■「夫が人気者であれば、相手の受け取り方により意識を」と専門家

 「本人たちに他意はないと思いますが、やはりその時の世間の情勢などには敏感になった方がいい」と話すのは、芸能リポーターの川内天子さん。

「芸能人であれば、一挙手一投足が注目されるのは仕方ありません。特に夫が人気者であればあるほど、些細なことでも話題になりますから、自分が発信したことで相手がどんな受け取り方をするのか、という意識は持っておいた方がいいかもしれません」(川内さん)

 普段は見ることのできない芸能人の素顔やプライベートを見られるのもSNSの楽しみの一つ。温かく見守る、というルールをお互いが持つのも悪くないだろう。(ライター・坂口友香)

女性の投資、自由な選択に必要なものとは?moomoo証券CMOが語る
[AERA最新号はこちら]