![](https://aeradot.ismcdn.jp/mwimgs/5/0/840mw/img_50d157a85bd4058dc2ea343a19db7d1a1535108.jpg)
県のPRうちわに自らの写真を使うよう指示
17日の県議会の特別委員会では、県のデジタル商品券をPRするうちわやポスターに斎藤知事の写真が使われた経緯が問題になった。
委員からの質問に答えた担当者は、もともとうちわに知事の写真は入れないデザインだったが、
「顔写真を入れるようにと斎藤知事から指示があった」
と答弁したのだ。
2014年には当時の法相だった自民党の松島みどり衆院議員が、自身のイラストいりうちわを選挙区内で無料配布したことが、公職選挙法に抵触するのではないかと問題になったことがある。斎藤知事は税金を使って、自らのPRに利用した疑いも出てきた。
自民党県連が事実上の辞職勧告
斎藤県政を支えてきた県議会最大会派の自民党は、すでに斎藤知事を見限っている。
自民党県連会長の末松信介・元文部科学相は7月14日の県連大会で、
「知事には大きな、正しい決断をしていただきたい」
と事実上の辞職勧告をした。
このことについて、会見で問われた斎藤知事は、
「選挙で県民の負託を受けている」「県政を立て直すのが責任の果たし方」
などと何度も繰り返し、辞職を否定し続けた。
だが、兵庫県選出の自民党国会議員はこう話す。
「もう次の知事候補の人選に入っている。兵庫県の元部長だったキャリア官僚が有力候補だ。それが前提にあるから、末松会長も最後通牒のような話をしている」
これで斎藤知事は、どうやって県政を立て直すのだろうか。
(AERA dot.編集部・今西憲之)
![](https://aeradot.ismcdn.jp/mwimgs/6/0/800m/img_604853d2f9b5a3021c235cccf433e9f6707311.jpg)
![](https://aeradot.ismcdn.jp/mwimgs/f/2/846m/img_f276e3d6f91b353ae78ee6836eb0d5dd3470537.jpg)