(3)出来事+形容詞で短い一文を作る


 形容詞は自分をほめる言葉を選ぶようにします。例えば、「玄関で靴をそろえたわたし、えらいよね」「食器を流し台まで運んだわたし、いいお母さんだね」「洋服をちゃんと洗濯機に入れたわたし、いい夫だね」といった具合です。

(4)当たり前だと思ってやっていることを「すごい」に変える
 普通にやっている当たり前のことをほめてもいいのです。例えば、「今日は朝、歯磨きができた、わたしすごい」「今日は昼、時間どおりにごはんを食べた。わたし、すごい」といった感じです。そんなことは当たり前だと思わずに、大いにほめてください。当たり前のことができるというのは、素晴らしいことです。

(5)人に対してしたことを「すごい」に変える
 例えば、「朝、散歩で会ったひとに『おはよう』が言えた、わたしあいさつができてすごい」「あの人にイヤミを言われて悲しかったけど、引きずらなかった、わたし頑張ってすごい」。こう書いているだけで、気分がよくなりますね。

 私自身はほめ日記を書いていませんが、毎日の晩酌がわたしにとって、自分をほめる時間です。「一日、仕事を頑張って、ビールがうまい、わたしえらい」

週刊朝日  2020年4月24日号

[AERA最新号はこちら]