常総学院・武田勇哉(写真提供・プロアマ野球研究所 PABB)
この記事の写真をすべて見る

 夏の甲子園もいよいよ佳境を迎えているが、大半の高校では新チームがスタートしており、早い地域では既に秋季大会も開幕している。少し気が早い話だが、来年春、夏の甲子園で活躍ができる下級生はどんな選手がいるのだろうか。これまで出場していない選手の中からピックアップして紹介したいと思う。

【写真】今大会の注目選手はこちら

 まずスラッガータイプの選手として楽しみな存在になりそうなのが武田勇哉(常総学院2年・一塁手)だ。1年秋から不動の4番となると、今年春はチームの県大会優勝にも大きく貢献。続く関東大会でも強豪を相手に3試合で12打数6安打、ホームラン1本を含む長打3本と4番としての役割を見事に果たして見せた。

 夏の茨城大会は4回戦で敗れ、武田自身も勝負を避けられる場面が多く不完全燃焼に終わったが、既に関東ではその強打は評判となっている。パワーももちろん高校生ではトップクラスだが、それ以上に目立つのがタイミングのとり方の上手さだ。上半身も下半身も小さい動きで力強いトップの形を作ることができており、速いボールを見せられた後の変化球にも崩されることがない。

 高校の先輩である菊田拡和(巨人)と比べても、下級生時点での打撃は上に見える。守備、走塁はそこまで目立つものはないが、長打力と確実性を兼ね備えており、さらに右打者というのもドラフトでは人気になりやすい要素と言えるだろう。同じ常総学院では小林芯汰(2年・投手)も既に145キロを超えるスピードをマークしており、今後が楽しみな本格派右腕だ。

 プロから需要の高いショートでは森駿太(桐光学園2年)が筆頭格だ。入学直後からベンチ入りを果たし、1年春に出場した関東大会では健大高崎戦でいきなり2安打をマーク。昨年まではファースト、サード、外野などを守っていたが、この春からは本職であるショートに定着した。186cm、80kgの大型選手ながら、動きに軽さがあるのが長所だ。まだ細かいステップなどフットワークには課題が残るものの、打球に対する反応の良さが目立つ。また三遊間の深い位置からノーステップでファーストへ強いボールを投げられる強肩も大きな魅力だ。打撃も確実にパワーアップしており、春の神奈川県大会では2試合連続ホームランも放った。桐光学園では強肩捕手の中村優太(2年)、抜群のスピードが光る外野手の矢竹開(2年)も早くから公式戦で活躍しており、将来的にプロを狙える素材と言えるだろう。

次のページ
既に150キロをマークした投手は?