スピード面を考えるならば、“赤い彗星”の超高速アタッカー、FW浦十藏(東福岡→神戸)も注目に値する。中学時代は鳥栖U-15で日本一となった後、高校2年時に鳥栖U-18から東福岡高に“移籍”した異色の経歴を持つが、それも向上心の現れ。神戸への加入内定を発表した後に臨んだ高校最後の選手権は、県大会決勝を負傷欠場してチームも敗れたが、全国舞台に駒を進めていれば今以上に脚光を浴びたことは間違いない。神戸の4-3-3システムの右FWは、元日本代表の武藤嘉紀がレギュラー格で、ポルトガルリーグから期限付き移籍の川崎修平、東京Vから加入した井出遥也、サイドバックも可能な飯野七聖らも候補に挙がり、左サイドが得意な泉柊椰やジェアン・パトリッキの新加入組もライバルになり得るが、その中でも浦の圧倒的なスピードは見逃せない。明確な武器を持つ選手は、監督も使いやすい。

“三笘2世”とも呼ばれるドリブラー、MF名願斗哉(履正社高→川崎)も飛躍を期待できるタレントだ。スラリと背筋を伸ばしてボールを運び、独特のリズムを刻む緩急巧みなドリブルが武器。G大阪ジュニアユースからユース昇格を逃すも、高校サッカーで鍛錬を積んで世代別代表にも選出されるまでに成長。エースとして臨んだ今冬の選手権では、左サイドからチャンスを創出して3試合で2得点3アシストと確かな実力を見せつけた。川崎の左サイドには、昨季ベストイレブンにも選ばれたマルシーニョがいるが、昨季20試合に出場した宮城天が移籍したこともあって高卒1年目の名願にもチャンスあり。身長180センチというサイズ感も日本人ドリブラーにはないもので、周囲の想定よりも早く、高卒1年目からJ1のピッチで結果を残しても不思議ではない。

 強靭なフィジカルが魅力のMF荒井悠汰(昌平高→FC東京)は、すでに昨季、特別指定選手としてルヴァン杯3試合に出場しており、即戦力として計算できる選手だ。高校1年時から選手権で活躍して高校選抜にも選出された左利きのアタッカー。卓越した技術に加えて、球際に強く、パワフルなドリブル突破でチャンスを作り出す。レギュラー争いを考えるならば実績十分の仲川輝人が大きな壁となり、大卒1年目の西堂久俊も強力なライバルになることが予想されるが、物怖じすることがない荒井の精神面の逞しさは成長への大きな推進力になる。すでにチームメイトから実力とプレースタイルを認知されている点も大きく、守備でも貢献できるだけに長いシーズンの中で必ず出番はあるはずだ。

暮らしとモノ班 for promotion
2024年の『このミス』大賞作品は?あの映像化人気シリーズも受賞作品って知ってた?
次のページ
日本代表の主力は1年目から活躍の傾向