古賀茂明

古賀茂明(こが・しげあき)/古賀茂明政策ラボ代表、「改革はするが戦争はしない」フォーラム4提唱者。1955年、長崎県生まれ。東大法学部卒。元経済産業省の改革派官僚。産業再生機構執行役員、内閣審議官などを経て2011年退官。近著は『官邸の暴走』(角川新書)など

  • 大阪カジノとハマのドン 古賀茂明

    大阪カジノとハマのドン 古賀茂明

     2023年4月、政府は大阪府と市が申請した I R (カジノを含む統合型リゾート)の整備計画を正式認定した。大阪市の夢洲に1兆円超を投じ29年に開業。来場者は年間二千万人、年間売り上げ約五千二百億円

    週刊朝日

    5/23

  • 電力フェイクに騙されるな 古賀茂明

    電力フェイクに騙されるな 古賀茂明

    「ドイツは脱原発を達成したが、EUでは送配電網が繋がっているため、再エネ不稼働時に電力が不足しても原発大国のフランスから電力を輸入できる。日本は全く状況が異なるから、脱原発はできない」という話を聞いた

    週刊朝日

    5/16

  • 米中の認識が一致 日本社会の変貌 古賀茂明

    米中の認識が一致 日本社会の変貌 古賀茂明

     先月末、この春着任した呉江浩駐日中国大使の話を聞く機会があった。 大使は、3回目の日本駐在で日本のことには詳しい。その大使が、15年ぶりに日本に来て非常に驚いたことがあるという。 それは、テレビなど

    週刊朝日

    5/9

  • ドイツにあって日本にない哲学 古賀茂明

    ドイツにあって日本にない哲学 古賀茂明

     4月15日、ドイツが脱原発を完了した。原子力発電所3基の稼働を停止して電力網から切り離し、原発60年の歴史に終止符を打ったのだが、実は、これは驚くべきことだ。 何故なら、まず、EUのカーボンニュート

    週刊朝日

    4/25

  • トヨタはやはりダメなのか 古賀茂明

    トヨタはやはりダメなのか 古賀茂明

    「トヨタがEV新戦略 26年までに10モデル投入、年150万台販売」 4月7日朝日新聞デジタルの見出しだ。夢のある話に聞こえるが、事情は全く異なる。 自動車全体の世界販売では、トヨタグループ(日野自動

    週刊朝日

    4/18

  • 競争を拒否する電力会社 古賀茂明

    競争を拒否する電力会社 古賀茂明

     3月30日、公正取引委員会は中国電力、中部電力、九州電力の3社などに独占禁止法違反で総額1010億円の課徴金納付を命じた。 大規模工場や企業・自治体向けの大口契約で、関西電力が上記3社に対し、旧来の

    週刊朝日

    4/11

  • 銃乱射多発の米国と日本の価値観 古賀茂明

    銃乱射多発の米国と日本の価値観 古賀茂明

    「米銃乱射今年に入り130件、死者9999人、うち子供404人」。 3月29日朝のNHKワールドニュースで放送された英BBCニュースで見た数字だ。 米テネシー州ナッシュビルの小学校で児童ら6人が死亡し

    週刊朝日

    4/4

  •  妖術に操られていませんか? 古賀茂明

    妖術に操られていませんか? 古賀茂明

     安倍晋三元総理最大の「功績」は、日本の岩盤右翼層をがっちりと固めたことだ。強烈な反日思想を持つ旧統一教会(世界平和統一家庭連合)と、これとは全く相容れない国粋主義的思想を持つ日本の右翼層をともに自民

    週刊朝日

    3/28

  • もう移民に頼るしかない日本 古賀茂明

    もう移民に頼るしかない日本 古賀茂明

    「もう手遅れだよね」 最近私が会った様々な専門家との会話で最後に必ず達する結論だ。 日本経済が深刻な危機にあることは誰もが一致する。これまで数えきれないくらいの成長戦略や改革案が提示され、メニューは山

    週刊朝日

    3/21

  • 高市辞職より報道の自由の本質論を 古賀茂明

    高市辞職より報道の自由の本質論を 古賀茂明

     3月3日の参議院予算委員会で飛び出した高市早苗経済安全保障担当相の議員辞職発言が注目を集めている。 立憲民主党の小西洋之議員が提示した総務省の文書の中に2015年に当時の高市総務相・安倍晋三総理間の

    週刊朝日

    3/14

1 2 3 4 5

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す