視力の悪い人は認知症になりやすい!? 白内障手術で認知機能が改善することも

健康

2017/08/16 07:00

 加齢により避けることができない白内障──。白内障による視力の低下が、認知機能の低下につながるとする研究が近年、進められている。白内障の手術で視力が回復すると認知機能も改善したというデータもある。週刊朝日MOOK「家族で読む予防と備え すべてがわかる認知症2017」では、専門医を取材した。

あわせて読みたい

  • 「白内障」放置のリスク 体内時計が狂う、認知機能低下につながる可能性も! 

    「白内障」放置のリスク 体内時計が狂う、認知機能低下につながる可能性も! 

    dot.

    5/23

    放置はNG! 「眼の病気」を治すと健康寿命が延びる!?

    放置はNG! 「眼の病気」を治すと健康寿命が延びる!?

    週刊朝日

    8/10

  • 眼の水晶体は鰹節の硬さに? 「白内障」が高年齢ほど高リスクな理由

    眼の水晶体は鰹節の硬さに? 「白内障」が高年齢ほど高リスクな理由

    週刊朝日

    4/7

    白内障の手術をしたら寝たきりの人が元気に歩き始めたことも! 眼科医が語るメリットとは?

    白内障の手術をしたら寝たきりの人が元気に歩き始めたことも! 眼科医が語るメリットとは?

    dot.

    5/31

  • 視力悪いと認知症になる?“眼”との正しい付き合い方

    視力悪いと認知症になる?“眼”との正しい付き合い方

    週刊朝日

    4/5

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す