若林健史(わかばやし・けんじ) 歯科医師。医療法人社団真健会(若林歯科医院、オーラルケアクリニック青山)理事長。1982年、日本大学松戸歯学部卒業。89年、東京都渋谷区代官山にて開業。2014年、代官山から恵比寿南に移転。日本大学客員教授、日本歯周病学会理事を務める。歯周病専門医・指導医として、歯科医師向けや一般市民向けの講演多数。テレビCMにも出演
若林健史(わかばやし・けんじ) 歯科医師。医療法人社団真健会(若林歯科医院、オーラルケアクリニック青山)理事長。1982年、日本大学松戸歯学部卒業。89年、東京都渋谷区代官山にて開業。2014年、代官山から恵比寿南に移転。日本大学客員教授、日本歯周病学会理事を務める。歯周病専門医・指導医として、歯科医師向けや一般市民向けの講演多数。テレビCMにも出演
この記事の写真をすべて見る
※写真はイメージです(写真/Getty Images)
※写真はイメージです(写真/Getty Images)

 歯周病は痛みなどの自覚症状があまりなく、「サイレント・ディジーズ(静かに進行する病気)」とも呼ばれています。しかし、歌手の小柳ルミ子さんがブログであかしていたように、歯周病で激しい痛みを訴える人も。これはなぜでしょうか? どのようなケースでしょうか?『なぜ歯科の治療は1回では終わらないのか? 聞くに聞けない歯医者のギモン40』が好評発売中の歯周病専門医、若林健史歯科医師に疑問をぶつけてみました。

*  *  *

 歯周病はむし歯と違って痛みが出にくいのが特徴です。ただし、激しい痛みが延々と続き、たまらずにやってくる患者さんもおられます。これはたいていの場合、歯周病の進行で歯ぐきはもちろん、歯を支える歯槽骨(しそうこつ)がかなり破壊されている重症または最重症の患者さんです。

 歯がかなりグラグラしていて、歯を残せるかの瀬戸際である人も少なくありません。歯を残す場合、歯ぐきを切開してプラークや歯石を徹底的に取り除く、「歯周外科治療」が必要になります。

 ちなみにこの状態を放置しておくと、歯槽骨が完全になくなり、歯が抜けてしまいます。歯が抜けると痛みはなくなりますが、当然ながら失われた歯の代わりにインプラントや入れ歯、ブリッジなどによる治療が必要になります。

 これを知ってショックを受ける人は少なくありません。失って初めて自分の歯の大切さがわかることは多いものです。

 しかし、こうした人も振り返れば「そういえばあのとき、おかしかったな」という、歯周病の兆候があったはずです。

 それは歯ぐきの変化です。歯ぐきは歯周病で唯一、異変を感じやすい部分であり、比較的初期のうちから赤くなったり、腫れたり、痛みが起こったりします。歯ぐきのこうした変化は歯周病菌を取り除こうとするからだの防御反応であり、からだが病原菌を殺す白血球を患部に運ぶために血流を増やしているためです。

 ただし、初期のうちは歯周病菌に対し、からだの防御反応のほうがまさっているため、歯周病菌の勢力を割と簡単に抑えることができます。結果、症状が消えてしまい、

「痛みが治まったから、もう歯科にいかなくても大丈夫」

 となるのです。

 しかし、痛みが出てはやがて落ち着く、ということを繰り返すうちに、歯周病はどんどん進行していきます。そして、歯がグラグラしてきた頃には歯周組織には大量の歯周病菌がはびこり、その勢力が簡単には抑えられない段階になっています。

 この頃には歯周ポケットも深くなり、歯の根がみえたり、歯と歯の間のすき間が目立つようになりますが、わずかに残った歯ぐきがパンパンに腫れ、激しい痛みが始終、続くようになるのです。

次のページ