2017年もさまざまな出来事があったプロ野球。華々しいニュースの陰でクスッと笑えるニュースもたくさんあった。「プロ野球B級ニュース事件簿」シリーズ(日刊スポーツ出版)の著者であるライターの久保田龍雄氏に2017年シーズンの“B級ニュース”を振り返ってもらった。今回は「意外なヒーロー&天敵編」である。
* * *
プロ1年目から3年連続二桁勝利を挙げた藤浪晋太郎(阪神)だが、2017年は制球難を克服できず、自己ワーストの3勝5敗に終わった。そんな苦境にあっても、改めて“持っている男”であることを証明したのが、4月13日のDeNA戦(横浜)だった。
この日の藤浪は、与四球1と制球も安定し、8回を6安打1失点に抑えたが、味方打線も井納翔一を打ちあぐね、8回を終わって1対1。「好投すれども報われず」で終わりそうな空気が漂いはじめた9回表、グラウンドに乱入した1匹の“トラ猫”が幸運を運んできた。
無死一塁、梅野隆太郎のカウント2ボールのときに、一塁側に黒の模様にグレーの毛並みの虎柄猫が現れたのだ。このため、試合は一時中断。猫は一塁側ベンチ横のカメラマン席に追い込まれ、そのまま逃げ去った。
そして、このハプニングによる試合中断が、勝利の女神を阪神に引き寄せる。この回、高山俊の右前決勝タイムリーなどで一挙3点。その裏を守護神・ドリスが無失点に抑え、藤浪にシーズン初勝利をプレゼントした。
藤浪といえば、2013年8月31日の広島戦(甲子園)で、グラウンドにイタチが乱入した事件が思い出されるが、この試合でも、セリーグの高卒ルーキーでは、67年の江夏豊(阪神)以来46年ぶりの二桁勝利を達成。グラウンドに動物が乱入すると、藤浪が勝ち投手になる。不思議なご縁と言うしかない。
「頑張れ、阪神園芸!」
こんな声援とともに、ツイッター上で、甲子園のグラウンド整備を担当している造園会社・阪神園芸がトレンドの1位になったのが、10月15日のCSファーストステージ第2戦、DeNA戦だった。