憧れの「フルリモート職場」のシビアな現実 「安易に応募すると痛い目に」専門家が指摘

30代、40代の#転職活動

テレワーク

2022/05/11 08:00

 これからの「働く」をAERAdot.と一緒に考える短期集中連載「30代、40代の#転職活動」。第2回目のテーマは、テレワークのリアル。その前編では、妻の2人目出産を機に「フルリモート可」の求人に飛びつき東京からUターン移住した38歳の男性Aさんの実例を紹介。コロナ禍で多様な働き方の選択肢は広がったが、一方でフルリモートの実態が浮かび上がってきた。

あわせて読みたい

  • 【第二回前編】「フルリモート求人」の落とし穴 「チャットで公開処刑」された38歳男性の場合

    【第二回前編】「フルリモート求人」の落とし穴 「チャットで公開処刑」された38歳男性の場合

    dot.

    5/11

    【連載第一回はこちら】中途採用35歳限界説は崩れた? 40代アパレル店長からIT業界へ“越境転職”のリアル

    【連載第一回はこちら】中途採用35歳限界説は崩れた? 40代アパレル店長からIT業界へ“越境転職”のリアル

    dot.

    5/10

  • 通信光熱費の負担増、スラハラも!? 長引くリモートワーク「明と暗」

    通信光熱費の負担増、スラハラも!? 長引くリモートワーク「明と暗」

    AERA

    4/19

    正社員を捨てた43歳女性「給料が半分以下になっても」 お金より時間は「正解」なのか

    正社員を捨てた43歳女性「給料が半分以下になっても」 お金より時間は「正解」なのか

    dot.

    5/12

  • フルリモートの人間関係はどうつくる? 信頼関係を構築するための「三つの共有」とは

    フルリモートの人間関係はどうつくる? 信頼関係を構築するための「三つの共有」とは

    AERA

    5/16

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す