むし歯でも歯周病でもないのに歯がしみる……。 「知覚過敏」になるもう一つの原因とは?

歯科医が全部答えます! 聞くに聞けない “歯医者のギモン”

ヘルス

2019/07/15 07:00

 歯みがきのコマーシャルなどでよく聞かれる「知覚過敏」という言葉。具体的にはどのような状態をさすのでしょうか。症状? あるいは病名なのでしょうか? 知覚過敏があったら歯科にかかったほうがいいのでしょうか? 『なぜ歯科の治療は1回では終わらないのか?聞くに聞けない歯医者のギモン40』が好評発売中の歯周病専門医、若林健史歯科医師に疑問をぶつけてみました。

あわせて読みたい

  • 歯石を除去すると「スカスカした感じがする」「歯ぐきがしみる」 なんとかならない?
    筆者の顔写真

    若林健史

    歯石を除去すると「スカスカした感じがする」「歯ぐきがしみる」 なんとかならない?

    dot.

    3/16

    歯がしみる!「むし歯や歯周病はない」と言われたのに 歯科医院の見落とし? 歯科医の答えは
    筆者の顔写真

    若林健史

    歯がしみる!「むし歯や歯周病はない」と言われたのに 歯科医院の見落とし? 歯科医の答えは

    dot.

    5/16

  • むし歯の痛みが消えてきた… 「治った」と絶対思ってはいけないこれだけの理由
    筆者の顔写真

    若林健史

    むし歯の痛みが消えてきた… 「治った」と絶対思ってはいけないこれだけの理由

    週刊朝日

    10/29

    むし歯予防のために水道にフッ素を添加する国がある? 現役歯科医が効果的な使用法
    筆者の顔写真

    若林健史

    むし歯予防のために水道にフッ素を添加する国がある? 現役歯科医が効果的な使用法

    週刊朝日

    9/17

  • なぜ「歯周病」は怖いのか? 歯の周りの骨を破壊していく病気の正体

    なぜ「歯周病」は怖いのか? 歯の周りの骨を破壊していく病気の正体

    dot.

    6/2

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す