池上線と池上本門寺の深い関係 全国から30万人以上が集まる「お会式」とは

あなたの知らない神社仏閣の世界

神社仏閣

2018/10/13 07:00

 旧暦の10月13日は、日蓮宗の開祖である日蓮が没した日である(新暦では11月21日)。日蓮は鎌倉時代に安房国(現在の千葉県南部)に生まれ、天台宗に学び日蓮宗を起こした高僧だ。日蓮宗は日蓮の没後、さまざまな宗・流派が誕生し、教義についてまとめるのはかなり難しいのでここでは割愛するが、日蓮の命日に行われてきた「お会式(えしき)」は、全国的にも歴史的にもよく知られる一大行事として上げてもよいのではないかと思う。

あわせて読みたい

  • 都内にもある阿蘇神社、清正公ゆかりの地と「地震除け」祈願
    筆者の顔写真

    鈴子

    都内にもある阿蘇神社、清正公ゆかりの地と「地震除け」祈願

    dot.

    4/22

    「関ケ原」がいまだ専門家の間で議論される背景と3武将と神社仏閣の関係
    筆者の顔写真

    鈴子

    「関ケ原」がいまだ専門家の間で議論される背景と3武将と神社仏閣の関係

    dot.

    9/15

  • 高倉健の墓碑はなぜ鎌倉に? 知られざる理由とは… 有名人のお墓を巡る
    筆者の顔写真

    鈴子

    高倉健の墓碑はなぜ鎌倉に? 知られざる理由とは… 有名人のお墓を巡る

    dot.

    11/11

    今日は「江戸無血開城」の日 全生庵に江戸最大の危機を救った男が眠る
    筆者の顔写真

    鈴子

    今日は「江戸無血開城」の日 全生庵に江戸最大の危機を救った男が眠る

    dot.

    4/11

  • 田島貴男×トータス松本【Slow LIVE'16 in 池上本門寺】でソウルパワーを大合唱

    田島貴男×トータス松本【Slow LIVE'16 in 池上本門寺】でソウルパワーを大合唱

    Billboard JAPAN

    9/5

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す