今季は阪神・佐藤輝明がブレークも、「大卒スラッガー」の“成功率”は高くない?

2021/06/27 18:00

 今年はルーキーの当たり年と言われているが、ここまでで最も強烈なインパクトを残しているのはやはり佐藤輝明(阪神)になるだろう。開幕直後から順調にホームランを量産。交流戦でもその勢いは衰えることはなく、6月25日終了時点(以下、成績はすべて同日時点)で村上宗隆(ヤクルト)、岡本和真(巨人)に次ぐセ・リーグ3位の19本塁打を放ち、タイトル争いにも加わっているのだ。

あわせて読みたい

  • 「FA捕手」需要は高いが、新天地での“成功例”少ない? 過去に移籍の14選手を探った

    「FA捕手」需要は高いが、新天地での“成功例”少ない? 過去に移籍の14選手を探った

    dot.

    11/24

    福田のFAは険しい道? CランクFAの過去事例から読み解く

    福田のFAは険しい道? CランクFAの過去事例から読み解く

    dot.

    11/18

  • 首位打者になった男も! 独立リーグ出身NPB選手で「ベストナイン」組んでみた 

    首位打者になった男も! 独立リーグ出身NPB選手で「ベストナイン」組んでみた 

    dot.

    12/22

    巨人、過去10年「大量の育成指名」は成功しているか ここ数年は“明るい兆し”も

    巨人、過去10年「大量の育成指名」は成功しているか ここ数年は“明るい兆し”も

    dot.

    12/5

  • 中日期待の若手野手が“総崩れ”の恐れ 伸び悩む有望株たちが持つ「共通点」とは

    中日期待の若手野手が“総崩れ”の恐れ 伸び悩む有望株たちが持つ「共通点」とは

    dot.

    6/3

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す