人生100年時代は、健康こそ最大の資産です。
本記事の著者は産業医×内科医の森勇磨氏。『40歳からの予防医学』を出版し、感染症医・神戸大学教授の岩田健太郎氏が「安心して読める健康の教科書」と推薦文を寄せています。新型コロナウィルスと検査についての意外な事実をお伝えします。
「抗原検査は陰性だから大丈夫!」は危険です!
「風邪っぽい症状があるけど、自宅で抗原検査のキットで陰性だったから、私はコロナではないですよね」
発熱の患者さんの診察をしていると、このように思い込んでしまっている人が結構多いです。確かに、「陰性」と明らかに表記されたら安心してしまう気持ちもわかります。
ただし、実はこの判断には落とし穴があります。それが「偽陰性」という現象を見落としていることです。新型コロナウイルスの抗原検査や、PCR検査には偽陰性という結果が存在します。
これは要するに「ニセモノ」の陰性、すなわち本人は実際には新型コロナに感染しているにもかかわらず検査の結果としては陰性、という表示がされてしまう事です。
偽陰性がまれな現象であればさほど気にする必要もないのかもしれませんが、残念ながら実際に抗原検査で陰性が出た後に、PCR検査で陽性になる、というパターンは現状全く珍しくありませんし、現に検査結果のおおよそ20-30%はこの偽陰性に該当するとされており、可能性としてハッキリ考えておく必要のある事象なのです。
偽陰性という言葉を聞くのが初めての方もいるかと思いますが、実は結構多くの方がこの偽陰性に惑わされた経験が過去にあるはずです。
それは「インフルエンザ」の検査時です。実は、インフルエンザの鼻に綿棒を突っ込む迅速検査では、発症してから12-24時間はウイルス量が少なく、インフルエンザにり患しているのに検査が陰性に出てしまう「偽陰性」が多発してしまうのです。
冬のインフル流行期に発熱初日に病院に行って陰性と言われたが、後日検査をしたら陽性の判定を受けた経験のある人もいるのではないでしょうか。これと同じ現象が、新型コロナウイルスの検査でも起こっています。
では、私たちはどうすればいいのでしょうか? 対策を紹介します。