天皇、皇后両陛下が主催する春の園遊会が23日、東京・元赤坂の赤坂御苑で催された。著名人や各界の功労者らが両陛下と言葉を交わし、女性皇族方の美しい装いも注目の行事だ。そんな園遊会の「あのとき」を振り返る(この記事は「AERA dot.」に2023年11月4日に掲載された記事の再配信です。肩書や年齢等は当時のもの)。
【令和から昭和まで】サザエさんもきんさんぎんさんも!知られざる園遊会の名場面
* * *
11月2日、天皇、皇后両陛下が主催する秋の園遊会が元赤坂の赤坂御苑で開催された。見事な秋晴れの空の下で、天皇陛下と雅子さまは、漫才師の西川きよしさんら招待者と懇談した。各界で活躍する名士や著名人が招待される園遊会は、その時代ならではエピソードであふれている。昭和から平成、令和の天皇陛下と皇族方らと招待者が織りなす名場面を振り返ってみた。
「小さいころからテレビで観ていました」
漫才師の西川きよしさんに、雅子さまはこう声をかけた。将棋の加藤一二三さんとの懇談ではおふたりが一緒に、マニアックな猫談義で盛り上がった。
天皇陛下と皇后雅子さまは、「お話好き」で知られる。公務での懇談は、「話が盛り上がり過ぎて」ほぼ予定を超過するという。
各界の名士が天皇陛下や皇族方と交流する園遊会は、時代を象徴するエピソードの宝庫だ。「名場面」を振り返ってみよう。
座談の名手といえば昭和天皇。柔道家の山下泰裕さんとの会話は、いまも人びとの記憶に残る。
1982年の春の園遊会で、昭和天皇はこう声をかけた。
「柔道で一生懸命やっているようだがね。どう?ずいぶん骨が折れますか」
どう答えるのか。他の招待者もニコニコしながら見守っている。山下さんが選んだ言葉は、
「2年前に骨折したんですけども、今は体調も完全に良く、一生懸命がんばっております」
素朴な人柄を感じる受け答えにその場は、あたたかな笑いに包まれた。昭和天皇のお返事はやはり、
「あっそう」
続けて、
「今日はよく来てくれて」
とねぎらった。