
前述の主婦が、容疑者である「息子」を見かけるようになったのは3~4年前だという。
「男は、この家(別宅)には寝るために帰ってくるだけという感じでした。男が住み始めてからは、昼間に信者らしき人たちが出入りすることはなくなりました。午前7時半ごろに私がゴミ出しに行くと、男が自転車で出かけるのを見かけました。いつも男は目をそらし、うつむいていて、あいさつはしませんでした。人と関わりたくなかったのでしょう」
近所に住む別の女性はこう証言する。
「さびてボロボロの自転車に乗っていましたね。朝、自転車に乗って(別宅から)実家にご飯を食べに行くのが日課だったようです。夜になると、また自転車で(別宅に)帰って来ました」
そして、こう首をかしげた。
「朝に男が出かけると、母親が午前9時半ごろにやってきて、家の玄関をはき、雨戸を開けたりしていました。男はバイトなどの仕事をしている様子はありませんでした。なぜ、ひきこもりのような生活をする息子を別宅に住まわせ、掃除も母親がやっていたのか不思議でした。掃除くらいは息子が自分でやればいいのにと思っていました」
近隣住民によれば、男が別宅を出た後に訪ねて来るのは母親だけで、他に人影はなかったという。
母親は午前9時半ごろに別宅にやってきて、玄関前のはき掃除をする。男は帰宅後に「実家」に立ち寄り、別宅には夜、寝に帰るだけという生活スタイルだったようだ。
そんななか、昨年12月17日の昼ごろに救急車やパトカーが集まり騒然となった。
「何があったんだろうと思いましたが、母親が息子が死んでいるのを発見し、救急車を呼んだようです。今から考えれば、その前日(16日)に息子が自殺したのだと思います」(近所の主婦)
男の別宅から実家へ移動すると、家の前には軽自動車が止まっていた。実家の近隣住民はこう話す。
「男は無口で、引っ込み思案な性格でした。上に姉2人がいて、3人きょうだいの末っ子。姉たちは結婚したりして実家を出ています。男は野球部のピッチャーをやっていましたが、高校2年ごろから学校へ行かなくなったようです。母親から『どこか良い精神科の病院を知らないか』『心療内科の看護師さんを紹介して』などと相談されたことがあります。男が仕事をしている様子はありませんでした」