後も主に高校野球、大学野球、社会人野球を中心に年間400試合以上を現場で取材し、AERA dot.、デイリー新潮、FRIDAYデジタル、スポーツナビ、BASEBALL KING、THE DIGEST、REAL SPORTSなどに記事を寄稿中。2017年からはスカイAのドラフト中継でも解説を務めている。ドラフト情報を発信する「プロアマ野球研究所(PABBlab)」でも毎日記事を配信中。

西尾典文の記事一覧はこちら
次のページ
平良海馬が先発転向する西武、穴埋め候補は?