岡林勇希が怪我で出遅れながらも終盤に復調し、福永裕基、村松開人、田中幹也といった近年入団した選手が成績を上げてきたのもプラス要因だ。小笠原慎之介がポスティングシステムでのメジャー移籍の可能性があり、今季で3年契約が切れるマルティネスの去就も不透明なのは不安要素。投手陣はベテランも多いだけに若手の底上げは必要だが、いきなり優勝争いとまではいかなくても、Aクラス争いに加われる可能性はありそうだ。

 2021年はいずれも前年まで2年連続最下位のヤクルトオリックスがリーグ優勝を果たし、今年も昨年まで2年連続最下位だった日本ハムが2位へと躍進していることを考えると、下位に沈んでいる球団が一気に浮上してくることは十分に考えられる。それだけにBクラスとなった6球団はいち早く来季に向けての動きを見せてくれることを期待したい。(文・西尾典文)

西尾典文/1979年生まれ。愛知県出身。筑波大学大学院で野球の動作解析について研究。主に高校野球、大学野球、社会人野球を中心に年間400試合以上を現場で取材し、執筆活動を行っている。ドラフト情報を研究する団体「プロアマ野球研究所(PABBlab)」主任研究員。

著者プロフィールを見る
西尾典文

西尾典文

西尾典文/1979年生まれ。愛知県出身。筑波大学大学院で野球の動作解析について研究し、在学中から専門誌に寄稿を開始。修了後も主に高校野球、大学野球、社会人野球を中心に年間400試合以上を現場で取材し、AERA dot.、デイリー新潮、FRIDAYデジタル、スポーツナビ、BASEBALL KING、THE DIGEST、REAL SPORTSなどに記事を寄稿中。2017年からはスカイAのドラフト中継でも解説を務めている。ドラフト情報を発信する「プロアマ野球研究所(PABBlab)」でも毎日記事を配信中。

西尾典文の記事一覧はこちら
暮らしとモノ班 for promotion
「プラレール」はなぜ人気なの?鉄道好きな子どもの定番おもちゃの魅力