人工透析を受けられず生命の危機に! 医師も慌てたコロナでベッド満床で入院できない事態

ヘルス

2021/10/03 09:00

 コロナの第5波では、入院ができずに自宅療養となる患者があふれ、医療は逼迫した。こうした中、感染した人工透析患者がすぐに入院できないケースが多発した。透析患者はコロナにかかると重症化しやすい。一方で、透析をしながらの入院となるため、専用の病床は非常に少ない。現場の医師にとって、緊迫した事態が続いた。

あわせて読みたい

  • コロナ禍で注目 自宅でできる「腹膜透析」の仕組みとメリット

    コロナ禍で注目 自宅でできる「腹膜透析」の仕組みとメリット

    週刊朝日

    12/21

    なぜ、日本の透析医療の成績は世界一なのか? 専門医の答えは?

    なぜ、日本の透析医療の成績は世界一なのか? 専門医の答えは?

    dot.

    5/3

  • 腎臓病で毎年4万人近くが新たに人工透析治療に 4月から他の治療法も普及する仕組みに

    腎臓病で毎年4万人近くが新たに人工透析治療に 4月から他の治療法も普及する仕組みに

    dot.

    3/24

    「腎臓リハビリで筋力維持を!」と専門医 足腰が弱って人工透析に通えなくなる患者が増加

    「腎臓リハビリで筋力維持を!」と専門医 足腰が弱って人工透析に通えなくなる患者が増加

    dot.

    6/22

  • 新型コロナ、糖尿病と腎臓病の人はどうすればいい? 専門医に聞いた

    新型コロナ、糖尿病と腎臓病の人はどうすればいい? 専門医に聞いた

    週刊朝日

    5/22

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す