秋の園遊会に臨む皇后雅子さま=2024年10月30日、東京・赤坂御苑 JMPA
この記事の写真をすべて見る

 10月30日に東京・元赤坂の赤坂御苑にて開かれた秋の園遊会。秋の青空の下、女性皇族の方々が一列に並んだ着物姿は絢爛でまさに圧巻だった。天皇、皇后両陛下の長女、愛子さまは和装での園遊会は初で、その振袖姿にも注目が集まった。それぞれの「らしさ」あふれる着物に関して、皇室の装いに詳しい歴史文化学研究者の青木淳子氏が解説する。

【写真】美しすぎる愛子さまの「百花繚乱」の振袖姿はこちら

* * *

 園遊会当日の午前中までの雨が嘘のように、青い空に薄い白い雲がたなびく秋らしい日差しの中で秋の園遊会が開催された。赤坂御苑の小高い丘、三笠山の木々や芝生が雨上がりで一層青々としている中、天皇陛下、皇后雅子さま秋篠宮ご夫妻、愛子さま、佳子さま皇族の方たちが一列に並ばれた。

秋の園遊会に臨む天皇、皇后両陛下と皇族方=2024年10月30日 赤坂御苑 JMPA

 そんな中で、やはり一番目を引いたのは、雅子さまの着物だ。皇室の装いに詳しい歴史文化学研究者の青木淳子氏は「一枚の着物の中に、初秋から晩秋まで、まさに錦秋の美が表現された」と解説する。遠目からでも、様々な色調の紅葉が折り重なり、本当に美しい。それを気負いなく自然体で着こなしているのが「雅子さま流」だという。

「雅子さまは、紅葉の柄の訪問着でした。着物の地色は、白に近い朱、淡いオレンジ色から裾が薄いオレンジ色になっています。これを裾濃(すそご)といいます。胸元は薄いオレンジに黄色や朱の紅葉の葉が小枝に付き、一部朱の背景に金の散らしが入っています。紅葉の数枚も金糸で縁取りがなされて、お顔の周りに煌めきを添えます。胸元から袖に流れる紅葉の模様が、雅子さまの腕の動きに連れ、秋の気配を、訪れた方々に伝えたことでしょう。

 一方、裾の紅葉は濃い朱と金の刺繍も艶やかで、深い秋のようです」(青木氏)

雅子さまが自然体だったのは?

 雅子さまが、気負いなく自然体で着こなせているのは、「締め慣れた帯だからでは」と青木氏は推察する。

「帯は菱枠の中に唐花が織り出されたもので、色は金、朱、白と、着物と良く調和しています。この帯は、1999年、2018年の秋の園遊会など、これまでにも度々お召しになっています。

 また、『皇室御一家 平成31年 2019』カレンダーにおいて、皇后陛下として掲載された9、10月の写真も、今回とは違う紅葉の柄の着物に、今回の園遊会での帯を合わせられています。“慣れ親しんだ帯”とお見受けします。雅子さまにとって、とても締めやすく着心地良いのかもしれません。帯揚げは薄ピンクで柔らかい感じに、帯締めは、朱のゆるぎで装いをさりげなくきりっとまとめられています。ゆるぎとは、昔は男性の冠の紐に使われた組み方で、シンプルですが、格が高いとされています」(青木氏)

次のページ
小物に雅子さまらしさも