天野篤医師と目黒泰一郎医師(撮影/門間新弥)
天野篤医師と目黒泰一郎医師(撮影/門間新弥)

 内科医から外科医へ――。手術が必要な患者を依頼するときに書かれるのが「紹介状」だ。仙台厚生病院理事長の目黒泰一郎医師(循環器内科医)はかつて、心臓外科医の天野篤医師(現・順天堂大学順天堂医院院長)に紹介状を送り、天野医師はその期待に応えようと努力した。週刊朝日ムック「いい病院2018」では、二人の紹介状にまつわる対談を掲載している。

*  *  *

――循環器内科医である目黒先生は1996年ごろ、仙台市から千葉県松戸市にある新東京病院の心臓外科医、天野先生に患者を紹介していたそうですが、お互い面識がなかったにもかかわらず、どういう経緯で当時無名だった天野先生に手術を依頼することになったのですか。

目黒:当時私がいた仙台市北部の病院に心臓外科はなく、心臓手術が必要な患者さんは他院の心臓外科にお願いするのが原則でした。しかし、近隣の心臓外科医にお願いしても、いい結果が得られないことが多く困っていたんです。ですから、「いい外科医」を探しては手術をお願いし、最初は簡単な症例を送ったためか、外科医に気合が入っていたのか、うまくいくのですが、ステップアップして難しい症例になるとうまくいかない。そういう状況が続いたんです。

天野:最初は失敗できないという気持ちも強いでしょうからね。

目黒:もう宮城県内ではどこに紹介しても同じと思っていたとき、部下の医師から提案があったんです。

「友人で新東京病院に勤めている麻酔科医がいる。その友人が言うには『天野先生というとてもいい心臓外科医が(新東京病院に)いる。近隣からすごく患者が集まっていて、とにかく失敗がない』。彼の言うことは信頼できます」と。

 それで頼んでみようと思ったわけです。まずは新幹線に乗って、松戸まで行ける患者さんからお願いしようとなりました。

■認められるか否か「つまずいたら、次はない」

天野:プレッシャーもありましたね。目黒先生は東北大出身のエリート医師で、その頃、心カテーテル治療の名医として評判でしたから。まだ面識はなかったんですが、自分には、まぶしい存在。そんな先生から紹介状が届いたので、努力して「認められたい」と思いました。

次のページ