すぐに怒る=ダメ親ではない 「親子バトル」が「親子パワハラ」にならないためのコツを自衛隊メンタル教官に聞いた

下園壮太

2022/06/23 17:00

「子どもが自分の思い通りに動かない」時、親はついイライラしてしまうもの。しかし「イライラ」を親自身が上手に取り扱わないと、「親子パワハラ」となって、子どもを深く傷つけてしまいます。子育てのコツについて、『自衛隊メンタル教官が教える イライラ・疲れをとる技術』を刊行した、心理カウンセラーの下園壮太さんが語った。

あわせて読みたい

  • 部活やクラブで「ノーモア暴力」に訴え始めた親子たち 相談機関の増加も救済を後押し

    部活やクラブで「ノーモア暴力」に訴え始めた親子たち 相談機関の増加も救済を後押し

    AERA

    12/21

    「1日15分」子どもと全力コミュニケーション 親は「生徒役」「知らないふり」テクも効果的

    「1日15分」子どもと全力コミュニケーション 親は「生徒役」「知らないふり」テクも効果的

    AERA

    7/17

  • 学校再開後の子どもの「新型コロナ」ストレス 親が見落としがちな3つのケースとは
    筆者の顔写真

    石井志昂

    学校再開後の子どもの「新型コロナ」ストレス 親が見落としがちな3つのケースとは

    dot.

    8/30

    2児の父「中学受験専門塾」代表が語る “最後の最後”で子どもを幸せにできる「親の言葉」

    2児の父「中学受験専門塾」代表が語る “最後の最後”で子どもを幸せにできる「親の言葉」

    dot.

    1/19

  • “1日1人”子どもが虐待死の可能性 「虐待予備軍」にならないための覚悟

    “1日1人”子どもが虐待死の可能性 「虐待予備軍」にならないための覚悟

    dot.

    12/21

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す