メイン画像
メイン画像

9月上旬は台風9号と10号が次々と日本に接近。さらに9月だというのに40℃を超える暑さに見舞われた所も。また台風や前線の影響で、すっきりとした秋晴れの日は少なくなりました。10月も引き続き台風の動向にご注意を。

9月上旬 台風が立て続けに接近、特別警報級は免れるも…

画像A
画像A

9月上旬、台風9号と10号が立て続けに沖縄や九州地方に接近しました。

台風9号は、大型で非常に強い勢力まで発達し、1日の明け方に沖縄地方に最接近しました。沖縄では暴風が吹き荒れ、久米島空港で最大瞬間風速54.5m/s、24時間降水量225.0mmを観測しました。

その後、台風9号は北上し、2日午後には九州北部の一部が暴風域に入り、3日未明に長崎県対馬市厳原で最大瞬間風速46.2m/sを観測するなど、各地で非常に強い風が吹きました。

画像B
画像B

さらに5日から7日にかけて、台風10号が沖縄と九州地方に接近しました。

台風10号は、特別警報級の勢力で接近・上陸の恐れがあると予想され、接近前から早めの避難が呼びかけられましたが、予報よりも早く勢力が弱まり、実際には雨量や高潮被害も少なくなりました。

気象庁によると、これは①東シナ海から台風に乾燥空気が流入して台風の発達が抑えられたこと、②台風が速い速度で九州西海上を北上したため強い雨の時間が長時間続かなかったこと、加えて数値予報モデルの補正手法にやや過大な予想をする傾向があったこと、③潮位偏差のピーク時刻が満潮時刻とずれたことなどが要因と考えられます。

しかし、特別警報級にはならなかったものの、台風の接近により、長崎県長崎市野母崎で最大瞬間風速 59.4m/s観測するなど、各地で最大瞬間風速や最大風速の観測史上1位の記録を更新し、南西諸島や九州を中心に暴風が吹き荒れました。

また、宮崎県美郷町南郷では4日間で9月の平年ひと月分以上の雨( 4 日から 7 日の総雨量599.0mm)が降るなど、宮崎県を中心に大雨となりました。

この台風の影響で、南西諸島や九州を中心に各地で暴風、大雨、高波、高潮に見舞われ、人的被害や住家被害が発生しました。また暴風によって、まだ残暑が続く中、九州を中心とした広い範囲で停電が発生しました。

さらに台風の中心から離れた地域でも局地的に雨雲が発達し、西日本や東日本の太平洋側で 24 時間降水量が200mmを超える大雨になりました。

台風の影響は気温にも 北陸など日本海側を中心に記録的な残暑

画像C
画像C

これらの台風は、各地の気温にも影響をもたらしました。

2日から3日にかけて、台風9号の影響で中国から東北の日本海側を中心フェーン現象が発生し、広く最高気温35℃以上の猛暑日に。新潟市や福井市、石川県輪島市など、各地で9月の最高気温記録を更新しました。

さらに3日は、新潟県三条市で40.4℃、胎内市で40.0℃を観測し、これまで9月としての国内最高気温記録だった埼玉県谷市の39.7℃を更新した上、9月として全国初となる40℃以上を観測し、記録的な残暑となりました。

6日から8日にかけては、今度は台風10号(または台風から変わった温帯低気圧)の影響で、日本付近には南からの暖かい空気が流れ込んだ上、日本海側ではフェーン現象も加わって、北陸や東北の日本海側を中心に再び厳しい残暑となりました。

8日には、山形市で9月としては統計を取り始めてから初となる2日連続の猛暑日を、新潟県上越市高田でも9月として初めて3日連続の猛暑日を記録しました。また、北海道足寄で34.4℃を観測し、北海道内における9月の最高気温記録を更新しました。

結果、9月上旬は中国から北海道にかけて、平年よりも気温がかなり高くなりました。

特に北陸から北海道日本海側にかけては、9月上旬の平均気温が平年よりも4℃以上高くなり、9月としては記録的な暑さだったことが分かります。

台風、秋雨、不安定…秋晴れ少なく

9月は台風だけではなく、南からの暖かく湿った空気や上空の寒気の影響で大気の状態が不安定になりやすかったこと、また日本付近が秋雨前線や低気圧の通り道になりやすかったことから、全国的にすっきりと晴れる日が少なくなりました。そのため、北海道から九州の太平洋側と沖縄を中心に、平年よりも日照時間が少なくなりました。

特に中旬は、沖縄や北陸を除いて全国的に平年の9月中旬と比べて日照時間が少なく、九州や北海道では、平年の半分程度しか日照時間がなかった所もありました。

下旬も、関東甲信や東北などの一部で、日照時間が平年の半分程度にとどまりました。

10月 天気は?台風は?

画像E
画像E

この先10月上旬は、一部湿った空気や気圧の谷の影響を受ける日があるものの、高気圧に覆われて、爽やかな秋晴れの日も多くなりそうです。

また台風ですが、今年は9月末までに13個の台風が発生し、そのうち7個が日本列島に接近したものの、上陸数はまだ0個で、9月までに台風の上陸がないのは2009年以来となります。

しかし、まだまだ油断は禁物です。昨年2019年の10月には、令和元年東日本台風(台風19号)が伊豆半島に上陸後、関東地方を通過し、1 都12 県に大雨特別警報が発表され、河川の氾濫や土砂災害などの被害が発生したことは記憶に新しいでしょう。さらにその前は、2017年、2014年と数年おきに10月に台風が上陸して被害が発生しています。

そして、気を付けるべきなのは台風本体だけではありません。昨年2019年の10月には、日本付近を通過する低気圧に向かって、南からの暖かく湿った空気と、離れた位置にあった台風21号からの湿った空気が流れ込んで雨雲が発達し、千葉県や福島県で記録的な大雨となりました。

このように、前線や低気圧が、遠く離れた台風によって刺激されて大雨をもたらす恐れもあります。

10月も台風シーズンが続きますので、台風や前線などの動向には注意が必要です。