ただ、スロー調整に徹しているのは、いつ、どのタイミングで右肩が悲鳴を上げるのか分からない、その恐怖と背中合わせの“慎重さ”ゆえでもある。この時期、戦力の見極めや今後の緊急補強に備えて他球団の余剰戦力を分析するために、各球団の編成担当者がキャンプ地を訪れる。その1人、巨人・益田明典スカウト部プロスカウトは、かつてアマ担当のスカウトとして、横浜高・松坂大輔を甲子園のネット裏で視察していた経験もある。
そのベテランスカウトの目に、今の松坂は一体、どう映るのか。
「投げるとき、体の軸がどうしてもぶれるよね。ただ、それは、しょうがないんだと思う。例えば車でも、左のタイヤがパンクしちゃうと、車全体のバランスが、ちょっとおかしくなるでしょ?」
そのたとえは、聞いている側にも、即座に納得できる明解さだった。松坂のブルペンでの投球を見ていると、時折、ストレートがとんでもなく高めに抜けることがある。自分が投げようとする球は、これくらいの腕の動きで投げていたという、これまでのイメージに、自分の体がうまく反応せず、無意識に左肩を開いて、腕がスッと振れるように“逃げ道”を作ってしまっているように見えるのだ。
ソフトバンク時代にも、佐藤義則投手コーチ(当時、現楽天)が、投球時に松坂が踏み出す左足の着地点の斜め前に立つことで、体が開かないように意識させる“矯正”に取り組んだことがあった。全盛期のイメージで、腕を振るという指令を下した脳に対し、松坂の体が、それにうまく反応しなかった。そのギャップに苦しみ続けたのが、ソフトバンクでの3年間だったのではないだろうか。
北谷へ視察に訪れたDeNA編成部・田中彰プロスカウトも、昨年、ソフトバンクのファームが本拠を置く福岡・筑後で、2軍を何度か視察したというが、松坂の練習や投球ぶりを、一度も実際に見ることができなかったという。
「松坂はどうしているのと聞いたら『室内で一人で練習しています』って。だから、西武の全盛期の頃以来に、松坂の投げるのを見たね」と前置きした上で「案外投げてる。そう思った」。試合で投げられないのなら、もっとひどい状態なのかと思っていたのだという。
「後はそれこそ、マウンドに立ったら、どうなるのか。そこでしょうね。バッターに、いざ投げるというときに、どうなるのか」と田中プロスカウト。試合となれば、いつもよりアドレナリンも出る。緊張感もある。リミッターを外し、全力で投げたとき、右肩にどんな反応があるのか。“今後の松坂”は、プロの目をもってしても、現時点で読み切れない部分が多々あるようだ。