
■トイレ和式から洋式に
性教育に特化したイラストを無料提供する「性教育いらすと」代表でデザイナー・イラストレーターの佐藤ちとさんは、ナプキンの捨て方を伝えるポスター用データを作成、今月18日に無料公開予定だ。学校のトイレの個室に貼ることも想定して作った。
「月経が来るタイミングは人それぞれ。突然来ても戸惑わないよう、ぜひ学校の個室に貼ってもらいたい」(佐藤さん)
知識を共有することで、トイレでこそこそする、されるの悩みが減るのではと期待が高まる。
このポスターを監修した医師の高橋さんは「トイレをもっとハッピーな場所に」と提案する。
「まずは和式トイレを洋式にすること。いまだに和式の学校があるようですが、早急に改修予算をつけてほしいです。ポスターで知識を共有して、いろいろな種類のナプキンを好きなだけ持っていけるような場所になると、学校のトイレや生理に対する考え方が変わるかもしれません」(高橋さん)
(ライター・大楽眞衣子)
※AERA 2022年12月19日号より抜粋