・インドゾウ

(撮影/写真部・加藤夏子)

夏はプールが大好きだが、寒くなると入ろうとしない。そこで、飼育員がホースで体全体にお湯をかける。水浴びは、砂や角質を洗い流して肌荒れを防ぐ。ほかにも、指先が乾燥してひび割れないようにオイルを塗りこむなど、冬ならではのケアが行われている。

・カピバラ

(撮影/写真部・加藤夏子)

冬の露天風呂は至福のひととき。お湯が出始めると走ってやってくることが多い。耳・目・鼻が頭の上部にあり、水の中でも呼吸や周囲の確認がしやすい。入浴中に排便することもあり、湯船にはよく落とし物が……。すし詰め状態の浴槽は、先日大きいものにリニューアルされた。

・コアラ

(撮影/写真部・加藤夏子)

空調で20度以上に保たれたコアラ舎で、冬でも快適に暮らしている。餌のユーカリの葉は栄養素が少なく消化が悪いため、1日20時間眠る省エネ生活を送る。木の枝にしがみついたりはさまったりしながら寝ていることが多いが、時折、地面に下りて走り回る姿も目撃される。

(文/本誌・大谷百合絵)

週刊朝日  2022年3月25日号

[AERA最新号はこちら]