新幹線「のぞみ」デビューから30年 命名秘話、名古屋飛ばし…波瀾万丈の歴史

のぞみ

2022/03/13 10:00

 2022年3月14日、JR東海が満を持して新幹線<のぞみ>を世に送り出してから30周年を迎える。今や東海道新幹線の大動脈として定着し、リニア中央新幹線品川―名古屋間が2027年に開業する(予定)までは“王者”として君臨し続けてゆくだろう。本稿では<のぞみ>と車両の歴史を振り返りたい。

あわせて読みたい

  • 3月8日で引退…「カモノハシ」の愛称で親しまれた700系は偉大だった!

    3月8日で引退…「カモノハシ」の愛称で親しまれた700系は偉大だった!

    dot.

    3/3

    新幹線で凶行が繰り返されてもセキュリティ対策が充実しない理由

    新幹線で凶行が繰り返されてもセキュリティ対策が充実しない理由

    ダイヤモンド・オンライン

    6/11

  • 夢の時速400キロ新幹線は実現するのか?新幹線の試験車両の挑戦の軌跡

    夢の時速400キロ新幹線は実現するのか?新幹線の試験車両の挑戦の軌跡

    dot.

    1/19

    東海道新幹線の熱海駅に日本で初めて「ホームドア」から48年 いまだ全駅設置にならない理由

    東海道新幹線の熱海駅に日本で初めて「ホームドア」から48年 いまだ全駅設置にならない理由

    dot.

    7/29

  • JR東海は鉄道中心 リニア戦略で突っ走る

    JR東海は鉄道中心 リニア戦略で突っ走る

    AERA

    4/5

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す