- スポーツ
- 記事
大学ラグビーは今年も帝京大が中心? 有力校が“新指揮官”迎え勢力図が変わる予感も
ラグビー
2022/05/27 18:00
国内のラグビー界では、初代チャンピオンを決める29日のプレーオフ決勝(東京サントリーサンゴリアスvs埼玉パナソニックワイルドナイツ)で初年度のリーグワンが幕を閉じるが、入れ替わるように大学の新たなシーズンが始動している。関東大学春季交流大会は対抗戦とリーグ戦の各9校を3グループに分けて来月26日まで総当たり戦を実施。関西大学春季トーナメント戦は7月3日に決勝など順位決定戦が行われる。昨シーズンは帝京大学が4年ぶりに大学日本一の座に返り咲いたが、9連覇当時のような帝京時代が再来するのか、それとも、毎年異なる大学王者が誕生した過去4シーズンのように戦国時代が続くのか。
あわせて読みたい
別の視点で考える
特集をすべて見る
この人と一緒に考える
コラムをすべて見る
カテゴリから探す
-
ニュース
-
教育
-
エンタメ
-
スポーツ
-
ヘルス
-
ビジネス