日本球界”渡り鳥”外国人は成功するか!?小関順二が分析

小関順二「読んで楽しい野球批評」

2014/12/25 11:30

 近年、日本球界を経験した外国人選手の需要が高まってきている。今回は、日本球界で複数の球団を渡り歩いきた外国人を考えてみたい。まず、過去5年間、複数球団で活躍した外国人選手を紹介しよう(かっこ内の年度は目立って好成績を挙げた年、※印は来季も在籍)。

あわせて読みたい

  • 目玉選手に行くべきか否か… ドラフトの「一本釣り」は成功している?

    目玉選手に行くべきか否か… ドラフトの「一本釣り」は成功している?

    dot.

    5/26

    糸井は阪神移籍で長打が増える? FAで成功した選手、失敗した選手

    糸井は阪神移籍で長打が増える? FAで成功した選手、失敗した選手

    dot.

    12/5

  • 放出した榎田が大活躍、いったい阪神は何をしていたのか…【2018年版・成功&失敗した移籍】

    放出した榎田が大活躍、いったい阪神は何をしていたのか…【2018年版・成功&失敗した移籍】

    dot.

    11/30

    野手は高校生を指名すべき?「高卒5年目まで」と「大卒1年目」を比べて見えた“傾向”

    野手は高校生を指名すべき?「高卒5年目まで」と「大卒1年目」を比べて見えた“傾向”

    dot.

    7/23

  • 金足農・吉田がまさかの外れ1位で日ハム 藤川球児ら公立高校出身の指名選手の行く末は?【ドラフト速報】 

    金足農・吉田がまさかの外れ1位で日ハム 藤川球児ら公立高校出身の指名選手の行く末は?【ドラフト速報】 

    週刊朝日

    10/25

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す