昨年行われたW杯ではチュニジア代表として活躍したG大阪のイッサム・ジェバリ

 9月を迎えて代表ウイークが明ければ、J1リーグは残り8節という終盤戦に突入する。改めて各チームの現状を見ると、昨季からの戦力アップに成功している大きな理由に新外国人選手の存在がある。近年はJ2、J3も含めて日本で実績のある外国人の獲得例が増えているが、それでも今年、初来日した外国人選手たちも多くいる。だが、その評価は「アタリ」と「ハズレ」に大きく分かれている。

【写真】サッカー日本代表、“久々に”招集しても面白いのは?

 文句なしの「アタリ」は3人。筆頭は、ACL制覇にも大きく貢献したノルウェー人DFマリウス・ホイブラーテン(浦和)だ。自身初の海外移籍となったが、開幕から相棒のDFアレクサンダー・ショルツと鉄壁のセンターバックコンビを組み、高さ、速さ、強さといった身体能力に加えて、高い戦術眼と献身性を発揮して高レベルな守備を連発。人間的な魅力も含めて、チームに不可欠な存在となっている。まだ28歳。今後もできるだけ長く日本でプレーしてもらいたい選手となっている。

 Jリーグ初のイスラエル人選手としても話題だったMFネタラヴィ(G大阪)の実力も本物だった。決してスピードがある訳ではないが、中盤の底で的確なポジショニングと確かな技術、球際の強さでボールを失わず、抜群のキープ力から長短織り交ぜたパスと推進力のあるドリブルで「中盤の核」となって働いている。体の頑丈さ、タフさもあり、年齢的にも27歳になったばかり。前半戦にチームが苦しんでいた際にも黙々と自らの仕事を続け、その姿を目に焼き付けているサポーターたちは「この男の笑顔が見たい」と思わせる存在になっている。

 同じく今季加入したチュニジア代表FWイッサム・ジェバリ(G大阪)も、想像以上の優良助っ人ぶりだ。離脱期間もあってリーグ戦出場22試合で5得点3アシストと数字だけを見れば物足りないが、試合の中では最前線で抜群のキープ力、強くて柔らかいポストプレーで攻撃の流れを作っており、この男がいるといないとではチームが大きく変わってしまうほど存在価値を高めている。ポヤトス監督のポゼッションサッカーの中でのキーマンである。今季の残りシーズンだけでなく、もちろん来季以降も期待大だ。

次のページ
「ハズレ」になっている助っ人は…