自民党総裁選はなぜつまらないのか 27歳時事YouTuber「たかまつなな」が見た“眠たい”現場

たかまつなな

2020/09/14 08:00

時事YouTuberのたかまつななさん(写真=本人提供)
時事YouTuberのたかまつななさん(写真=本人提供)
9月8日に行われた自民党総裁選共同記者会見(撮影=写真部・松永卓也)
9月8日に行われた自民党総裁選共同記者会見(撮影=写真部・松永卓也)

 私は7月末までNHKの報道局でディレクターをしていた。2年4カ月ほど前に、「若者に政治を身近に届ける番組を作りたい!」と意気込んで入局した。しかし、自分の力不足で、それを実現するのには、あと10~20年ほどかかり、その時は、私はもう若者ではないことに気づき、モヤモヤしていた。NHK勤務と並行してお笑い芸人もやりつつ、YouTuberでもあった私は、今後は時事YouTuberに転身することを決め、NHKを辞めた。

【写真】共同会見した総裁選候補者たちの覇気がない?表情はこちら

 そんな折、安倍さんが辞任するかもしれないといううわさが流れ、本当に辞めた。そして、あれよあれよという間に、自民党の総裁選が行われることに。せっかくの歴史的瞬間だし、行くしかない! そう思い立ち、今度はフリー記者として取材に行くことにした。菅義偉さん、岸田文雄さんの出馬会見に駆けつけ、石破茂さんは政策記者会見に参加した。だが、記者会見の現場で垣間見たのは、おじさん政治家と政治部記者たちが繰り広げる、ただただ“眠たい”デキレースだった。

●男社会が当然という空気

 今回は女性候補者がいない。稲田朋美さんや野田聖子さんなど、意欲がありそうな人たちも今回は断念した。候補者だけではない。会見に行くと、とにかく女性記者が少ないことに驚いた。ざっと見渡しても、1割もいない。少なすぎる。記者会見では、男性記者から経済政策、コロナ対策、外交問題、安倍政権の継承の有無などを中心に質問が飛び交う。その一方で、「女性活躍」「教育」「子育て」に関する質問は、圧倒的に少なかった。政界での女性活躍が遅れているのは、こうした場所に女性のベテラン記者を送り込まないマスコミにも責任があるように感じた。マスコミには女性が多い部署もある。人がいない訳ではない。政治の世界にもしっかりとそういう人を置くべきだ。女性活躍が遅れていると報じることは大事だが、その一因を作っているのはマスコミ自身だということにも気づくべきだろう。

NEXT

女性記者への嘲笑に寒気

1 2 3

あわせて読みたい

  • 苦労人、パンケーキにうんざり 中身ない菅氏の報道繰り返すメディアの罪をたかまつななさんが指摘

    苦労人、パンケーキにうんざり 中身ない菅氏の報道繰り返すメディアの罪をたかまつななさんが指摘

    AERA

    9/21

    「菅政権は進次郎と河野太郎の二枚看板で長期政権になる」作家・大下英治氏が明かす全内幕

    「菅政権は進次郎と河野太郎の二枚看板で長期政権になる」作家・大下英治氏が明かす全内幕

    週刊朝日

    9/9

  • 会見でノラリクラリ論点ずらし 「菅さんでは無理」自民党からの突き上げで菅首相が総裁選不出馬も

    会見でノラリクラリ論点ずらし 「菅さんでは無理」自民党からの突き上げで菅首相が総裁選不出馬も

    dot.

    8/26

    党員投票なし、最大派閥を含む複数の派閥の後押しで菅氏の支持は盤石 迎え撃つ野党の本音とは…

    党員投票なし、最大派閥を含む複数の派閥の後押しで菅氏の支持は盤石 迎え撃つ野党の本音とは…

    AERA

    9/8

  • 遅かりし石破茂氏の総裁選出馬宣言 頼みの綱は小泉進次郎、純一郎親子

    遅かりし石破茂氏の総裁選出馬宣言 頼みの綱は小泉進次郎、純一郎親子

    週刊朝日

    8/11

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す