特にポテトチップスやせんべいなどは甘くないために糖質が多いというイメージが弱いのですが、食べ始めると止まらなくなり「気づいたら1袋あけてしまっていた」ということも多いものです。糖質は満腹中枢を刺激しづらいためです。

 よく噛む必要があるスルメが酒のつまみにおすすめです。口さみしさを紛らわせることもでき、少量で長時間持ちます。スルメの表面の白い物質は「タウリン」というアミノ酸で、疲労回復作用も期待できます。

 また、つまみでも間食でも、スナック菓子を食べるならナッツに置き換えましょう。ナッツの健康効果については研究が多くあります。一例を挙げると、アメリカで19歳以上の約1万4000人を対象に調べた研究では、1日あたり7gのナッツを食べる習慣がある人は、そうでない人よりも肥満度、血圧、HOMA‐R指数(糖尿病になりやすいインスリン抵抗性を示す数値)などが軒並み低く、善玉コレステロールは高いという、結果が見られたそうです*2。ナッツにはオリーブオイルにも豊富なオレイン酸や食物繊維、カルシウム、カリウム、マグネシウム、葉酸などの重要な栄養素も含まれているからだと思われます。

 なお、市販のミックスナッツには塩分が多く使われていたり、酸化した油が含まれているものもあります。できれば無塩で高品質のものを選ぶようにしてください。ちなみにピーナッツは豆類で、種実類に分類されるナッツの仲間ではありません。

次のページ 甘いものは緑茶・コーヒーと一緒に