バラエティーでどんなに面白いことをしても、ユーモラスな一面を出しても、「王子様の手越くん」の一面として捉えられていた部分があります。テレビの番組や事務所が、しっかりと築きあげたブランディングの功績です。本来の手越さんは、フランクなキャラクターなのかもしれません。テレビなどで演じていた「王子様」ではなく、YouTubeでは本来の素の部分を出していこうと戦略を立てた可能性も大いにあります。これはせっかくのキャリアを捨てることにもつながります。テレビやライブなどで手越さんのファンになった方々は、「王子様の手越さん」のファンです。彼が「王子様らしくしている」部分が人気の要となっており、親しみやすさや素に見える部分も、あくまで「王子様の延長線上」の企画と捉えるべきです。登録者の139万人のうちの多くが、彼に「王子様」を求めている可能性は大いにあります。
そして、注意すべきは、YouTuberだからといって、必ずしも親しみやすくあるべきではないことです。意外に思われるかもしれませんが、人気のYouTuberでも、素の部分を出すYouTuberは実はあまり多くありません。YouTubeで演者として出ていて人気のある人々は、少なからず役を演じています。「視聴者が求めているキャラクターに合わせて演じている」から人気なのです。この点は、テレビと同じことかもしれません。
演者は、あくまでもエンターテイナーなので、自分の素の部分や「自分らしさ」よりも、視聴者が求める自分の姿や、視聴者が楽しめる自分のあり方を研究しています。「視聴者が、どうあってほしいか」を一番に考えていないと、迷走してしまいます。
手越さんのチャンネルは、非常に人気で再生回数も多いですが、長期的にずっと活躍し続けるためには、「ファンがどのような人物を自分に演じて欲しいか」を深く考える必要があります。時代や年齢によって変化する「ファンにとっての理想の男の人」に自分を合わせたり、
進化して変化していく作業です。これは、ジャニーズ事務所のジャニーさんが最も重視していたポイントでもあります。
ジャニーズ事務所で培ったブランディングやキャラクターを演じることの重要性は、YouTubeでも十分に生かせる知識や知恵です。「ファンが見たいものをつくること」が、
どのジャンルでも媒体でも最強の戦略だからです。
手越さんが築きあげたイメージやキャラクターは財産であり、人気の要であるので、その資産を生かしたチャンネル運営ができると、彼の人気は不動のものとなるだろうと思っています。
また、YouTubeに取り組もうと思っていたり挑戦する方々にも、人気の要となっているものは何なのか、ファンが何を見たがっているのかを一番に考える思考法は忘れないでいただきたいです。手越さんだけでなく、全てのYouTubeに挑戦する方々が活躍できるよう応援しております。