そしてもう1つ、「歌舞伎揚」で有名な「天乃屋」さんが手がける「古代米煎餅」。こちら炊いたうるち米、もち米、黒米にキヌアや黒ごまを加え、フライにしたおせんべいなんですが、中国料理の“おこげ”みたいで……。
そのまま食べても香ばしくておいしいのですが、中華味のカップスープなどにバキバキ折っておこげ代わりに入れるのもおすすめです。
■人気のおかき コスパがいいのは?
![おかき好きには「ぶこつ」と「セブンイレブン」のアソートセット](https://aeradot.ismcdn.jp/mwimgs/2/4/840mw/img_24afc251ef999a2ff7a477a812610cfa124803.jpg)
油で揚げているから腹持ちがいいおかきも好きです。
最近はスーパーでも売っているので、おかきと言ったら「いぶし銀」(鹿島米菓)という商品を思い浮かべる人もいらっしゃるかもしれません。
確かにおいしいのですが、ちょっと値段が高いので庶民の私が日々買うせんべいとしてはちょっと厳しい……(笑)。
そこでたどり着いたのが、「「亀田製菓」の「ぶこつ しみ込みしょうゆ仕立て」。こちらある方に「スーパーマーケットで買えるのに、とってもおいしいのよ!」と教えていただいた1品。まさに商品名そのままのぶこつな形で口の中に入れると痛いほどなのですが、じんわり中までしょうゆがしみ込んでいておいしいのです。
これと緑茶の組み合わせ、たまりません!
もう1つは、「セブンイレブン」で買える「彩りおかき」。こちら人が集まる場面で大活躍のおかきです。
塩、しょうゆ、えび、海苔、黒糖きなこ、チーズと6種類のおかきが入っているので、大勢で食べるときにいいんです。そしてさすがコンビニならではのノーマルな味! 誰もがおいしく感じるこのノーマルな味って、人が集まる場面ではすごく大切。
だから子ども会やPTAの集まりはもちろん、いろんな人が集う仕事現場でこの「彩りおかき」を出すととても評判がいいんです。
私的おせんべいリスト10選、いかがでしたか?
コンビニやスーパーに行くときの参考になれば幸いです。(スローマリッジ取材班・児玉響子)
![](https://aeradot.ismcdn.jp/mwimgs/6/0/800m/img_604853d2f9b5a3021c235cccf433e9f6707311.jpg)
![](https://aeradot.ismcdn.jp/mwimgs/f/2/846m/img_f276e3d6f91b353ae78ee6836eb0d5dd3470537.jpg)