
料理研究家の黒田民子さんが教える「家つまみでひとやすみ」。今回は「アスパラガスのくるくる肉巻き」。
* * *
今回は初夏が旬のグリーンアスパラガスを使った人気のおつまみをご紹介。豚バラ肉の巻き方を覚えれば、じつに簡単。ぜひレパートリーに加えてください。
材料はアスパラガスと豚バラ肉と定番の調味料だけ。まずアスパラガスは根元の先を切り落とし、硬い部分をピーラーでむきます。
そして豚バラ肉を広げ、アスパラガスの根元から、らせん状にくるくると巻き付けます。この時、少し重ねながらしっかりと巻き付けるようにしましょう。

焼く時は、フライパンにサラダ油を入れて中火で熱し、豚バラ肉の巻き終わりを下にして焼き始めるのがコツ。こうすることで肉がくっつき、バラバラになりません。
転がしながら全体を焼いたら、フタをして数分蒸し焼きにすると中がホクホクに。

あとは仕上げに醤油、酒、みりんを加え、煮詰めながら絡めるだけ。スーパーで手軽に入る材料なので、晩酌のおつまみに困ったら、ぜひお作りください。ご飯のおかずにも最高ですよ。
(構成/沖村かなみ)
■アスパラガスのくるくる肉巻き
【材料(1~2人分)】アスパラガス5本、豚バラ肉(薄切り)約150g、塩・黒胡椒各少々、サラダ油小さじ2、醤油大さじ1、酒大さじ1、みりん大さじ1
【作り方】(1)アスパラガスの根元の先を切り落とし、硬い部分の皮をピーラーでむく。(2)(1)に豚バラ肉を少し重ねながら巻き付け、塩、黒胡椒をふる。(3)フライパンにサラダ油を中火で熱し、(2)の巻き終わりを下にして焼き始め、転がしながら全体を焼く。最後に2分ほどフタをして蒸し焼きにする。(4)(3)に醤油、酒、みりんを加えて肉に絡める。
【ワンポイントアドバイス】アスパラガスに肉を巻く時は、少し重ねながらしっかりと巻き付ける。
豚バラ肉の巻き終わりを下にして焼き始めると肉がくっつき、ほどけにくい。
※週刊朝日 2022年5月27日号
