歯科で新たに始まった「歯周病重症化予防」とは? 専門医に聞いてみた

歯科医が全部答えます! 聞くに聞けない “歯医者のギモン”

ヘルス

2020/05/18 07:00

 診療報酬とは医療保険から医療機関に支払われる治療費のこと。 すべての治療(医療行為)について点数が決められています。厚生労働省は2年に1度、これを改定しています。2020年4月の改定で、歯科に「歯周病重症化予防」という項目が追加され、保険診療に組み込まれました。いったい、どのような治療なのでしょうか? 『なぜ歯科の治療は1回では終わらないのか? 聞くに聞けない歯医者のギモン40』が好評発売中の歯周病専門医、若林健史歯科医師に疑問をぶつけてみました。

あわせて読みたい

  • 食道がん患者から歯周病菌を検出! 研究論文で発表された食道がんと歯周病との関連とは?
    筆者の顔写真

    若林健史

    食道がん患者から歯周病菌を検出! 研究論文で発表された食道がんと歯周病との関連とは?

    dot.

    9/20

    血糖値の改善に役立つ歯周病治療 糖尿病と双方向に影響するメカニズムとは?

    血糖値の改善に役立つ歯周病治療 糖尿病と双方向に影響するメカニズムとは?

    dot.

    6/24

  • 歯の矯正治療は歯並びやかみ合わせのためだけじゃない! 歯科医が指摘する病気とは?
    筆者の顔写真

    若林健史

    歯の矯正治療は歯並びやかみ合わせのためだけじゃない! 歯科医が指摘する病気とは?

    週刊朝日

    12/3

    「日本人の約7割が歯周病」という驚愕の事実 専門医が教える「理由」と「ケア」
    筆者の顔写真

    若林健史

    「日本人の約7割が歯周病」という驚愕の事実 専門医が教える「理由」と「ケア」

    週刊朝日

    8/20

  • 最悪、歯を失うリスクも…大人の歯科矯正を始める前に必須のケアとは?

    最悪、歯を失うリスクも…大人の歯科矯正を始める前に必須のケアとは?

    AERA

    2/22

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す