トランプ氏の発言には、仮想通貨企業によるロビイングの影響が大きかったのでしょう。25年は、こうした企業の思惑をくみ取るように、仮想通貨がさらに注目されるかもしれません。そして、中央銀行デジタル通貨(CBDC)の導入も加速し、仮想通貨との競合や協調が進むことで市場全体のダイナミズムが増す期待もあります。CBDCの普及は、仮想通貨の信頼性向上にも寄与し、機関投資家の参入を促進する要因となるかもしれません。

金融商品としての税制

 総じて、25年の仮想通貨市場は、ロビイング活動による規制環境の整備と技術革新、そして政治的支援を背景に、より安定し信頼性の高い資産クラスへと進化する可能性も……。

 そして私たちにとってさらに重要になるのは、日本が今の仮想通貨に関する税制を、金融商品としての税制に変えるかどうかです。25年は、円に負けない新しい資産クラスが誕生するか注目です。

*1
https://www.economist.com/finance-and-economics/2024/11/12/why-crypto-mania-is-reaching-new-heights

*2
https://www.economist.com/finance-and-economics/crypto-lobbying-is-going-ballistic/21806674

[AERA最新号はこちら]