「ライヴで聴きたい10曲」というリスト。私がステージで見たことのなかった曲から選び、紙に書いて持参していたのです。以下の10曲でした。
●美しい予感(1971年「JULIE II」収録)
●夕映えの海(1973年「JULIE VI ある青春」収録)
●夜の翼(同)
●お前は魔法使い(1974年「JEWEL JULIE 追憶」収録)
●流転(1975年「いくつかの場面」収録)
●ナイフをとれよ(1977年「思いきり気障な人生」収録)
●I Believe in Music(1977年「沢田研二大全集」収録)
●素肌に星を散りばめて」(1982年「A WONDERFUL TIME」収録)
●月の刃(1991年「パノラマ」収録)
●彼方の空へ(2004年「CROQUEMADAME & HOTCAKES」収録)


好みで言うと……
沢田さんは、無表情でしばらくリストに見入っていました。「『夜の翼』なんて、ほとんどやってないですねえ」「『美しい予感』『流転』……これもやらないなあ」「『I Believe in Music』はもう照れくさいですね」。個人的にイチ押しの「夕映えの海」には触れず、「『素肌に~』はときどきやったかな」。そんな調子で、ちょっと困惑されているようにも見えました。
歌詞の内容、ほかの曲とのバランスなど、ステージでやらない理由はさまざまでしょう。よせばいいのに、私は無茶な質問を重ねました。
――どこかのメディアで、ザ・タイガース時代の一番好きな曲は「君だけに愛を」と答えていました。ソロになってからの曲で、一番好きなのは何ですか。
「『君をのせて』とか『あなたへの愛』かなあ。好みで言うと……」