
※Amazonで本の詳細を見る
「ハンサム」
だ。……。こんな時にそんな聞きまちがいかい。ところが、
「ハンサム」
と、また聞こえたので、ちょっとまった、と、なった。
あのさ、
「ハンサムって何?」
疲れで、左目だけ真っ赤に充血した次女が言った。あ~、
「主治医の先生がすっっごいハンサムなんだよ」
車椅子、と言った先生が、ハンサムとしかいいようがないハンサムだ、と。4時間の手術の後、麻酔から目を覚ました母に、
「僕が誰だかわかりますか?」
と、またドラマのようなセリフを先生が言ってのぞきこんだそうだ。その時母が、わかりますとうなずきながら、
「ハ、ハンサム……」
と、言ったくらいだ、と。

そ、そんなに? 今時、ずっとマスクしてるよね?
「マスクじゃかくせないくらいハンサム!」
なのだそーだ。レンジが使えなくて次女に怒られている父にもためしに聞く。
「先生が~~?」(疑問形)
「あー、ハンサム!」
男も認めるハンサムか。
こんな時にもみんなが避けて通れないハンサムって、どんだけハンサムなんだ。東京で妄想、すごいハンサムに成長している。母は今、リハビリ中。歩いている。割と奇跡っぽい。
まさか、おかあさん、ハンサムのおかげじゃあるまいな。