森とはタイプは違うものの、もう1人ショートで注目を集めそうなのが颯佐心汰(中央学院2年)だ。体格はそれほど大きくないものの、動きの良さは抜群でプレーのスピード感は素晴らしいものがある。フットワーク、ハンドリングとも下級生とは思えないレベルで、捕球から送球までの流れも実にスムーズだ。
投手としても140キロを超えるスピードをマークしており、肩の強さも申し分ない。打っても1番を任されることが多く、リストの強いスイングで積極的なバッティングが持ち味だ。イメージとしては今年の候補である山田脩也(仙台育英)と重なり、順調にいけば高校からのプロ入りも狙える可能性は高い。
投手は候補が多いが、甲子園未出場組では北から順に田中稜真(旭川実/2年)、阿部拓貴(札幌第一/2年)、金渕光希(八戸工大一/2年)、冨士大和(大宮東/2年)、小船翼(知徳/2年)、津嘉山憲志郎(神戸国際大付/2年)、村上泰斗(神戸弘陵/2年)、川勝空人(生光学園/2年)、谷口優人(鹿屋中央/2年)などの名前が挙がる。
中でもスケールが大きく、この春から夏にかけて大きく成長してきたのが小船、津嘉山、川勝の3人だ。小船は196cmの超大型右腕で、まだギクシャクしたところはあるが、夏の静岡大会では140キロ台中盤のスピードをマーク。意外に器用で試合も作れる。津嘉山も入学直後から評判の右腕。昨年秋までは少し肥満気味の体型だったが、体が絞れたことでフォームの流れもスムーズになった。剛腕タイプに見えて制球力の高さも光る。
スピードで目立つのが川勝で、この夏は150キロ以上をマークして話題となった。平良海馬(西武)と雰囲気が重なり、まだ安定感は乏しいものの出力の高さは圧倒的なものがある。チーム悲願の甲子園出場への期待も高い。また1年生では福田拓翔(東海大相模)が早くも145キロを超えるスピードをマークしており、2年後が楽しみな存在である。
まだ現時点では豊作かどうかは判断するのは難しいが、入学直後から活躍している選手も多く、決してレベルは低くない。9月以降、また新たな選手が台頭してくることを期待したい。(文・西尾典文)