上野千鶴子(うえの・ちづこ)/社会学者で、認定NPO法人「ウィメンズアクションネットワーク」理事長。介護保険「改悪」についての発信を続ける。女性学のパイオニア
この記事の写真をすべて見る

 訪問介護の基本報酬が、今年4月から引き下げられた。「驚天動地でした」と語るのは東京大学名誉教授の上野千鶴子さんだ。マイナス改定は「問題だらけ」だと指摘する。AERA 2024年4月22日号より。

【図表】訪問介護事業者の倒産推移はこちら

*  *  *

 介護保険制度の24年間は、「改悪に次ぐ改悪の黒歴史」です。3年ごとに改定される介護保険は、第1回の改定から「給付の抑制と利用者の負担増」の連続でした。3年前には24年度に向けた介護保険改定案で、利用者自己負担率を1割から2割に上げるとか、ケアプランの有料化などが出されました。改悪が我慢の限界を超えたので、私たちは「史上最悪の介護保険改定が始まる」と声を上げ、抗議のアクションを起こし、ほとんどを「先送り」にすることができました。

 胸を撫で下ろしていたところ、今年になって示されたのが、24年度からの訪問介護の基本報酬引き下げです。驚天動地でした。零細事業所の撤退が進み、介護を受けられない人が増え、訪問介護が崩壊します。

 引き下げの狙いについて、国ははっきりと言いません。しかし恐らく、二本立てにしている訪問介護のうち、排泄や入浴介助などの「身体介護」を残して、掃除や洗濯などの「生活援助」を切り離したいと考えているのでしょう。そして生活援助は、介護保険外のボランティアや家事サービス代行業などに頼みなさい、と。介護保険は自治体の監督下にあり、監査が入って質のチェックがされます。ところが、保険外となると野放しで事故や高齢者の虐待が起きるでしょう。問題だらけです。

次のページ