9月に入りました。二十四節気では、露が濁って白くなるころの意の「白露(9月8日~)」、9月23日からは「秋分」に入ります。残暑もありながら、徐々に大気も澄んで秋めいてくる時季ともいえるでしょう。 さて、9月、そして仲秋といえば「十五夜」は外せませんね。月は、日本人にとっての三代風流“雪月花”のひとつ。桜を“花”というように、“月”も秋の月そのものをいうのです。そこには月を愛するゆえ…

続きを読む