五輪で感じた野球普及の“限界” 米国「ドリームチーム」誕生が状況を変える?

2021/09/07 18:00

 今夏の東京五輪は新型コロナウイルスの感染拡大による逆風と批判を浴びつつもどうにかこうにか開幕し、そして閉幕にこぎつけた。そして野球では侍ジャパンが悲願の五輪初優勝を達成。五輪史上で最後になるかもしれない金メダルを獲得し、ファンもそれを祝福した。

あわせて読みたい

  • 東京五輪野球 台湾、中国に続き豪州も…辞退相次ぎ「五輪とは呼べない」と嘆きの声

    東京五輪野球 台湾、中国に続き豪州も…辞退相次ぎ「五輪とは呼べない」と嘆きの声

    dot.

    6/13

    楽天・田中に巨人・菅野…「五輪の野球で本気なのは日本だけ」と米国で冷ややかな指摘

    楽天・田中に巨人・菅野…「五輪の野球で本気なのは日本だけ」と米国で冷ややかな指摘

    dot.

    7/25

  • 五輪野球・米国戦に田中将大先発も…野球ファンから「ペナントレース再開してほしい」の声

    五輪野球・米国戦に田中将大先発も…野球ファンから「ペナントレース再開してほしい」の声

    dot.

    8/2

    母国開催、圧倒的優位な状況…「金しか許されない」侍Jの戦いがいよいよ始まる

    母国開催、圧倒的優位な状況…「金しか許されない」侍Jの戦いがいよいよ始まる

    dot.

    7/27

  • 東京五輪メダル逃したのに韓国が野球世界ランキング2位の大疑問「8位ぐらいが順当」

    東京五輪メダル逃したのに韓国が野球世界ランキング2位の大疑問「8位ぐらいが順当」

    dot.

    8/13

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す